技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

メガソーラーエンジニヤリングの実際

メガソーラーエンジニヤリングの実際

東京都 開催 会場 開催

概要

本セミナーでは、注目される再生可能エネルギーの全量買取制度について、太陽光発電を取り巻く事業環境から、メガソーラーを計画するための必須知識まで短時間で習得していただきます。

開催日

  • 2012年7月25日(水) 13時00分 16時30分

受講対象者

  • エネルギーに関連する技術者、担当者
  • 太陽光発電に関連する技術者、担当者

修得知識

  • 全量買取制度の内容
  • 太陽光発電システムの基礎
  • PCSと周辺機器
  • 売電価格と事業性評価

プログラム

 この要項を書いている今は4月の中旬です。注目の全量買取制度における買取価格はまだ発表されていません。しかし、講習会が開催される7月にはすでに制度は運用開始されています。買い取り価格次第で状況は大きく変わります。とりあえずは、事業者がある程度歓迎する状況になっていることを期待して、準備いたします。メガソーラーのシステム制度の解説、関係者が把握しておくべき規制緩和の解説を織り込みます。それらを踏まえ、メガソーラーを計画するときの基本的な手順、手続きをまず紹介します。
 次に太陽光発電事業を考えた時の設計のあり方について説明します。事業性の鍵は、如何に事業性のよいシステムを構築するかにあります。具体的には初期コストの低減、ランニングコストの低減、システムの高効率化です。これらを達成するポイントを紹介します。
 メガソーラーを計画されるエンジニアの入門講座となります。

  1. 1章. 太陽光発電を取り巻く事業環境
    1. 全量買取制度の内容
    2. 太陽光発電に関する規制緩和
  2. 2章. 太陽光発電システムの基礎知識
    1. 太陽光発電システムの構成
    2. 太陽光発電システム計画の手順
  3. 3章. PCSとその他周辺機器
    1. PCSの機能と構成
    2. MPPTについて
    3. 効率について
    4. 系統との協調機能について
      • 連系保護機能
      • 単独運転検出
      • 電圧変動対策
      • FRT
      • 高調波
  4. 4章. その他の構成機器 (BOS)
    • アレイ、架台など
    • 設計上の基本知識とコストダウン施策
  5. 5章. 事業性について
    1. 期待発電量
    2. 売電価格と事業性評価
    3. 今後のメガソーラー発展の条件
      • 大量導入時の課題など
    • 質疑応答・名刺交換・個別相談

会場

江東区役所 商工情報センター (カメリアプラザ)

9階 会議室

東京都 江東区 亀戸2-19-1
江東区役所 商工情報センター (カメリアプラザ)の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 47,600円 (税別) / 49,980円 (税込)

割引特典について

  • R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
    • 1名でお申込みいただいた場合、1名につき47,250円 (税込)
    • 2名同時にお申し込みいただいた場合、2名で49,980円 (税込)
    • 案内登録をされない方は、1名につき49,980円 (税込)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2024/6/13 洋上風力発電を取り巻く最新動向と今後の事業戦略 オンライン
2024/6/17 中高温用蓄熱技術の最前線 オンライン
2024/6/17 国内浮体式洋上風力の今後の展開とサプライチェーン展望 東京都 会場・オンライン
2024/6/24 アルカリ水電解の原理・特徴から研究開発動向、今後の展望まで オンライン
2024/6/28 バッテリーマネジメント用リチウムイオン電池のインピーダンス測定の考え方 オンライン
2024/6/28 次世代キャパシタ・高速蓄電デバイスの進化 オンライン
2024/7/5 グリーン水素・ブルー水素の経済性分析とグリーン水素製造の低コスト化の方法 オンライン
2024/7/8 2050年カーボンニュートラルに向けた水素関連・二酸化炭素資源化関連技術の現状と今後 オンライン
2024/7/9 脱炭素で注目の水素エネルギー: その活用のための「水素取り扱いの基礎」 東京都 会場・オンライン
2024/7/10 核融合 (フュージョン) のイノベーション技術と産業応用 オンライン
2024/7/11 核融合炉 (フュージョン・エネルギー) の最新動向と構成材料の課題 オンライン
2024/7/24 核融合炉 (フュージョン・エネルギー) の最新動向と構成材料の課題 オンライン
2024/7/29 プラズモニック・メタマテリアルの基礎と光機能性材料および光電/熱電変換デバイスへの応用 オンライン
2024/8/2 30兆円新市場で儲けるためのバイオメタネーション農業の基礎知識 オンライン
2024/9/20 カーボンニュートラル (CN) 社会におけるCO2の回収・利用・貯留 (CCUS) の現状と将来および技術動向 オンライン
2024/9/26 アルカリ水電解の開発状況・課題と国内外の動向 オンライン
2024/10/7 カーボンニュートラル (CN) 社会におけるCO2の回収・利用・貯留 (CCUS) の現状と将来および技術動向 オンライン