技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

撹拌装置の最適選定・設計と撹拌に関わる計算・スケールアップおよびトラブル事例

演習・ケーススタディを通して学ぶ

撹拌装置の最適選定・設計と撹拌に関わる計算・スケールアップおよびトラブル事例

~テキスト事前配布 (開催日の3週間前に発送予定)~
東京都 開催 会場 開催 演習付き

計算式の意味と計算時の注意点をわかりやすく解説!

概要

本セミナーでは、攪拌機の選定のポイントと、撹拌動力、吐出量、スケールアップ計算など難解とされる計算を習得していただきます。

開催日

  • 2012年7月19日(木) 12時30分 16時30分
  • 2012年7月20日(金) 10時30分 16時30分

受講対象者

  • 撹拌に関連する技術者、研究開発者
    • 一般化学
    • 石油化学
    • ゴム・樹脂・接着剤
    • インク・塗料工業
    • 製紙
    • 食品
    • 医薬品
    • 化粧品 など
  • 撹拌装置を利用する技術者、研究者
  • 撹拌・撹拌装置に関連する技術者、設計者、開発者

修得知識

  • 撹拌の基礎
  • 攪拌機の選定のポイント
  • 撹拌に関連する計算
    • 撹拌動力
    • 吐出量
    • スケールアップ計算 など

予備知識

  • 化学工学、特に流動についての知識があれば望ましい。

受講者に準備していただくこと

  • 事前送付されたテキストにより予習をしていただくことが望ましい。
  • 当日、計算の演習では、受講者の方に実際に計算を行っていただく時間がありません。
    模範解答と解説のみとなりますので、予め目を通していただいた方がより理解しやすいと思います。

プログラム

 従来から主に経験によって行われ、難解とされている撹拌装置の選定と設計の方法を体系的にまとめ、初心者にも明快にわかるよう解説する。特に多くの方々から要望の強い撹拌動力計算を含む様々な撹拌に関わる計算とスケールアップについては、その方法や問題点と解決方法などをクローズアップ的に取り上げる。
 さらに本セミナーにおいては、各計算ごとに演習を設け、例題の模範解答と解説、ケーススタディーなどもおこなう。
 また、より理解を深めていただき、トラブルや失敗のない撹拌機の選定と設計を目指していただくために、実際に発生したトラブルの事例とその解決策についても述べる。

  1. 撹拌概説
    1. 撹拌とは
    2. 撹拌の形態と目的
    3. 撹拌機の主たる適応分野と応用例
    4. 撹拌槽内の流動形態 (フローパターン)
    5. 撹拌の作用
    6. 撹拌装置の分類
  2. 撹拌機の最適選定
    1. 撹拌機の選定手順
    2. 撹拌機の選定 STEP-1 「撹拌条件の設定」
    3. 撹拌機の選定 STEP-2 「撹拌翼の選定」
      1. おもな撹拌翼の種類と特長
      2. 撹拌翼の設計ポイント
    4. 撹拌機の選定 STEP-3 「翼径及び回転数の決定」
    5. 撹拌機の選定 STEP-4 「撹拌動力の算出」
    6. 撹拌機の選定 STEP-5 「撹拌装置の選定と設計」
      1. 電動機の選定
      2. インバータの使用について
      3. 減速機および変速機について
      4. 軸封部について
      5. 撹拌機本体及び撹拌軸
      6. 撹拌翼
      7. 撹拌槽及び付帯設備
  3. 撹拌にかかわる計算とスケールアップ
    1. 撹拌レイノルズ数
    2. 撹拌動力の計算
      • 動力計算例 (永田式により撹拌動力を計算する)
      • 動力計算のケーススタディー
        1. 永田式と他式との比較 (翼幅を変えた場合の違い)
        2. 邪魔板条件を変えた場合の動力数
        3. 角型槽、蛇管入り撹拌槽の動力数について
        4. 非ニュートン流体の動力計算例
    3. 吐出量、循環量の計算
      • 吐出量・循環量計算例
    4. 撹拌操作のおけるスケールアップ
      1. 撹拌装置のスケールアップ概説
      2. 撹拌機のスケールアップ方法
        • スケールアップ計算例 (既設の攪拌装置を容積比で8倍にスケールアップする)
      3. P/V一定のスケールアップの問題点
      4. P/V一定で発生する問題解決の一例
      5. 各撹拌目的とスケールアップ
      6. 液-液系撹拌における均一混合 (混合時間について)
        • 混合時間計算例
        • 混合時間のケーススタディー (実験装置における混合時間計算と実測値の比較)
      7. 液-液系撹拌における分散目的 (生成液滴径について)
      8. 固-液系撹拌における沈降防止 (浮遊限界速度について)
        • 浮遊限界速度計算例
      9. 固-液系撹拌における溶解 (固体の溶解速度について)
      10. 気-液系撹拌における気体分散 (気体のホールドアップ量と気泡径について
      11. 気-液系撹拌における反応 (気液物質移動係数について)
  4. 撹拌装置のトラブル事例
    1. 撹拌操作に関わるトラブル事例
      1. 撹拌不良の事例
      2. 液-液系撹拌における撹拌不良の事例
      3. 液-固系撹拌における撹拌不良の事例
      4. 反応を伴う撹拌の撹拌不良の事例
      5. その他の撹拌操作からくる問題点
      6. 連続流出入方式に伴う問題
      7. 付着の問題
      8. 発泡の問題
    2. 各構成要素のトラブル事例
      1. 変速と撹拌動力のトラブル
      2. 変速と危険回転数のトラブル
      3. 槽内液の溢流と揺動
    • 質疑応答・名刺交換・個別相談

会場

江東区産業会館

第2会議室

東京都 江東区 東陽4丁目5-18
江東区産業会館の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 52,000円 (税別) / 54,600円 (税込)
複数名
: 57,000円 (税別) / 59,850円 (税込) (案内をご希望の場合に限ります)

割引特典について

  • R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
    • 1名でお申込みいただいた場合、1名につき54,600円 (税込)
    • 2名同時にお申し込みいただいた場合、2名で59,850円 (税込)
    • 案内登録をされない方は、1名につき59,850円 (税込)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/1/20 化学プロセスにおけるスケールアップの基礎と事例を交えたトラブルシューティング オンライン
2025/1/24 化学工場配属者が知っておきたい化学工学必須知識 オンライン
2025/1/28 よくわかる撹拌技術 装置選定、具体的スケールアップ方法とトラブル対策例 オンライン
2025/2/12 よくわかる撹拌技術 装置選定、具体的スケールアップ方法とトラブル対策例 オンライン
2025/2/18 化学プロセス設計のための単位操作、スケールアップの基本とトラブル対策 オンライン
2025/2/25 実際に起こった不具合や解決方法、注意点で学ぶスケールアップ・ダウン検討および実験計画の進め方・データのとり方、操作の簡略化 オンライン
2025/2/26 撹拌装置の最適選定・設計と スケールアップおよび撹拌トラブル事例と対策 オンライン
2025/2/26 撹拌の基礎から撹拌翼の選定・設計および、反応機設計のポイント 東京都 会場
2025/2/27 乳化重合・懸濁重合の基礎、反応機構と装置設計、重合プロセスの機能化 オンライン
2025/2/28 化学プロセスにおけるスケールアップの基礎と事例を交えたトラブル対策 オンライン
2025/3/11 実際に起こった不具合や解決方法、注意点で学ぶスケールアップ・ダウン検討および実験計画の進め方・データのとり方、操作の簡略化 オンライン
2025/3/17 化学プロセスのスケールアップ検討の進め方とトラブル事例・対策 オンライン
2025/3/19 化学プロセスの工業化・最適化への考え方 オンライン
2025/3/25 高分子・ポリマー材料の重合、製造における研究実験から生産設備へのスケールアップ技術 オンライン
2025/4/7 化学プロセスの工業化・最適化への考え方 オンライン
2025/4/10 高分子・ポリマー材料の重合、製造における研究実験から生産設備へのスケールアップ技術 オンライン
2025/5/20 化学プラント 撹拌・混合装置の設計 オンライン
2025/6/2 化学プラント 撹拌・混合装置の設計 オンライン