技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
2012年5月18日「これだけ知れば大丈夫 (基礎速習) 編」、2012年6月15日「英文契約のものの考え方 (何故なのか理解) 編」との同時受講 で特別割引!
(通常受講料 : 94,500円 → 割引受講料 75,000円)
国際取引が多方面にグローバル化し、超円高が日常化した今日、英文契約を読みこなすスキルは、もはや国際取引を行う全てのビジネスパーソンの基礎的な知識・能力と見なされるといっても過言ではありません。こうした現実の中で、英文契約を取扱う立場にある担当者、管理者、経営者の方々には、日々、英文契約を読みこなし、自社の国際取引の法的、経営的リスクを判断しなければならないニーズが高まっています。
本講座は、日常的に多忙を極めるそうした立場の方々を対象に、ごく短時間に英文契約の読みこなし方を学ぶ、あるいはそのスキルを向上させるには何をどの様に訓練すればよいか、といった方向性を手っ取り早く知って頂くために準備されました。英文契約と日本の国内契約の法的な違い、英文契約の基礎となっている英米法に関する基礎的な知識、読みこなしが難しいといわれる「一般条項」の解説、欧米流のものの考え方の違いなど、幅広い角度から、国際取引と英文契約実務経験二十数年の講師が、自らの体験を踏まえて、分かりやすく解説します。
(2012年7月13日 13時30分~16時30分)
開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
---|---|---|---|
2025/9/10 | メディア・エンタメ業界の不祥事対応とコンプライアンス実務 | 東京都 | 会場・オンライン |
2025/9/10 | 様々な裁判例から見る医薬品の特許権存続期間延長の実務・LCM戦略とパテントリンケージへの対応 | オンライン | |
2025/9/10 | 生成AI導入に備える法務の視点とリスク対応 | オンライン | |
2025/9/18 | 英文契約書の読み方・書き方基礎講座 | オンライン | |
2025/9/19 | 英文契約書の読み方・書き方基礎講座 | オンライン | |
2025/9/19 | 秘密保持契約の基礎、実務上の留意点とトラブル対策 | オンライン | |
2025/9/26 | 研究開発の契約実務講座 | オンライン | |
2025/9/30 | CTD・照会回答で学ぶメディカルライティング実践と適切なレビューアプローチ | オンライン | |
2025/10/1 | 秘密保持契約の基礎、実務上の留意点とトラブル対策 | オンライン | |
2025/10/2 | グローバルに伝わる英文メディカルライティングの基礎と頻出表現 | オンライン | |
2025/10/10 | 共同研究/開発契約の進め方と秘密保持契約の対応ノウハウ | オンライン | |
2025/10/14 | 共同研究/開発契約の進め方と秘密保持契約の対応ノウハウ | オンライン | |
2025/10/15 | CTD・照会回答で学ぶメディカルライティング実践と適切なレビューアプローチ | オンライン | |
2025/11/20 | 英文契約書作成のポイント | オンライン | |
2026/2/17 | 技術英文ライティングと生成AIの活用術 | オンライン | |
2026/3/6 | 技術英文ライティングと生成AIの活用術 | オンライン |
発行年月 | |
---|---|
2025/4/30 | "知財DX"の導入と推進ポイント |
2018/6/29 | 医薬品グローバル開発に必要な英語実務集 |
2017/12/27 | 「特許の棚卸し」と権利化戦略 |