技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

技術英文ライティングと生成AIの活用術

技術英文ライティングと生成AIの活用術

~誤訳を防ぎ正確に伝える勘所とチェックポイント / 技術英語に精通した講師が教える、生成AI英作文の実践テクと注意すべき点~
オンライン 開催

アーカイブ配信で受講をご希望の場合、視聴期間は2026年3月6日〜19日を予定しております。
アーカイブ配信のお申し込みは2026年3月6日まで承ります。

配信期間

  • 2026年3月6日(金) 10時30分2026年3月19日(木) 16時30分

お申し込みの締切日

  • 2026年3月6日(金) 10時30分

受講対象者

  • 業務で英文作成に取り組んでいる方
  • シンプルで使いやすい英語を学びたい方
  • シンプルな英語を書くための情報整理の仕方を学びたい方
  • 誤解されない英語表現を学びたい方

修得知識

  • 英文技術文書の品質の判断基準 (精度とわかりやすさの基本要素)
  • 生成AIの出力品質を高めるためにできること (前処理やプロンプトの工夫)
  • 生成AIの翻訳出力を人がチェックする際のポイント

プログラム

 本講座では、人の技を活かしながら生成AIを使う、高品質な技術英文ライティングの手法を探ります。生成AIによる英文作成の最大の利点は、そのスピードにあります。しかし、使う側が注意を怠ると、誤訳やニュアンスの違う英文を素早く大量に作成してしまうことにもなります。また、生成AIは内容が誤っていても表面上は自然な文章にまとめてしまうので、旧来の自動翻訳に比べ誤訳を見つけにくいという問題もあります。
 人間の翻訳者でも生成AIでも、誤訳が生じるメカニズムの基本は同じです。そのメカニズムを理解し正しく対策することが、「伝えようとした意味が正しく表現できているのか?」という疑問の解消につながります。安心して使える英語技術文書を作るための、前処理、後処理、そしてさらなる磨き上げのポイントを解説します。最終的に責任を持つのは人間です。生成AIを上手に使い、正しく素早い情報伝達に活かしていきましょう。

  1. 誤訳はなぜ起こる? 人間もAIも基本メカニズムは同じ
    • 誤った定番訳や文法知識
    • 直訳による意味の変化
    • 原文自体の問題
    • 不明点のごまかし
  2. 精度以外の品質 – テクニカルライターが目指すべきもの
    • 3つのC
      • Clear
      • Concise
      • Correct
    • 直訳ではない、ロジックを整えた表現
    • 適切なスタイル
    • 時系列順の情報提示
    • パラレリズム
  3. 誤解釈させない原文づくり
    • 無駄の排除
    • 表現の具体化
    • 動作主・被動作主の明示
    • 日本語英語になりやすい表現の排除
  4. 生成AIのプロンプトの工夫
    • 目指すものに合わせたプロンプト
    • 作用と副作用を考える – 逆効果もあることを意識する
  5. AI出力やドラフト翻訳のチェックポイント
    • 用語の正確性
    • 動作主と動詞の一致
    • 時制
    • スタイル
  6. 質疑応答

講師

  • 平野 信輔
    一般社団法人 日本テクニカルイングリッシュ協会
    理事

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 38,200円 (税別) / 42,020円 (税込)
複数名
: 25,000円 (税別) / 27,500円 (税込)

複数名受講割引

  • 2名様以上でお申込みの場合、1名あたり 25,000円(税別) / 27,500円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 38,200円(税別) / 42,020円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 50,000円(税別) / 55,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 75,000円(税別) / 82,500円(税込)
  • 同一法人内 (グループ会社でも可) による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 請求書および領収書は1名様ごとに発行可能です。
    申込みフォームの通信欄に「請求書1名ごと発行」とご記入ください。
  • 他の割引は併用できません。
  • サイエンス&テクノロジー社の「2名同時申込みで1名分無料」価格を適用しています。

アカデミー割引

教員、学生および医療従事者はアカデミー割引価格にて受講いただけます。

  • 1名様あたり 10,000円(税別) / 11,000円(税込)
  • 企業に属している方(出向または派遣の方も含む)は、対象外です。
  • お申込み者が大学所属名でも企業名義でお支払いの場合、対象外です。

アーカイブ配信セミナー

  • 「ビデオグ」を使ったアーカイブ配信セミナーとなります。
  • 当日のセミナーを、後日にお手元のPCなどからご視聴ができます。
  • お申し込み前に、 視聴環境 をご確認いただき、 視聴テスト にて動作確認をお願いいたします。
  • 別途、ID,パスワードをメールにてご連絡申し上げます。
  • 視聴期間は2026年3月6日〜19日を予定しております。
    ご視聴いただけなかった場合でも期間延長いたしませんのでご注意ください。
  • セミナー資料は印刷・送付いたします。
  • ご自宅への書類送付を希望の方は、通信欄にご住所・宛先などをご記入ください。
  • ご視聴は、お申込み者様ご自身での視聴のみに限らせていただきます。不特定多数でご覧いただくことはご遠慮下さい。
  • 講義の録音、録画などの行為や、権利者の許可なくテキスト資料、講演データの複製、転用、販売などの二次利用することを固く禁じます。