技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
本セミナーは、経営環境が厳しさを増すBtoBビジネス企業において、具体的な「顧客価値創造」の商品開発やビジネス展開を進めるための実践的なマーケティングセミナーです。
本セミナーは、一般的な販促や営業力強化のためのマーケティングセミナーではありません。経営環境が厳しさを増すBtoBビジネス企業において、具体的な「顧客価値創造」の商品開発やビジネス展開を進めるための実践的なマーケティングセミナーです。
東日本大震災やタイの洪水などの異常事態でのサプライチェーンやBCP (事業継続計画) 面での顧客要求、および安全・安心社会の構築面での潜在的な顧客要求が表面化しています。直近の経済産業省「ものづくり白書」では、グローバル市場での競争力化強化のために、日本の技術的優位性を付加価値に結び付ける「稼ぐものづくり」の実現の重要性を指摘しています。
また、経済同友会は、顧客が真に求めている顧客価値を提供する「コトづくり」の推進を提言しています。そのために、顧客の顕在ニーズ対応では、顧客満足も得られないし、新興国のライバルにも勝てません。顧客も気づいてない「潜在ニーズ」を的確に把握し、そこから顧客が本当に求めている価値つまり「顧客価値」を発想し、提案する「顧客価値創造マーケティング力」の向上が不可欠なのです。
本セミナーでは、企画開発段階でのマーケティング力強化策として下記ポイントを解説します。
これらの点について、多くの事例で解説し、演習を通して、習得して頂きます。
開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
---|---|---|---|
2025/4/9 | 開発初期段階の事業性評価・売上予測/ケーススタディ | オンライン | |
2025/4/9 | 市場分析により導き出す医薬品開発におけるアンメットメディカルニーズ開発戦略と評価法 | オンライン | |
2025/4/10 | 未来予測のための情報収集とそのまとめ方、読み解き方 | オンライン | |
2025/4/11 | 競合ベンチマーキングによるコア技術の選定とその評価、新規事業開発 | オンライン | |
2025/4/11 | 技術戦略書の書き方基礎 | オンライン | |
2025/4/14 | 知的財産部門と他部門との連携体制、協力関係の築き方 | オンライン | |
2025/4/15 | R&Dマーケティング「基本編」「実践編」2日間セミナー | オンライン | |
2025/4/15 | 研究者・技術者が価値ある活動を行うために絶対に知っておかなければならないマーケティングの基本理論 | オンライン | |
2025/4/15 | ペイシエントセントリシティに基づくリサーチ戦略と医薬品マーケティングへの活用 | オンライン | |
2025/4/15 | 欧州進出の基礎をふまえた化粧品市場動向と関連規制/申請・登録のポイント | オンライン | |
2025/4/17 | 未来予測のための情報収集とそのまとめ方、読み解き方 | オンライン | |
2025/4/17 | 医療機器開発のための事業化戦略とプロジェクトマネージメント | オンライン | |
2025/4/18 | アジア各国のEVの現状と日系サプライヤのサバイバル戦略 | オンライン | |
2025/4/18 | 市場・製品・技術ロードマップの作成プロセスとその活動の全体体系 | オンライン | |
2025/4/22 | 研究開発部門が真に価値ある成果を生み出すために実行しなければならない日々のマーケティング活動 | オンライン | |
2025/4/23 | 自動車産業の現状と今後の課題・展望 2025 | オンライン | |
2025/4/24 | 潜在ニーズを見つける具体的・体系的なプロセスと活動 | オンライン | |
2025/4/24 | AIを活用した特許調査および知財業務の効率化 | オンライン | |
2025/4/25 | 生成AIを活用したマーケティング業務の効率化と実践ノウハウ | オンライン | |
2025/4/25 | 生成AIを活用したマーケティング業務の効率化と実践ノウハウ | オンライン |
発行年月 | |
---|---|
2022/2/28 | With・Afterコロナで生まれた新しい潜在・将来ニーズの発掘と新製品開発への応用 |
2020/3/24 | リアルワールドデータの使用目的に応じた解析手法 - 各データベースの選択と組み合わせ - |
2013/10/26 | 新たな患者満足度測定手法と増患・増収対策 |