技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
(2012年5月10日 14:00〜15:25)
(株)日新システムズ 開発企画統括 事業企画室 主査 福田 隆之 (ふくだ たかゆき) 氏
日新システムズでは、これまでの通信技術やノウハウを活かしながら、短期間でのECHONET Liteミドルウェアの開発を進めてきた。ミドルウェア実装環境のご提供に始まり、お客様のお持ちになっているボードへの組込み支援や、自社で展開しているネットワーク製品に対し、ECHONET Liteの実装 (現在実装中) を行い、提供する事で、スピーディーなECHONET Lite実装機器の構築に協力している。
本講では、ECHONET 「Lite」 になったメリットや、従来意識しなくてよかった実装の課題、および開発からみえた今後のサービス展開を講演する。
(2012年5月10日 15:35〜17:00)
大和ハウス工業(株) 総合技術研究所 主任研究員 吉田 博之 (よしだ ひろゆき) 氏
スマートハウスもすっかり一般的な言葉になってきたが、単に蓄電池やHEMSといった機器を搭載した住宅という誤解も広まっている。
本来は、様々なサービスを提供する為のプラットフォーム (共通基盤) の話であり、宅内通信の標準化が重要な意味を持つ。
2012年度より実施されるHEMS補助金制度の必須要件として指定されたECHONET Liteであるが、そこに至る背景や将来像、普及に向けた課題などについて、住宅メーカーの視点で考察したい。
開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
---|---|---|---|
2025/4/30 | ミリ波材料の基礎・評価方法およびミリ波回路設計・ミリ波システムへの応用 | オンライン | |
2025/5/14 | 無線通信用RF-SAW/BAWデバイスの設計と開発技術 | オンライン | |
2025/5/16 | DXとGXを支える次世代半導体実装用樹脂・基板材料の開発と技術動向 | オンライン | |
2025/5/20 | アレーアンテナの基礎からスパースアレーとその性質まで | オンライン | |
2025/5/21 | 光・電波融合デバイス・システムの基礎と技術動向 | オンライン | |
2025/5/22 | 光変調器の基礎と技術動向 | オンライン | |
2025/5/27 | シリコン系光導波路とフォトニクスデバイス集積技術の開発 | オンライン | |
2025/6/2 | シリコン系光導波路とフォトニクスデバイス集積技術の開発 | オンライン | |
2025/6/5 | 製造業・工場におけるサイバーセキュリティの重要性と進め方 | オンライン | |
2025/6/12 | 製造業・工場におけるサイバーセキュリティの重要性と進め方 | オンライン |
発行年月 | |
---|---|
2001/3/30 | 次世代ネットワークアクセス技術と標準化動向 |
2000/7/6 | ディジタル通信システムのためのMATLABプログラム事例解説 |
1999/12/24 | IEEE1394の実用化と拡張 |
1999/7/27 | 赤外線通信プロトコル ~IrDA応用編~ |
1999/3/12 | 広帯域ワイヤレス通信のソフトウェアアンテナ技術 |
1999/2/5 | 赤外線通信プロトコル ~IrDA基礎編~ |
1997/5/1 | 微弱電波機器・小電力無線設備システム設計技術 |
1996/6/1 | 実用ATM LAN技術 |
1994/11/2 | コンピュータテレフォニー |
1993/10/29 | FPGA設計技術の基礎と応用 |
1992/8/1 | スペクトラム拡散通信方式応用技術 |
1992/8/1 | ネットワークインタフェースカードの設計と応用技術 |
1992/2/1 | ISDN機器の設計と測定評価技術 |
1991/8/1 | モデム設計と応用技法 |
1991/7/1 | ツイストペアネットワーク技術 |
1990/4/1 | 通信回線の伝送特性とモデム設計 |
1989/4/1 | 事例にみるSCSIインタフェース技術 |
1988/11/1 | 移動通信装置の設計技術 |
1987/12/1 | PLL制御回路設計事例集 |
1987/11/1 | デジタルシグナルプロセッサの基礎と応用 |