技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

再生可能エネルギー固定価格買取制度の落とし穴

再生可能エネルギー固定価格買取制度の落とし穴

~陥らないための原則と10年先を見据えた影響への対策~
東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2012年4月16日(月) 15時00分 17時00分

プログラム

 再生可能エネルギーからの発電を一定の優遇価格で買い取る、固定価格買取制度が7月から開始される。しかし、同制度の先進国である欧州では、特に太陽光発電への費用負担が急増したことで批判が強まり、制度の維持は困難になっている。
 本講では、太陽光発電を中心に、欧州を事例とした買取制度が経済・社会に与える影響、国際市場動向、そして日本における制度概要と動向を紹介する。

  • 固定価格買取制度とは何か
  • 買取制度の通説:爆発的な普及拡大、大量導入によるコストダウン
  • 買取制度の現実:無視できない費用負担、中長期的に費用負担はなくならない
  • 欧州の教訓①:高すぎる買取価格は失敗する
  • 欧州の教訓②:雇用創出は難しい、苦境にある先進国メーカー
  • 日本における買取制度の現状と展望
  • 質疑応答

講師

  • 朝野 賢司
    財団法人 電力中央研究所
    主任研究員

会場

SSK セミナールーム
東京都 港区 西新橋2-6-2 ザイマックス西新橋ビル 4F
SSK セミナールームの地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 25,000円 (税別) / 26,250円 (税込)
本セミナーは終了いたしました。

関連する出版物

発行年月
2024/2/25 2024年版 水素エネルギー市場の実態と将来展望
2024/1/26 2024年版 太陽光発電市場・技術の実態と将来展望
2023/11/24 2024年版 脱炭素エネルギー市場・技術と将来展望
2023/9/8 2024年版 スマートエネルギー市場の実態と将来展望
2023/7/7 2023年版 次世代住宅市場・技術の実態と将来展望
2023/6/9 2023年版 リチウムイオン電池市場の実態と将来展望
2023/5/31 アンモニアの低温・低圧合成と新しい利用技術
2023/4/7 2023年版 脱炭素社会の市場予測・技術と将来展望
2023/3/10 2023年版 二次電池市場・技術の実態と将来展望
2023/2/17 2023年版 水素エネルギーの市場予測と将来展望
2023/1/20 2023年版 太陽光発電市場・技術の実態と将来展望
2022/12/28 カーボンニュートラルに向けた水素製造・P2Gと関連技術の最新動向
2022/11/21 海洋エネルギーの活用技術 (CD-ROM版)
2022/11/21 海洋エネルギーの活用技術
2022/11/11 2023年版 スマートグリッド市場の実態と将来展望
2022/9/30 水素の製造とその輸送、貯蔵、利用技術
2022/7/15 2022年版 スマートエネルギー市場の実態と将来展望
2022/5/20 2022年版 スマートコミュニティ市場の実態と将来展望
2022/2/18 2022年版 二次電池市場・技術の実態と将来展望
2022/1/21 2022年版 太陽光発電市場・技術の実態と将来展望