技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
(2012年2月29日 13:00~14:30)
高温環境に対応した鉛フリー接合技術として、銀粒子接合法、酸化銀粒子を用いた接合法の接合特性、接合機構を中心に、利点、課題などを紹介する。
さらに課題の一つである高耐食化、及び低コスト化対応についても簡単に紹介する。
(2012年2月29日 14:45~16:15)
銀ナノ粒子はそのサイズに起因する低温焼結性から、近年、プリンテドエレクトロニクスおよび接合用途での適用検討が盛んに行なわれている。なかでも接合用途としては、次世代パワーエレクトロニクスの分野などで、高耐熱性を有する接合材として期待されており、高温動作可能なSiCなどのデバイスの接合材や、環境配慮から高温鉛はんだの代替材としての検討が行われている。
本講演では、金属ナノ粒子の特徴から銀ナノ粒子を用いた接合事例までを紹介し議論をする。
開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
---|---|---|---|
2025/4/18 | 接着・接合の強度評価および強度向上のための破壊力学 | オンライン | |
2025/4/22 | レーザ溶接・接合のメカニズム・トラブル防止策と最新の技術動向 | オンライン | |
2025/4/25 | 構造用接着接合技術の基礎および強度試験方法と耐久性の評価方法 | オンライン | |
2025/4/30 | 接着・接合の強度評価および強度向上のための破壊力学 | オンライン | |
2025/5/15 | 構造用接着接合技術の基礎および強度試験方法と耐久性の評価方法 | オンライン | |
2025/5/16 | はんだ付け用フラックスと実装不良の原因と対策 | オンライン | |
2025/5/20 | 固相接合 & 液相接合の基礎と低温・低加圧・低電力接合技術の最新動向 | オンライン | |
2025/5/22 | 金属と樹脂との直接接合技術の原理と応用 | オンライン | |
2025/5/26 | PVDF系有機圧電材料の基礎と加工法および開発動向 | オンライン | |
2025/5/28 | 大気圧プラズマによる表面改質と界面評価 | オンライン | |
2025/5/30 | PVDF系有機圧電材料の基礎と加工法および開発動向 | オンライン | |
2025/6/5 | ファイバーレーザ加工技術の基礎と応用および動向 | 東京都 | 会場・オンライン |
発行年月 | |
---|---|
2024/8/30 | 次世代パワーデバイスに向けた高耐熱・高放熱材料の開発と熱対策 |
2024/6/19 | 半導体・磁性体・電池の固/固界面制御と接合・積層技術 |
2022/9/20 | 金属の接合と異種金属接合への応用 |
2020/10/29 | 最新ディスプレイ技術トレンド 2020 |
2019/10/30 | 最新ディスプレイ技術トレンド 2019 (ebook) |
2016/6/28 | 異種材料接着・接合技術 |
2015/6/30 | 導電性フィラー、導電助剤の分散性向上、評価、応用 |
2014/10/8 | レーザ溶接の基礎と溶接欠陥の防止策および異材接合への展開 |
2012/1/30 | 異種材料一体化のための最新技術 |