技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

デジタルカメラの画質評価と解像度・感度

デジタルカメラの画質評価と解像度・感度

東京都 開催 会場 開催

概要

本セミナーでは、画質評価の基礎から解説し、各種画質劣化現象と要因、解像度の測定、感度の測定について詳解いたします。

開催日

  • 2011年7月5日(火) 10時00分 17時00分

受講対象者

  • デジタルカメラに関連する技術者
  • 画像評価に関連する技術者

修得知識

  • 画質評価の基礎
  • 各種画質劣化現象と要因
  • 解像度測定方法
  • 感度の定義と測定方法

プログラム

 主として客観評価を取り上げ、画質を総合的に把握するための評価項目を概観する。内容の多くは、製品形態を問わず撮像装置に共通のもので、ムービーカメラやカメラモジュールも含めた各種撮像装置の設計や評価に携る若手技術者にとって好適な入門セミナーとなろう。
 解像度についてはISO12333規格に規定された目視測定法を、判定ソフトウェアで容易に再現性高く行う測定方法について解説する。開発・製造現場ですぐ利用できる、実用性の高い解像度測定方法である。
 撮影感度については、ISO12232規格とCIPA規格の相互関係に触れながら、感度測定方法について解説する。

  1. 画質評価の基礎
    1. 画質評価の切り口
    2. 基本評価項目
      1. 解像度
      2. 周波数応答
      3. ノイズ
      4. 階調特性
      5. ダイナミックレンジ
      6. 色再現
      7. 一様性
    3. 各種画質劣化現象と要因
      1. 撮像素子関連項目
        • モアレ
        • 暗電流 他
      2. レンズ関連項目
        • フレア
        • ゴースト 他
      3. 信号処理関連項目
        • 量子化ノイズ
        • 圧縮歪 他
      4. 制御関連項目
        • フォーカス
        • 手振れ 他
  2. 解像度測定方法
    1. 解像度とは
    2. 従来の解像度評価
    3. ソフトウェアを用いた測定方法
    4. 最新技術動向
  3. 感度の定義と測定方法
    1. 感度の定義とISO表示
    2. ISO12232の4パラメータ
    3. ISO感度とCIPA規格 DC-004
    4. 感度 (SOS,REI) の測定方法

講師

  • 吉田 英明
    オリンパスイメージング株式会社 渉外統轄室
    課長

会場

株式会社オーム社 オームセミナー室
東京都 千代田区 神田錦町3-1
株式会社オーム社 オームセミナー室の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 43,000円 (税別) / 45,150円 (税込)
1口
: 55,000円 (税別) / 57,750円 (税込) (3名まで受講可)

割引特典について

  • 複数名 同時受講:
    1口 57,750円(税込) (3名まで受講可能)
  • 早期申込割引:
    2011年6月3日 17:00までのお申込は、
    1名受講・1口受講とともに受講料から10%割引となります。
本セミナーは終了いたしました。