技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

欧米及びBRICs(ブラジル、ロシア、インド、中国)を中心としたグローバル臨床試験の選択/実施

欧米及びBRICs(ブラジル、ロシア、インド、中国)を中心としたグローバル臨床試験の選択/実施

欧米及びBRICs(ブラジル、ロシア、インド、中国)を中心としたグローバル臨床試験の選択/実施の画像

概要

本書は、欧米、新興国、BRICs (ブラジル、ロシア、インド、中国) で試験を実施するためのポイント、上市後の潜在的市場、被験者リクルート、病院施設、薬事規制の状況についてまとめた一冊です。

ご案内

  • 2021年2月3日: 好評につき完売、絶版とさせていただきました。

 医薬品・バイオメーカーにとって新薬の特許期間は20年間であるが、平均して一千億円と言われる膨大な研究開発費用がかかる。これを回収するには、治験の期間とコストを極力押さえ、発売期間を出来るだけ長くするしか生き残る道がない。医薬品・バイオメーカーが臨床試験を海外で行う場合、その条件となるものは以下の5要件であるといわれる。すなわち、

  • 1) リクルート出来る患者が存在すること、
  • 2) 臨床試験コストが低いこと、
  • 3) 専門性のある臨床開発のための人材がいること、
  • 4) 薬事規制が良好であること、
  • 5) 臨床試験を実施するための病院施設などのインフラが整備されていること

等である。ある調査で、欧米の医薬品・バイオメーカーがどの国でグローバル試験を実施したいか問うたところ、トップは米国であるが、2位に中国、3位がインド、4位がロシア、5位がブラジルと軒並み新興国が挙げられた。これらの国はBRICs (ブラジル、ロシア、インド、中国)と呼ばれ、世界の臨床試験市場を独占しつつある。

 新興国におけるグローバル臨床試験実施は、日本の製薬・バイオメーカーにとっても避けられない事情であり、試験を行う国での状況を知るべく、各種の情報を収集しなければならない。例えばある新興国で試験を実施したいが、上市後における潜在的市場はあるのか、被験者のリクルートはどのように行うのか、どのような病院施設のもとでどのように試験を実施するのか、また薬事規制の状況や特許法はどのようであるのかなどを知ることが必要である。本書はグローバル試験を実施する際、まず世界の臨床試験の中心的存在である、米国と欧州におけるシステムと方法を述べ、その後BRICs各国における情報をグラフ、図をふんだんに使い、わかりやすく説明していく。臨床試験を実施する場合のメリット、デメリットを各国ごとに紹介し、国別に大手CRO名もリストされているので、CROを選択する場合の参考となる。また薬事規制を調べるための世界に於ける各国の薬事局のサイトも掲げてある。グローバル試験が加速化される現在、揃えておきたい便利な参考書である。

目次

はじめに

第1章 世界における医薬品・バイオ産業をめぐる環境

  • 1. 医薬品メーカーの研究開発費増加
  • 2. 新規医薬品開発費用の増加とその承認数の減少
  • 3. FDA 再生法の影響
  • 4. Off-label 医薬品使用への規制
  • 5. 利益相反問題
  • 6. 医療費抑制政策の影響
  • 7. バイオシミラー品の導入
  • 8. DTC の規制
  • 9. 医療経済効果研究の導入
  • 10. 先発メーカーの知的財産権への脅威
  • 11. 結論

第2章 新興国における臨床試験増加の背景

  • 1. 欧米における研究開発の変遷
  • 2. 欧米におけるCRO 産業の台頭
  • 3. 被験者リクルート費用の増加
  • 4. 臨床試験の新興国への移行

第3章 米国での臨床試験の実施

  • 1. 米国とは (人口動態,人種,宗教,言語)
  • 2. 米国の医療費の高騰
  • 3. 短い平均寿命
  • 4. 米国の医療保険の変遷
  • 5. オバマ政権の医療改革
  • 6. 医療保険の種類
  • 7. 臨床試験と米国の保険制度
  • 8. 米国の医療機関
  • 9. 治験に関わる医療機関とは
  • 10. 米国のベスト病院ランキング20 位
  • 11. 米国の連携医療システム
  • 12. 患者背景
  • 13. 米国の医薬品研究開発と医薬品市場
  • 14. ジェネリック品市場
  • 15. 今後の医薬品市場に影響を及ぼす政策
  • 16. 安全性改革規制の医薬品市場への影響
  • 17. 米国の臨床試験市場
  • 18. 薬事規定
  • 19. 臨床試験の実施
  • 20. 治験医師の義務と責任
  • 21. 試験医師の不正事件
  • 22. 効果的な医師選択の方法
  • 23. 治験医師契約の留意点
  • 24. 米国における被験者リクルートの実際
  • 25. 米国での試験実施の利点,欠点
  • 26. 結論
  • 27. 米国における主要CRO のリスト
  • 28. 主要リンク一覧
  • 29. 治験医師契約書の例

第4章 EUでの臨床試験実施

  • 1. 欧州連合 (EU) とは
  • 2. EU における医療費,医師数,病院数の比較
  • 3. EU における医療社会保障
  • 4. 患者背景
  • 5. EU における医薬品市場
  • 6. EU における臨床試験の市場
  • 7. 中欧・東欧諸国における臨床試験の現状
  • 8. 中欧・東欧諸国における臨床試験の増加の背景
  • 9. 欧州の薬事規制
  • 10. EMEA の組織と役割
  • 11. CHMP の役割
  • 12. 臨床試験開始申請
  • 13. 新薬承認審査のプロセス
  • 14. 結論
  • 15. CEE 諸国における主要CRO のリスト

第5章 ロシアにおける臨床試験の実施

  • 1. ロシア連邦とは
  • 2. ロシアの人口動態と都市化現象
  • 3. 人種,民族,宗教,言語
  • 4. ロシアの医療社会保障と医薬品償還制度
  • 5. 医療システム,病院の種類と現状
  • 6. 患者背景 (死因,有病率,罹患率など)
  • 7. ロシアの医薬品市場
  • 8. ロシアのCRO 市場
  • 9. 臨床試験市場
  • 10. ロシアにおける特許法
  • 11. 薬事規制
  • 12. 治験コスト
  • 13. 臨床試験実施のための人材
  • 14. 被験者リクルートの実際
  • 15. ロシアでの試験実施の利点と欠点
  • 16. 結論
  • 17. ロシアにおける主要な国内,国外CRO メーカーのリスト
  • 18. ロシアにおける臨床試験実施のための主要リンク

第6章 インドにおける臨床試験の実施

  • 1. インド共和国とは
  • 2. インドの人口動態と都市化現象
  • 3. 人種,宗教,言語
  • 4. インドのインフラ整備状況
  • 5. 医療社会保障
  • 6. 患者背景
  • 7. インドの医薬品市場
  • 8. CRO 市場
  • 9. インドの臨床試験市場
  • 10. 特許法の改正
  • 11. インドの薬価制度
  • 12. 臨床試験実施のための人材
  • 13. 薬事規制
  • 14. 試験開始の手続き
  • 15. インドのGCP 規範と被験者保護
  • 16. 治験コスト:欧米との比較
  • 17. インドで治験を行う際の利点,欠点
  • 18. 結論
  • 19. インドにおける臨床試験のためのリンク
  • 20. インドの国内と海外主要CRO リスト

第7章 中国における臨床試験の実施

  • 1. 中国とは
  • 2. 中国の人口動態と都市化現象
  • 3. 人種,宗教,言語
  • 4. 中国のインフラ整備状況
  • 5. 医療社会保障
  • 6. 医療システム
  • 7. 患者背景
  • 8. 中国の医薬品市場
  • 9. CRO 市場
  • 10. 中国の臨床試験市場
  • 11. 特許法の改正
  • 12. 中国の薬価制度
  • 13. 臨床試験実施のための人材
  • 14. 薬事規制
  • 15. 臨床試験の実施
  • 16. 欧米との治験コスト比較
  • 17. 中国での試験実施の利点と欠点
  • 18. 結論
  • 19. 主要リンク
  • 20. 中国における主要な国内,国外CRO メーカーのリスト

第8章 ラテンアメリカ諸国における臨床試験の実施

  • 1. ラテンアメリカ諸国とは
  • 2. ラテンアメリカの人口動態と都市化現象
  • 3. 人種,宗教,言語
  • 4. 医療保障システム
  • 5. 患者背景
  • 6. ラテンアメリカの医薬品市場
  • 7. 臨床試験市場
  • 8. 薬事規制
  • 9. 治験コスト
  • 10. ラテンアメリカにおける臨床試験実施の利点,欠点
  • 11. 結論
  • 12. ラテンアメリカ諸国において試験を実施する際に必要な代表的リンク
  • 13. 代表的なラテンアメリカのCRO のリスト

第9章 ブラジルにおける臨床試験の実施

  • 1. ブラジル共和国とは
  • 2. ブラジルの人口動態と都市化現象
  • 3. 人種,宗教,言語
  • 4. ブラジルのインフラ整備状況
  • 5. 医療社会保障
  • 6. 医療システム
  • 7. 患者背景
  • 8. 医薬品市場
  • 9. ブラジルの特許法
  • 10. 臨床試験市場
  • 11. 薬事規制
  • 12. ブラジル臨床試験の利点と欠点
  • 13. 結論
  • 14. 略語とリンク

第10章 BRICs国における臨床試験実施の比較

  • 1. BRICs 国の概要
  • 2. BRICs 国の特徴
  • 3. BRICs 国で臨床試験を実施する際の比較
  • 世界の医薬品関連サイト

終わりに

執筆者

牛山 志津子

JASU (Japan America Science United) Pharma International Inc.

President

出版社

お支払い方法、返品の可否は、必ず注文前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本出版物に関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(出版社への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

体裁・ページ数

B5判並製本 194ページ

ISBNコード

ISBN978-4-903413-78-5

発行年月

2010年4月

販売元

tech-seminar.jp

価格

66,500円 (税別) / 73,150円 (税込)

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/2/20 マイクロバイオームの実用化にむけた課題と現状 オンライン
2025/2/21 ヒューマンエラー防止に必要なSOPの書き方の工夫と文書管理 東京都 会場・オンライン
2025/2/21 製造/ラボにおける監査証跡の具体的な運用方法・管理と効率的なレビュー手順・頻度 (どこまですべきか) ・記録の残し方 オンライン
2025/2/21 非臨床試験 (基礎研究、信頼性基準試験) における電子データ完全性確保・電子ノート使用とクラウド利用でのデータ管理 オンライン
2025/2/21 コンピュータ化システムバリデーション (CSV) の基礎とデータ・インテグリティ確保 オンライン
2025/2/21 デジタルを基盤としたニューモダリティー医薬品/ヘルスケアの探索・初期評価と事業性検討 オンライン
2025/2/21 GMPにおける (製造・試験) 外部委託業者管理・監査の留意点とチェック項目 オンライン
2025/2/21 細胞培養加工の工程設計およびAIを活用したバイオ生産マネジメントシステム オンライン
2025/2/21 Computer Software Assuranceセミナー オンライン
2025/2/24 アジア主要国のオーファンドラッグ薬事規制・承認申請の相違点と実務対応 オンライン
2025/2/24 医薬品ライセンスにおける契約交渉のポイント オンライン
2025/2/25 実際に起こった不具合や解決方法、注意点で学ぶスケールアップ・ダウン検討および実験計画の進め方・データのとり方、操作の簡略化 オンライン
2025/2/25 PMDAから高評価が得られるメディカルライティング中級講座 オンライン
2025/2/25 核酸医薬品における非臨床安全性評価とCMC/品質評価・不純物管理 オンライン
2025/2/25 不確実性を考慮した事業性評価の実践 東京都 会場
2025/2/26 体外診断用医薬品の性能評価に必須の統計解析基礎講座 オンライン
2025/2/26 簡便化、抜け防止の観点をふまえたGMP SOP/製造指図記録書の形式・作成 (改訂) ・記入方法 オンライン
2025/2/26 試験検査室管理におけるGMP対応の重点チェックポイント オンライン
2025/2/26 医薬品製造現場で使われる暴露許容値 (PDE (ADE) 、OEL) の算出の基礎とその活用 オンライン
2025/2/26 基礎から考える医薬品の品質と開発段階に応じた規格及びその設定法 オンライン

関連する出版物

発行年月
2011/7/5 分析機器やLIMSのバリデーションとER/ES指針
2011/7/1 コンピュータバリデーション実施の手引き
2011/6/29 3極申請対応をふまえた不純物の規格設定と不純物プロファイル管理
2011/5/26 厚生労働省ER/ES指針、21 CFR Part 11とコンピュータバリデーション (中級編)
2011/5/25 超入門 厚生労働省ER/ES指針、21 CFR Part 11とコンピュータバリデーション
2011/4/20 厚生労働省「コンピュータ化システム適正管理ガイドライン」対応実践講座
2011/1/28 3極GMP/局方における無菌性保証と査察対応
2011/1/25 供給者監査実施のノウハウと注意点
2010/12/1 「コンピュータ化システム適正管理ガイドライン」対応準備の手引き
2010/11/29 FDA Part11査察再開と欧州ANNEX11要求対応
2010/11/25 EDC適合性調査と医療機関事前対応
2010/8/20 3極GMP査察対応シリーズ
2010/5/27 CMCレギュレーションとドラッグマスターファイル(DMF)作成入門
2010/4/20 高血圧対応製品の研究開発動向と市場分析
2009/11/30 eCTD (基礎から応用まで)
2009/6/5 非GLP/GLP試験・医薬品製造の国内・海外委託と適合性調査対応
2009/2/23 社内監査の手引き
2009/2/10 臨床試験におけるEDCに関する信頼性調査への対応実践講座
2007/3/16 臨床開発におけるER/ESの活用とコンピュータシステムバリデーション実践書