技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

ビッグデータ・AIの利活用に伴う法的留意点

ビッグデータ・AIの利活用に伴う法的留意点

ご案内

 ヘルスケア、放送・通信分野、金融 (Fintech) 分野、スマートフォン・アプリ・ネット広告分野においてビッグデータの活用がビジネスの必須の要件となっております。また、自動運転カーをはじめとする人工知能 (AI) 技術の進化に伴い、ビッグデータ解析と人工知能 (AI) 技術の融合がなされております。このように、ビッグデータやAIの活用が大きなビジネスチャンスとなる一方で、利用や開発に際しては、重大な責任や法的リスクが考えられます。例えば、個人情報保護法の改正の大きな柱として、匿名加工情報の取り扱いに対する規制が導入されるなど、法規制の把握やリスクへの対応が必要です。
 本セミナーでは、最新のビジネス動向をにらみつつ、ビッグデータ解析や人工知能 (AI) を活用する事業者が留意すべき規制と法的リスクを解説します。

目次

  1. ビッグデータの利活用と法的留意点
    1. ビッグデータ活用と最新のビジネス動向
    2. ビッグデータ取扱いに対する法規制
      1. 改正個人情報保護法
      2. GDPR (一般データ保護規則)
      3. ビッグデータ規制
    3. ビッグデータそのものに対する管理権
      1. データベース著作権
      2. 不正競争防止法
      3. 不法行為
  2. 人工知能 (AI) の開発と利用に伴う責任
    1. 人工知能 (AI) と最新のビジネス動向
    2. 人工知能 (AI) と機械学習
    3. 人工知能 (AI) の開発者責任
      1. 製造物責任
      2. 不法行為責任
    4. 人工知能 (AI) を活用したサービス提供者の責任
    5. 人工知能 (AI) を活用したサービスと業法の問題

執筆者

大井 哲也

TMI総合法律事務所

パートナー弁護士

出版社

お支払い方法、返品の可否は、必ず注文前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本出版物に関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(出版社への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

体裁・ページ数

DVD (約2時間47分), セミナーテキスト (PDF) 0ページ

発行年月

2020年3月

販売元

tech-seminar.jp

価格

30,200円 (税別) / 33,220円 (税込)

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/8/8 ケモインフォマティクスにおけるデータ収集の最適化と解析手法 オンライン
2025/8/18 「感性・感情・印象」の評価・定量化・モデル化手法と技術開発への可能性 オンライン
2025/8/19 AI生成コンテンツの著作権問題・ライセンシングの最新動向 東京都 会場・オンライン
2025/8/19 研究所における医薬品を含む化学物質の管理と管理体制の構築 オンライン
2025/8/19 「感性・感情・印象」の評価・定量化・モデル化手法と技術開発への可能性 オンライン
2025/8/19 ChatGPTを使ったPythonプログラミングの実践講座 オンライン
2025/8/20 研究所における医薬品を含む化学物質の管理と管理体制の構築 オンライン
2025/8/20 ケモインフォマティクスにおけるデータ収集の最適化と解析手法 オンライン
2025/8/22 研究開発の契約実務講座 オンライン
2025/8/22 外観検査・異常検知の自動化の進め方 オンライン
2025/8/22 医療機器プログラム (診断支援用から治療用アプリまで) の法規制と実務のポイント オンライン
2025/8/22 医薬品ライセンス契約における法務デュー・デリジェンスの基礎 オンライン
2025/8/22 説明可能なAIエージェントによる、予測、推論そして、意思決定の最適化 東京都 会場・オンライン
2025/8/25 防衛省・自衛隊の最新サイバーセキュリティ戦略 東京都 会場・オンライン
2025/8/25 AI・IoT時代に求められるデジタル信号処理の基本技術と応用例 オンライン
2025/8/25 機械学習による物理サロゲートモデル構築の考え方と実践 オンライン
2025/8/25 医薬品ライセンス契約における法務デュー・デリジェンスの基礎 オンライン
2025/8/25 説明可能なAIエージェントによる、予測、推論そして、意思決定の最適化 オンライン
2025/8/25 ICH-GCP (R3) のeTMFマネジメントへの影響とeTMFシステムのセキュリティ オンライン
2025/8/25 デジタルマーケティングの法律相談 (安全管理措置・発展編) 会場・オンライン

関連する出版物

発行年月
2025/6/23 防犯・監視カメラ〔2025年版〕 技術開発実態分析調査報告書 (書籍版)
2025/6/23 防犯・監視カメラ〔2025年版〕 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2025/4/30 "知財DX"の導入と推進ポイント
2024/10/31 少ないデータによるAI・機械学習の進め方と精度向上、説明可能なAIの開発
2024/4/22 サイバー攻撃・ネットワークへの侵入AI検知技術 (CD-ROM版)
2024/4/22 サイバー攻撃・ネットワークへの侵入AI検知技術
2024/3/4 対話型生成AI (人工知能) 利活用技術 技術開発実態分析調査報告書
2024/3/4 対話型生成AI (人工知能) 利活用技術 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2023/6/30 生産プロセスにおけるIoT、ローカル5Gの活用
2022/12/31 機械学習・ディープラーニングによる "異常検知" 技術と活用事例集
2021/10/25 AIプロセッサー (CD-ROM版)
2021/10/25 AIプロセッサー
2021/10/13 AIの脅威 新世代サイバー攻撃と防衛技術
2021/7/30 マテリアルズインフォマティクスのためのデータ作成とその解析、応用事例
2021/7/14 AIビジネスのブレークスルーと規制強化
2021/6/30 人工知能を用いた五感・認知機能の可視化とメカニズム解明
2021/6/28 AI・MI・計算科学を活用した蓄電池研究開発動向
2020/8/11 化学・素材業界におけるデジタルトランスフォーメーションの最新調査レポート
2020/7/31 生体情報センシングと人の状態推定への応用
2020/4/30 生体情報計測による感情の可視化技術