技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

リチウム二次電池 / 電池デバイスにおける塗布&乾燥技術と欠陥・不良対策

リチウム二次電池 / 電池デバイスにおける塗布&乾燥技術と欠陥・不良対策

大阪府 開催 会場 開催

概要

本セミナーでは、ダイコーティングを中心に、各種塗布方式の分類や基礎的な考え方から間欠塗布やストライプコートなどのパターン塗布技術のポイント、乾燥の基礎的なメカニズムから実際の設計までを解説いたします。

開催日

  • 2012年2月10日(金) 12時30分16時30分

受講対象者

  • リチウム二次電池・電池デバイスに関連する技術者、品質担当者
    • 塗布・乾燥プロセス
    • 電極コーティングにおける欠陥と不良対策

修得知識

  • 塗布・乾燥の基礎
  • ダイコーティングの基礎
  • 電極コーティングにおける欠陥と不良対策

プログラム

 LIBなど各種電池デバイスに用いられるダイコーティングを中心に、各種塗布方式の分類や基礎的な考え方から間欠塗布やストライプコートなどのパターン塗布技術のポイント、加えて乾燥の基礎的なメカニズムから実際の設計まで概論する。
 塗布おける解析手法として、現場での応用展開が容易なMicrosoft Excelを用いた簡易シミュレーションの考え方についても紹介する。

  1. 塗布方式の分類とダイコーティングの位置づけ
    1. さまざまな塗布方式の特徴と分類
    2. 各種塗布方式のベンチマーク
  2. レオロジー
    1. 粘度と流れの数式化 ~ニュートン流体と非ニュートン流体~
    2. べき乗則モデル
  3. ダイコーティングのメカニズム
    1. コーティング原理と基礎式
    2. オペレーティングウィンドウの考え方
    3. 電極用パターンコーティング (間欠/ストライプ)
  4. Tダイの設計方法
    1. ブラックボックスからの脱却
    2. 基本流路寸法の決め方・考え方
    3. Microsoft Excelによる流量分布シミュレーション
    4. ダイによる流量ムラの発生原因とその影響
  5. 乾燥の基礎
    1. 乾燥に必要な基礎知識 ~湿度、含水率~
    2. 簡易実験と乾燥速度の数式化
    3. 乾燥のシミュレーション
    4. 電極用乾燥装置
  6. 電極コーティングにおける欠陥と不良対策
    1. ストライプ&間欠塗布における欠陥
    2. 乾燥における欠陥 ~初期乾燥速度の重要性~
    3. フィルムハンドリングにおける欠陥
  7. まとめ
    • 質疑応答・名刺交換

会場

大阪市立中央会館

1階 第1会議室

大阪府 大阪市 中央区島之内2丁目12-31
大阪市立中央会館の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 47,600円 (税別) / 49,980円 (税込)

割引特典について

  • R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
    • 1名でお申込みいただいた場合、1名につき47,250円 (税込)
    • 2名同時にお申し込みいただいた場合、2人目は無料 (2名で49,980円)
    • 案内登録をされない方は、1名につき49,980円 (税込)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/7/15 開発の質と効率を向上する汎用的インフォマティクス & 統計的最適化 実践入門 オンライン
2025/7/15 塗膜の強度評価と不良・欠陥対策セミナー オンライン
2025/7/15 大気圧プラズマの基礎と各種材料の表面処理等への応用 オンライン
2025/7/15 統計手法の基礎 オンライン
2025/7/16 開発の質と効率を向上する汎用的インフォマティクス & 統計的最適化 実践入門 オンライン
2025/7/16 R&D部門の研究・実験データのExcelにおける効果的な蓄積・分析技術 オンライン
2025/7/16 廃リチウムイオン二次電池の失活とリサイクル オンライン
2025/7/16 リチウムイオン電池材料・電池の開発ポイント オンライン
2025/7/16 産業洗浄とは (電気・電子部品、自動車部品などのあらゆる工業部品を対象として) オンライン
2025/7/17 大気圧プラズマの基礎と各種材料の表面処理等への応用 オンライン
2025/7/18 乾燥操作の要素技術、乾燥機の選び方、スケールアップ、評価と省エネ化 オンライン
2025/7/18 塗料入門 オンライン
2025/7/18 汎用リチウムイオン二次電池の特性評価、劣化・寿命診断 オンライン
2025/7/18 創薬における薬物動態研究で遭遇する問題点・疑問点 オンライン
2025/7/18 検定・推定 (主に計量値) オンライン
2025/7/22 全固体電池の基礎と開発事例 オンライン
2025/7/23 非統計家への分析法バリデーションに必要となる統計解析の基礎と実践 東京都 会場・オンライン
2025/7/23 リチウムイオン蓄電池最適管理のための残量・劣化推定技術解説 オンライン
2025/7/23 全固体電池の基礎と開発事例 オンライン
2025/7/24 宇宙太陽光発電の実用化に向けた最新の国内外研究開発動向と残された課題 東京都 会場・オンライン

関連する出版物

発行年月
2025/4/30 非フッ素系撥水・撥油技術の開発動向と性能評価
2025/4/28 電池の充放電技術〔2025年版〕技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2025/4/28 電池の充放電技術〔2025年版〕技術開発実態分析調査報告書 (書籍版)
2025/4/21 塗料技術〔2025年版〕技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2025/4/21 塗料技術〔2025年版〕技術開発実態分析調査報告書 (書籍版)
2025/2/28 マイクロ波の工業応用 事例集
2024/8/30 塗工液の調製、安定化とコーティング技術
2024/6/24 EV用リチウムイオン電池のリユース&リサイクル
2024/6/19 半導体・磁性体・電池の固/固界面制御と接合・積層技術
2024/2/25 2024年版 水素エネルギー市場の実態と将来展望
2024/1/26 2024年版 太陽光発電市場・技術の実態と将来展望
2023/11/30 EV用電池の安全性向上、高容量化と劣化抑制技術
2023/11/30 造粒プロセスの最適化と設計・操作事例集
2023/11/29 リチウムイオン電池の拡大、材料とプロセスの変遷 2023 [書籍 + PDF版]
2023/11/29 リチウムイオン電池の拡大、材料とプロセスの変遷 2023
2023/11/24 2024年版 脱炭素エネルギー市場・技術と将来展望
2023/9/8 2024年版 スマートエネルギー市場の実態と将来展望
2023/6/14 車載用リチウムイオン電池リサイクル : 技術・ビジネス・法制度
2023/6/9 2023年版 リチウムイオン電池市場の実態と将来展望
2023/5/31 塗布・乾燥のトラブル対策