技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
本セミナーでは、創薬における薬物動態研究で遭遇する問題点・疑問点として、臨床投与量の推定、経口投与での標準的なAUC、 クリアランス予測において、単純な予測法と複雑な予測法どちらを使えばよいか、in vitro結果が、そのままin vivoで反映されると考えてよいか、ラットの結果を使っていいのか? サルの方がいいか? トランスポーターの重要性等について詳解いたします。
創薬から開発まで非臨床薬物動態研究に携わって30年、“どうすれば効率的に薬物動態研究を進めることができるのか?“を考えてきました。創薬ステージといっても、リード化合物から最適化を行う初期と候補品を絞る後期では、検討項目も異なってきます。臨床で治療効果があるものであれば、必ずしも良い薬物動態を示さなくても、薬になるのですが、用量が高くなったり、頻回投与になったり、薬物間相互作用があったりすると、臨床使用で問題が生じるリスクがでてきます。
このようなことを回避するために、非臨床では、in vitro試験結果や動物試験結果から臨床での薬物動態を予想しながら進めていくことになります。そこで、出てくる疑問点としては、
それらの疑問を解決するために行ってきた検討、論文情報、承認薬の情報 (2010年〜2023年承認薬) から導かれる相場観と薬物速度論的なモデルによる解釈について紹介します。あくまで個人的な意見であり、より効率的な検討スキーム試験の策定やクライテリア設定の参考の一助になれば幸いです。
教員、学生および医療従事者はアカデミー割引価格にて受講いただけます。
| 開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
|---|---|---|---|
| 2025/10/30 | 有限要素法 (FEM) 入門 | オンライン | |
| 2025/10/31 | 「統計的品質管理」総合コース 2025 | オンライン | |
| 2025/10/31 | 湿式洗浄技術の基礎とプロセス最適化の総合知識 | オンライン | |
| 2025/10/31 | 有限要素法 (FEM) 入門 | オンライン | |
| 2025/10/31 | ロットの合否判定における統計 | オンライン | |
| 2025/10/31 | Quality by Designのための実験計画法 | オンライン | |
| 2025/11/4 | R&D部門における研究・実験データのExcelでの効果的な蓄積・分析方法 | オンライン | |
| 2025/11/4 | 品質管理の基礎 (4日間) | オンライン | |
| 2025/11/4 | 品質管理の基礎 (2) | オンライン | |
| 2025/11/10 | 品質管理の基礎 (3) | オンライン | |
| 2025/11/11 | 製品原価 & コスト計算の基礎と利益に結びつくコストマネジメント | オンライン | |
| 2025/11/11 | 医薬品の費用対効果分析 (HTA) 習得講座 | オンライン | |
| 2025/11/11 | MTシステム (MT法) の基礎および異常検知・異常モニタリング・予防保全技術入門 | オンライン | |
| 2025/11/11 | バイオ医薬品・タンパク質医薬品の試験室におけるQC/QAと製造工程の変更に伴う同等性/同質性評価および変更管理 | オンライン | |
| 2025/11/12 | 製品原価 & コスト計算の基礎と利益に結びつくコストマネジメント | オンライン | |
| 2025/11/12 | 開発早期段階における患者数、売上、薬価予測 | オンライン | |
| 2025/11/17 | 湿式洗浄技術の基礎とプロセス最適化の総合知識 | オンライン | |
| 2025/11/17 | 開発早期段階における患者数、売上、薬価予測 | オンライン | |
| 2025/11/17 | 品質管理の基礎 (4) | オンライン | |
| 2025/11/20 | 医薬品の費用対効果分析 (HTA) 習得講座 | オンライン |
| 発行年月 | |
|---|---|
| 2022/2/28 | 撹拌装置の設計とスケールアップ |
| 2021/10/18 | 医療機器の設計・開発時のサンプルサイズ設定と設定根拠 |