技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

IPランドスケープの取り組み事例と知財体制の構築

IPランドスケープの取り組み事例と知財体制の構築

東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2019年8月5日(月) 10時00分 17時15分

プログラム

第1部. 日立製作所の知財体制と知財マスタプラン (IPランドスケープ) の実践

(2019年8月5日 10:00〜11:15)

 デジタルトランスフォーメーションの進展に伴い、オープンイノベーションによる知財の役割変化や、新たなテクノロジー (AI等) による知財オーナーシップや法的責任・倫理等、新たな知財課題が浮上してきている。 日立がグローバルリーダー企業をめざし、新たな知財課題にチャレンジするには、以下の2つのアプローチが重要だと考えている。

  • 日立の知財活動の歩みを振り返り、為すべき戦略を策定する
  • 近未来 (2025年〜2030年) を予想し、バックキャストして新たな戦略を策定する

 本発表では、日立の知財活動の歴史の中での知財マスタプラン (IPランドスケープ) の位置付けについて説明し、更にIPランドスケープ的な活動を発展させて新たな知財課題にチャレンジするため、近未来からバックキャストした今後の知財活動の方向性を紹介する。

  1. 日立の知財活動の歴史
    1. 知財価値階層ピラミッド (IP Value Hierarchy)
    2. 知財価値階層ピラミッドと日立の知財活動の変遷
  2. 日立の社会イノベーション事業を支える知財活動
    1. プロダクト事業における知財マスタプラン (IPランドスケープ)
      1. 知財マスタプラン (IPランドスケープ) の特徴
      2. 知財マスタプラン (IPランドスケープ) の実践事例
    2. デジタルソリューション事業におけるフットプリント拡大した知財活動
      1. 日立IoTプラットフォーム「Lumada」
      2. Lumadaにおける知財活動
  3. 新たな知財活動への挑戦
    1. デジタルトランスフォーメーションと新たな知財課題
    2. IPドリブンイノベーションへ
    • 質疑応答

第2部. ナブテスコの知財経営戦略におけるIPランドスケープの実践

(2019年8月5日 11:30〜12:45)

 日本企業が成長し続けるには、企業や事業のコア価値を知的財産として見定め、その強化・獲得戦略を全社的に展開して、事業競争力と企業価値の向上を実現する知財経営戦略の実行が必須となる。 この知財経営戦略を実現するには、事業ビジョンを見定め、IPランドスケープを実行し、事業戦略を実現する知財戦略を策定して、それを事業部門の事業計画やM&A等の経営戦略に落とし込み、確実に実行することが必要である。特に、このような知財経営戦略を実行する上では、市場や技術の動向や、顧客のニーズ、競合企業の競争戦略を常に把握し、それらに対する当社のコア価値の強化や競争優位の獲得を継続して行うことが重要であり、それを実践する手法として、各事業に対するIPランドスケープを実践している。
 そこで、今回は、当社の知財経営戦略の全体像を説明したうえで、その戦略立案や戦略見直しを図るために活用しているIPランドスケープの進め方、評価方法等を解説する。

  1. ナブテスコの経営戦略と事業活動
  2. ナブテスコの知財戦略の全体像と、活動目標・方針、実行体制・内容
  3. ナブテスコのグランドビジョン実現に向けた事業のコア価値の選定と強化計画の策定手法
  4. 事業のコア価値を獲得・強化する知的財産戦略の策定・推進方法
  5. 経営戦略策定、新規事業創造、既存事業強化に向けたIPランドスケープの実践法
  6. 技術経営におけるIPランドスケープの活用方法
  7. IPランドスケープを活用した顧客ニーズ、市場環境分析の手法
  8. IPランドスケープによる新事業・技術の開発テーマ探索法
  9. IPランドスケープによるM&A、CVC候補の探索・評価方法
  10. IPランドスケープ情報を活用した知財情報戦略データベースの構築
  11. 今後の知財部門のあるべき姿に対する考察
    • 質疑応答

第3部. オムロンにおける IPランドスケープの取組みと組織改革

(2019年8月5日 13:30〜14:45)

 「IPランドスケープ」という用語や概念は、国内において2017年頃から急速に認知されてきた。オムロンでは、これに類する取り組みを2007年頃から行っており、社内外の環境・状況の変化を経て、近年になって本格的に軌道に乗りつつある。
 本講演では、オムロンにおける取り組みとして、その基礎となった考え方である「技術資産マネジメント」を皮切りに、戦略業務を遂行するための組織改革 (Compass PJ) と、近時のIPランドスケープの取り組み等を紹介する。その中で特に、組織面・プロセス面について、IPランドスケープを推進するための実践的な部分を、可能な限り具体的に交えることとする。

  1. オムロンの紹介
  2. オムロンにおけるIPランドスケープに対する取り組み
    1. IPランドスケープの嚆矢:技術資産マネジメント
    2. 出願・権利化業務革新プロジェクト:Compass PJ
    3. IPランドスケープに関する近時の取り組み:オムロンユニークなIPランドスケープを目指して
  3. IPランドスケープを成功に導く5つのポイント
    • ポイント①:経営層を味方に付けること
    • ポイント②:専従 (又はほぼ専従) の担当者を設けること
    • ポイント③:非知財部門と連携すること
    • ポイント④:外部リソースを効果的・効率的に活用すること
    • ポイント⑤:知財部門として覚悟を持つこと
    • 質疑応答

第4部. 積水化学におけるIPランドスケープの取組みと実践のための仕組み作り

(2019年8月5日 15:00〜16:15)

 昨今、広く入手、そして、多面的に分析できるようになった、社内外の情報を活用し、激変する経営環境に対応しようとする企業が増加している。 その中で知的財産部門は、特許を中心とした技術情報を用い、経営に対して示唆を与える「IPランドスケープ」を担う部門として期待されている。 但し、各社の経営環境や知財部門の位置づけなどによって、その取組み方法はミッションは異なると考えている。 弊社、積水化学においては、2012年より、競合丸裸活動と称した、IPランドスケーピング業務を開始しており、 現在は分析、戦略立案、出願のすべての業務を知財担当が担う「戦略知財活動」と名を変え、日々の業務にあたっている。
 そこで、当発表では、その活動の紹介と実践事例、活動から得られた実践上のポイントについて紹介する。

  1. 積水化学工業の紹介
    1. 弊社紹介
    2. 知的財産グループの体制
  2. 弊社「戦略知財部員活動」の紹介
    1. 取組み経緯
    2. 現在の体制、評価、マネジメント方法
  3. IPランドスケープ業務の実践事例
    1. 研究所実務に沿った取組み例
    2. 自社での取組みを考える前に
    3. 価値提供の3視点
  4. 組織的展開、実践上のポイント
    1. 組織展開のステップ
    2. 知財部門のアドバンテージと注意点、難しさ
    • 質疑応答

講師

  • 永井 立紀
    株式会社 日立製作所 知的財産本部 知財戦略部
    部長代理
  • 菊地 修
    HRガバナンス・リーダーズ株式会社
    フェロー
  • 伊藤 彰規
    オムロン株式会社 知的財産センタ 技術推進課
    課長代理 主査
  • 峯村 紘史
    オムロン株式会社 知的財産センタ 技術推進課
    主査
  • 梶間 幹弘
    積水化学工業 株式会社 R&Dセンター 知的財産グループ (つくば)

会場

アリアル会議室 ANNEX
東京都 品川区 西五反田1丁目3-8 五反田Placeビル 2階
アリアル会議室 ANNEXの地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 60,000円 (税別) / 64,800円 (税込)
複数名
: 55,000円 (税別) / 59,400円 (税込)

複数名同時受講割引について

  • 2名様以上でお申込みの場合、
    1名あたり 55,000円(税別) / 59,400円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 60,000円(税別) / 64,800円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 110,000円(税別) / 118,800円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 165,000円(税別) / 178,200円(税込)
  • 同一法人内による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 他の割引は併用できません。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2024/5/7 医薬品開発における事業性評価・ポートフォリオ分析と意思決定手法 オンライン
2024/5/8 AI関連発明の出願戦略のポイントと生成AIを巡る知財制度上の留意点 オンライン
2024/5/8 核酸医薬品の特許戦略 オンライン
2024/5/10 IPランドスケープの取り組み事例と実施体制の構築 オンライン
2024/5/14 R&Dマーケティング「基本編」「実践編」2日間セミナー オンライン
2024/5/14 研究者・技術者が価値ある活動を行うために絶対に知っておかなければならないマーケティングの基本理論 オンライン
2024/5/14 他社特許をヒントにした特許出願の方法 オンライン
2024/5/14 間違いだらけの新規事業2024 東京都 会場・オンライン
2024/5/15 数値限定発明、パラメータ発明の特許要件と戦略的出願 オンライン
2024/5/15 コア技術の明確な定義、設定プロセスと継続的な育成と強化手法 オンライン
2024/5/15 技術者・研究者に必要なマーケティングの基礎、知識と実践 オンライン
2024/5/15 エネルギービジネスの未来を読み解くための情報収集・利活用ノウハウ 東京都 会場・オンライン
2024/5/16 拒絶理由通知の対応と新規性・進歩性の判断基準のポイント オンライン
2024/5/16 医薬品ライセンス契約のドラフティングと紛争回避・解決のポイント オンライン
2024/5/16 営業秘密漏洩対応と予防策 東京都 会場・オンライン
2024/5/17 後発で勝てる特許戦略と先行特許の崩し方、攻め方 オンライン
2024/5/20 他社特許をヒントにした特許出願の方法 オンライン
2024/5/21 研究開発部門が真に価値ある成果を生み出すために実行しなければならない日々のマーケティング活動 オンライン
2024/5/21 医薬品開発におけるグローバルマーケットを見据えた知財戦略と出願・権利化選定/評価 オンライン
2024/5/23 技術者・研究者のための競合情報・市場情報の収集方法 オンライン

関連する出版物

発行年月
2024/4/15 テンセント (騰訊Tencent) 〔中国特許および日本特許〕技術開発実態分析調査報告書 (日本語版) (CD-ROM版)
2024/4/15 テンセント (騰訊Tencent) 〔中国特許および日本特許〕技術開発実態分析調査報告書 (日本語版)
2024/3/29 後発で勝つための研究・知財戦略と経営層への説明・説得の仕方
2024/3/11 アリババ (阿里巴巴 Alibaba) 〔中国特許および日本特許〕技術開発実態分析調査報告書 (日本語版) (CD-ROM版)
2024/3/11 アリババ (阿里巴巴 Alibaba) 〔中国特許および日本特許〕技術開発実態分析調査報告書 (日本語版)
2022/7/29 費用対効果に基づく外国特許出願国の選び方・進め方
2022/4/4 軸受6社 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2022/4/4 軸受6社 技術開発実態分析調査報告書
2022/2/28 With・Afterコロナで生まれた新しい潜在・将来ニーズの発掘と新製品開発への応用
2021/3/31 経営・事業戦略に貢献する知財価値評価と効果的な活用法
2020/3/24 リアルワールドデータの使用目的に応じた解析手法 - 各データベースの選択と組み合わせ -
2019/5/31 医薬品モダリティの特許戦略と技術開発動向
2019/4/1 軸受の保持器 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2019/4/1 軸受の保持器 技術開発実態分析調査報告書
2018/10/8 P&G 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2018/10/8 P&G 技術開発実態分析調査報告書
2018/10/1 軸受の密封 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2017/12/27 「特許の棚卸し」と権利化戦略
2014/7/30 キヤノン〔2014年版〕 技術開発実態分析調査報告書(CD-ROM版)
2014/7/30 キヤノン〔2014年版〕 技術開発実態分析調査報告書