技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

熱可塑性CFRPの材料・成形・異種材接合の最新技術

熱可塑性CFRPの材料・成形・異種材接合の最新技術

~要素技術の大概論と欧州の技術・応用開発の最新動向 / フッ素化技術による物性改善と異種材結合への応用~
東京都 開催 会場 開催 デモ付き

開催日

  • 2018年6月19日(火) 10時00分 17時00分

受講対象者

  • 熱可塑性CFRP の応用製品に関連する技術者、開発者
    • 自動車
    • 航空機、ヘリコプター
    • 船舶
    • ロケット、航空宇宙機、人工衛星
    • 軍用機
    • リニアモーターカーの車体、内装
    • 太陽電池パネル
    • 風力発電
    • プラント
    • 機械部品
    • 電池部材
    • 電子電気部品
    • 医療機器
    • 住宅・土木・建築材料
    • スポーツ用品 (自転車、釣具、ゴルフ、ラケットなど)
  • 熱可塑性CFRP により軽量化、高強度化、振動減衰、耐疲労などを求めている方
  • 熱可塑性CFRP に関連する技術者
  • 熱可塑性CFRP で課題を抱えている方

修得知識

  • CFRPの特徴と熱硬化性CFRPの最近の用途開発事例
  • 熱可塑性CFRP材料および製品の製造法と最近の用途開発事例
  • 欧州の先進的な熱可塑性CFRPのための製造技術および装置
  • 熱可塑性CFRPの低コスト量産化のための材料と多様な製造技術
  • CFRPの用途拡大への課題
  • AGC独自のフッ素技術と他の素材を「複合化」する技術
  • 金属と炭素繊維複合材料 (CFRTS又はCFRTP) 間の異種結合の接着技術

プログラム

第1部 熱可塑性CFRPの量産化に向けた製造技術と応用開発の最新動向

(2018年6月19日 10:00〜14:15)

 近年、輸送機器の軽量化を目的に、鋼から軽金属、さらに樹脂化へ材料代替が積極的に進められています。特に、軽くて強いというキャッチフレーズで、炭素繊維で強化したプラスチック (CFRP) に大きな注目が集まっており、旅客機に加え量産車への採用が始まっています。しかし、材料および製造コストが高く、その用途拡大は容易なことではありません。
 欧米が先行しているCFRPに未来はあるか?参入すべきかどうか?CFRPにおける我が国の強みと弱み何か?CFRPの量産・再利用において熱可塑性CFRPは有用か?CFRPを安く提供するには?ガラス繊維はどうか?金属とCFRP、金属と樹脂との接合はどうか?マルチマテリアル化に必要な接合とは?軽量化コストやリサイクル、CFRP製品設計技術と人材など、課題が山積しています。
 本講座では、熱可塑性CFRPの材料や特性、量産化のための様々な製造技術、さらに熱可塑性CFRP特有の融着接合法について、欧州での最新事例と演者らが行った産学連携による研究開発事例を紹介し、今後の熱可塑性CFRPの用途拡大への解決策と自動車産業におけるCFRPの近未来を予測します。
 今回は、特に欧州での最新事例として、2016年から2018年にパリで開催された世界最大規模の複合材料に関する展示会 (JEC World 2016,2017,2018) の話題とその変遷に加え、2016年6月にミュンヘンで開催された欧州複合材料学会 (ECCM – 17) および2016年10月にブレーメンで開催された熱可塑性CFRPの国際会議・展示会 (ITHEC2016) 会議で発表された最新の研究成果をわかりやすく紹介し、欧州でのCFRPの勢いと移り変りをお届けします。

  1. なぜ熱可塑性CFRPか?
    • CFRPとは?利点と欠点
    • 最近の熱硬化性CFRPの用途事例
    • 熱可塑性CFRPが注目される理由
    • これまでの熱可塑性CFRPとの違い
    • 熱可塑性CFRPの用途拡大を阻む理由
  2. 熱可塑性CFRP材料とその製造法
    • 熱可塑性樹脂の種類とその特性
    • 熱可塑性CFRP材料の製造方法
    • 成形性を改善する材料
    • 熱可塑性エポキシ樹脂の特長
  3. 様々な熱可塑性CFRPの製造法
    • 熱可塑性CFRPのためのヒーター
    • 加熱プレス成形
    • ハイブリッド射出成形
    • 自動テープ/ファイバ積層成形
    • 引抜き成形
    • 3Dプリンタ
  4. 様々な熱可塑性CFRPの融着接合技術
    • 熱硬化性と熱可塑性CFRPの接合法の違い
    • 熱可塑性CFRPの融着接合法の種類
    • 高周波誘導融着接合法
    • 超音波式融着接合法
    • 電気式融着接合法
  5. 熱可塑性CFRPの再利用とマルチマテリアル化
    • 再生材の加熱圧縮・加熱プレス成形
    • 再生材の押出成形
    • マルチマテリアル化
    • 金属と熱可塑性CFRPのハイブリッド化
  6. 欧州での熱可塑性CFRPの最新技術動向
    • JEC World 2016展示会での話題
    • ECCM – 17国際会議での研究紹介
    • ITHEC2016会議での研究紹介
    • JEC World 2017展示会での話題
    • JEC World 2018展示会での話題
    • JEC WORLD 2016年〜2018年の変遷
      1. プリフォーム技術
        • 2016 テキスタイル・プリフォームから,テーラード・プリフォームへ
        • 2017 テーラード・プリフォームから,テープ・プレイスメントへ
        • 2018 テープ・プレイスメントから,ファイバ/パッチ・プレイスメントへ
      2. 成形技術
        • 2016 RTM成形から,テキスタイルHP – RTMへ
        • 2017 テキスタイルRTM成形から,異種材接合へ
        • 2018 異種材接合から、SMCおよび連続成形へ
      3. 製造装置
        • 2016 プレス・射出単能機から,ハイブリッド成形装置へ
        • 2017 ハイブリッド成形装置から, 材料 – 製品自動製造システムへ
        • 2018 材料 – 製品製造システムから,完全自動製造検査システムへ
      4. 材料
        • 2016 カーボンから,CFRPへ
        • 2017 CFRPから,マルチマテリアルへ
        • 2018 マルチマテリアルから,Light – Weight材料へ
      5. 用途
        • 2016 航空機から,量産車へ
        • 2017 量産車から,普及車へ
        • 2018 普及車から,+インフラへ
    • 質疑応答・名刺交換

第2部 フッ素化技術によるエンジニアリングプラスティックおよび炭素繊維強化プラスティックの改質技術と異種結合への応用

(2018年6月19日 14:25〜15:35)

 熱硬化性樹脂を用いたCFRP (CFRTSとも呼ぶ) は、成形時間の長さや、二次加工、リサイクルが困難な点など、課題も存在しているため、自動車業界を含むより広範な用途に向け、熱可塑性樹脂をマトリックス樹脂として用いた炭素繊維強化プラスティック (CFRTP) の開発が進められている。AGC旭硝子で開発したフッ素技術によるエンジニアリングプラスティック、炭素繊維強化プラスティックの改質技術は、AGC独自のフッ素技術と他の素材を「複合化」する技術であり、様々な素材に適用することができる。
 そこで本講座では、フッ素技術によるエンジニアリングプラスティックの改良について紹介し、更にはCFRTPの改質技術や異種結合への展開について紹介する。

  1. AGC独自のフッ素技術によるエンジニアリングプラスティック、CFRTPの改質技術
    1. ポリアミド樹脂を事例としたエンジニアリングプラスティックの改質技術
      • 低吸水化
      • 耐衝撃性向上
    2. ポリアミド樹脂を事例としたCFRTPの改質技術
      • CFRTP成形品の各物性の傾向
  2. 異種結合への応用
    1. 改質フッ素樹脂と他基材との接着事例紹介
      • 他基材として各種金属や有機基材との接着
      • 炭素繊維複合材料 (CFRTS又はCFRTP) の難燃性向上技術
    2. 金属と炭素繊維複合材料 (CFRTS又はCFRTP) 間の異種結合の接着技術
    • 質疑応答・名刺交換

第3部 CFRTPと金属の射出成型接合技術

~成形機実演付き~

(2018年6月19日 15:50〜17:00)

 CFRPには熱硬化性樹脂を用いるCFRTSと、熱可塑性樹脂を用いるCFRTPの2種類があり、成型工数・リサイクル・コスト等の問題からCFRTPに向かって動き始めている。カーボン繊維をつなぐ最適なマトリックス樹脂の開発や長繊維で成型する工法および設備の開発が進展している。
 しかし出来上がった成型物は組み付け部品が大半であり、その締結部には金属部品を介して摺動させるか締め付けることになる。金属部品と組み合わされたCFRTP部品は金属部品との接合強度で部品強度が評価されることになり、接合強度の品質保証に注目が集まっている。また、そこには電蝕についても対策が必要である。
 本講座では実際に射出成型機を会場に持ち込んでCFRTPと金属の射出接合成型を御覧に入れる。

  1. 射出成型で樹脂と金属が接合する為の金属表面処理
  2. 射出成型機の紹介
  3. これからの展開
    • 質疑応答・名刺交換

講師

  • 西籔 和明
    近畿大学 理工学部 機械工学科
    教授
  • 細田 朋也
    AGC株式会社 化学品カンパニー 戦略本部 開発部 プロジェクト推進室 複合商品グループ
    グループリーダー
  • 成富 正徳
    大成プラス株式会社
    代表取締役会長

会場

三田NNホール&スペース
東京都 港区 芝4丁目1番23号 三田NNビル地下1階
三田NNホール&スペースの地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 47,500円 (税別) / 51,300円 (税込)
複数名
: 25,000円 (税別) / 27,000円 (税込)

複数名同時受講の割引特典について

  • 2名様以上でお申込みの場合、
    1名あたり 25,000円(税別) / 27,000円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 47,500円(税別) / 51,300円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 50,000円(税別) / 54,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 75,000円(税別) / 81,000円(税込)
  • 受講者全員が会員登録をしていただいた場合に限ります。
  • 同一法人内(グループ会社でも可)による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 請求書および領収書は1名様ごとに発行可能です。
    申込みフォームの通信欄に「請求書1名ごと発行」と記入ください。
  • 他の割引は併用できません。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2024/5/16 高分子材料における添加剤の基礎知識と分析法、変色の特徴と分析技術 オンライン
2024/5/24 高分子材料における添加剤の基礎知識と分析法、変色の特徴と分析技術 オンライン
2024/5/29 次世代バイオプラスチックの台頭と破壊的イノベーションのすすめ オンライン
2024/5/29 高分子複合材料のレオロジーとメカニズムに基づく材料設計 オンライン
2024/5/30 炭素繊維強化プラスチック (CFRP) オンライン
2024/5/30 高分子材料の構造・物性とラマン・赤外分光法による評価 オンライン
2024/5/31 熱硬化性樹脂複合材料 (GFRP & CFRP) の基礎とリサイクル技術 オンライン
2024/6/11 機械加工技術 オンライン
2024/6/11 各種プラスチック成形品の破損トラブルと原因解析 オンライン
2024/6/11 高分子複合材料のレオロジーとメカニズムに基づく材料設計 オンライン
2024/6/12 可食から非可食バイオマス原料への転換が進む次世代バイオプラスチックの最新開発動向 オンライン
2024/6/12 熱硬化性樹脂複合材料 (GFRP & CFRP) の基礎とリサイクル技術 オンライン
2024/6/14 高分子の粘弾性挙動と時間-温度換算則の活用事例 オンライン
2024/6/17 プラスチック・ゴムの劣化メカニズムと劣化評価法および高耐久性設計 オンライン
2024/6/21 エポキシ樹脂の耐熱性向上と機能性両立への分子デザイン設計および用途展開における最新動向 オンライン
2024/6/25 高分子の粘弾性挙動と時間-温度換算則の活用事例 オンライン
2024/6/27 プラスチックの力学特性と評価方法および複合化による改善手法 オンライン
2024/6/27 粘弾性挙動によるプラスチック成形品の残留応力の発生と解放のメカニズム オンライン
2024/7/4 樹脂用添加剤におけるブリードアウト・ブルーム現象の発生機構と その制御・対策 オンライン
2024/7/5 サーキュラーエコノミーが目指す持続可能な社会におけるプラスチックの使い方 オンライン

関連する出版物

発行年月
2024/2/29 プラスチックのリサイクルと再生材の改質技術
2023/9/1 プラ容器 vs 紙包装 vs パウチ包装市場の現状と展望 [書籍 + PDF版]
2023/9/1 プラ容器 vs 紙包装 vs パウチ包装市場の現状と展望
2023/7/31 熱可塑性エラストマーの特性と選定技術
2023/7/14 リサイクル材・バイオマス複合プラスチックの技術と仕組
2022/12/31 容器包装材料の環境対応とリサイクル技術
2022/10/5 世界のプラスチックリサイクル 最新業界レポート
2022/6/28 GFRP & CFRPのリサイクル技術の動向・課題と回収材の用途開発
2022/5/31 自動車マルチマテリアルに向けた樹脂複合材料の開発
2022/5/31 樹脂/フィラー複合材料の界面制御と評価
2021/12/24 動的粘弾性測定とそのデータ解釈事例
2021/8/2 CFRP (炭素繊維強化プラスチック) 〔2021年版〕
2021/8/2 CFRP (炭素繊維強化プラスチック) 〔2021年版〕 (CD-ROM版)
2021/6/4 CFRPの用途別動向とビジネス戦略の再構築
2020/12/25 CFRP/CFRTPの界面制御、成形加工技術と部材応用
2020/1/17 最新プラスチック加飾技術の動向と今後の展望
2018/11/19 炭素繊維・炭素繊維複合材料の未来
2018/4/12 自動車用プラスチック部品の開発・採用の最新動向 2018
2018/3/19 射出成形機〔2018年版〕 技術開発実態分析調査報告書
2018/3/18 射出成形機〔2018年版〕 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)