技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

LiDARの開発動向と自動運転への応用

LiDARの開発動向と自動運転への応用

~走査技術、MEMSミラー、周辺環境認識~
東京都 開催 会場 開催

概要

本セミナーでは、小型、高精度で低コストなLiDARの実現へ向けた新技術とその可能性について解説いたします。

開催日

  • 2018年4月16日(月) 10時00分 17時00分

プログラム

第1部 ADAS/自動運転のマーケット動向とLiDARの可能性

(2018年4月16日 10:00〜11:30)

 ADAS (先進運転支援システム) /自動運転における最新の市場動向や国家政策、法整備の状況などを紹介し、2020年までのADAS/自動運転用センサの市場規模を予測する。また、2020年以降に本格化するレベル3以上の自動運転市場を展望し、各種自動運転用センサおよびLiDARの可能性について解説する。

  1. ADAS (先進運転支援システム) /自動運転の市場概況
    1. 車載用安全システムの変遷
    2. ADASのシステム概要
    3. ADASの世界市場規模推移
    4. 自動運転の定義
    5. 自動運転の国別政策動向
    6. 自動運転の法整備動向
  2. ADAS/自動運転で搭載されるセンサの動向
    1. ADAS/自動運転で使われるセンサの種類と特徴
    2. ADAS/自動運転用センサの市場概況と技術動向
    3. ADAS/自動運転用センサの世界市場規模推移
  3. 自動運転用センサの市場展望とLiDARの可能性
    1. 自動運転の開発動向と市場展望
    2. 自動運転用センサの技術展望
    3. 自動運転におけるLiDARの開発動向
    4. 自動運転向けLiDARの可能性と世界市場規模予測
    • 質疑応答

第2部 MEMSミラーの原理、構造とLiDARへの応用

(2018年4月16日 12:10〜13:40)

 MEMSミラーは小型で、比較的高速にレーザ光を走査できることからLiDARへの応用が期待されている。走査ビームの形成にはミラーの反射を用いるが、ビーム径は回折で決定されるので、ミラーの光学特性を考慮する必要がある。また走査最大角は、シリコンばねのばね定数とアクチュエータの発生力により決定されるので、ばねおよびアクチュエータの機械特性を考慮する。このように、MEMSミラーの設計では、光学特性と機械特性をLiDARの仕様を満たすように設計する。光学特性および機械特性に限界があり、またMEMSの製作方法による制約もあるので、これらを考慮した設計が要求される。
 本講では、MEMSミラーの基礎について説明し、LiDAR用のMEMSミラーについて紹介する。

  1. はじめに
    1. MEMSミラーの開発歴史
    2. MEMSミラーの構造とLiDAR応用
    3. ミラー直径と回転角の積について
  2. MEMSミラーの光学特性
    1. スキャナーミラーの回折特性
    2. スキャナーミラーの動的変形
  3. MEMSミラーの機械特性
    1. スキャナーのばね機械特性と破壊限界
    2. マイクロアクチュエータの種類とスキャナー応用
  4. MEMSミラーの製作方法
  5. LiDAR用MEMSミラーの例と考察
  6. まとめ
    • 質疑応答

第3部 レーザー走査技術と3Dイメージング

(2018年4月16日 13:50〜15:20)

  1. はじめに
  2. Lidar走査技術 – 人間らしい”眼”を実現するためには –
  3. 変調方式 – より遠くを見るためには –
  4. 具体例
  5. おわりに
    • 質疑応答

第4部 自律型自動運転自動車における認知判断技術

(2018年4月16日 15:30〜17:00)

 近年話題となっている自動運転車に必要な技術の概略について紹介するとともに、実際の市街地で公道走行実験を行っている金沢大学のシステムの例を参考としながら、実例を交えながら自動運転に必要となる技術を解説する。

  1. 自動運転に関する研究動向と必要技術
    1. 研究動向と必要技術
    2. オンボードセンサ (車載センサ) の実例
  2. LIDARを用いた周辺環境認識
    1. LIDARを用いた走行空間認識の概要
    2. ポイントクラウドからの物体識別
  3. 自動車の自動運転への適応
    1. 自動運転システムの概要
    2. 市街地公道走行実証実験の成果と課題
    • 質疑応答

講師

  • 池山 智也
    株式会社 矢野経済研究所 自動車産業グループ
    マネージャー 主任研究員
  • 羽根 一博
    東北大学 大学院 工学研究科 ファインメカニクス専攻
    教授
  • 上塚 尚登
    産業技術総合研究所 電子光技術研究部門 光ネットワーク技術グループ
    招聘研究員
  • 菅沼 直樹
    金沢大学 高度モビリティ研究所
    教授

会場

株式会社 技術情報協会
東京都 品川区 西五反田2-29-5 日幸五反田ビル8F
株式会社 技術情報協会の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 60,000円 (税別) / 64,800円 (税込)
複数名
: 55,000円 (税別) / 59,400円 (税込)

複数名同時受講割引について

  • 2名様以上でお申込みの場合、
    1名あたり 55,000円(税別) / 59,400円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 60,000円(税別) / 64,800円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 110,000円(税別) / 118,800円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 165,000円(税別) / 178,200円(税込)
  • 同一法人内による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 他の割引は併用できません。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2024/5/13 欧州のサーキュラーエコノミー政策動向とELV (廃自動車) 規則案 東京都 会場・オンライン
2024/5/16 浸透学習法 (PLM:Percolative Learning Method) の原理と応用 オンライン
2024/5/16 xEVにおける車載電子製品のサーマルマネジメント 東京都 会場・オンライン
2024/5/17 スパース推定の本質の理解と実装応用技術への展開 オンライン
2024/5/17 画像認識技術の初歩 オンライン
2024/5/20 3Dセンサの測距原理とその応用 (2) 東京都 会場
2024/5/21 基礎からわかる生体信号の計測と情報解析・データマイニングのコツ オンライン
2024/5/23 ベイズ統計から学ぶ統計的機械学習 オンライン
2024/5/23 3次元モデリング/自由視点画像生成のための「NeRF」の基礎 オンライン
2024/5/24 マテリアルインフォマティクスの材料開発への適用と活用事例 オンライン
2024/5/24 画像認識のためのディープラーニングとモデルの軽量化 オンライン
2024/5/27 機械学習による適応的実験計画 オンライン
2024/5/27 外観検査へのAI導入と生成AIによるトレーニングデータ不足への対応 オンライン
2024/5/28 自動車シートの座りを人間工学の眼で観る オンライン
2024/5/30 EV用モータの技術トレンド 東京都 会場・オンライン
2024/5/30 EVを始めとした次世代自動車の普及展望とリチウム、コバルトなどLiB用金属資源の今後 オンライン
2024/5/30 自動車産業のサプライチェーンと業界動向 オンライン
2024/5/31 マテリアルズインフォマティクスのためのデータ解析 オンライン
2024/5/31 特許から紐解く、自動運転の将来とは? 東京都 会場・オンライン
2024/6/3 車載半導体の最新技術と今後の動向 オンライン

関連する出版物

発行年月
2024/4/15 無人配送車・システム 技術開発実態分析調査報告書
2024/4/15 無人配送車・システム 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2024/4/8 自動車車内の音静粛化技術 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2024/4/8 自動車車内の音静粛化技術 技術開発実態分析調査報告書
2024/4/8 画像認識技術・システム 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2024/4/8 画像認識技術・システム 技術開発実態分析調査報告書
2024/1/31 車室内空間の快適性向上と最適設計技術
2023/11/14 x/zEV用電池の拡大 (目標、現状とグローバルな態勢) [書籍 + PDF版]
2023/11/14 x/zEV用電池の拡大 (目標、現状とグローバルな態勢)
2023/7/6 x/zEVへの転換2023 (各国の現状、目標と課題) [書籍 + PDF版]
2023/7/6 x/zEVへの転換2023 (各国の現状、目標と課題)
2023/6/30 生産プロセスにおけるIoT、ローカル5Gの活用
2022/12/31 機械学習・ディープラーニングによる "異常検知" 技術と活用事例集
2022/6/30 自動運転車に向けた電子機器・部品の開発と制御技術
2022/5/31 自動車マルチマテリアルに向けた樹脂複合材料の開発
2022/5/6 EV、PHEV、HEVと燃料電池車の環境・走行性能分析 (書籍版)
2022/5/6 EV、PHEV、HEVと燃料電池車の環境・走行性能分析 (書籍+PDF版)
2022/4/15 2022年版 スマートモビリティ市場の実態と将来展望
2022/2/4 世界のxEV、車載用LIB・LIB材料 最新業界レポート
2021/10/25 AIプロセッサー