技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

動的ぬれ性評価入門

動的ぬれ性評価入門

~接触角,表面張力,滑落角~
東京都 開催 会場 開催 個別相談付き

親水撥水 など、表面の ぬれ性 をコントロールする技術についての基本と応用を学ぶためのセミナー!

概要

本セミナーでは、接触角、表面張力など ぬれ性 の基礎から解説し、その応用として表面自由エネルギー理論による接着性の評価と問題点について解説いたします。

開催日

  • 2013年10月8日(火) 13時00分16時30分

受講対象者

  • ぬれ性制御に関連する技術者
    • 化学
    • 材料
    • 表面処理
    • 機械潤滑
    • 半導体製造プロセス
      • 基板汚染度の測定
      • 液浸フォトリソグラフィにおける液浸レンズの制御
    • 各種医工学バイオプロセス
      • 固体表面への培養培地・細胞・細菌・微生物などの付着程度の制御
  • これから接触角測定を始める方
  • 接触角測定を行っているが,測定結果の信頼性に不安を感じている方
  • これから表面自由エネルギー解析を始める方
  • 表面自由エネルギー解析を行っているが、解析結果の信頼性に不安を感じている方

修得知識

  • ぬれ性、接触角、表面張力の基礎
  • 接触角の測定方法
  • 接触角の測定結果の信頼性
  • 接触角測定上の注意点

プログラム

 ぬれ性は,親水化や撥水化の技術だけでなく,接着性,離型性,防汚性等にも密接に関連しています。一方,コーティング,印刷などの分野では,固体表面に対して液体が高速に移動していたり,界面活性剤の吸着減少が関与する場合が多く,動的接触角,動的表面張力などに着目する必要があります。他方,接着性,防汚性の評価では,滑落角や滑落加速度に着目することが必要です。
 本セミナーではこのような動的ぬれ性について,これから評価を始めてみようというかたを対象に,基本事項を説明します。

  1. ぬれ性,接触角,表面張力の基礎
    1. 接触角から何がわかるか?
    2. 接触角測定の表面感度~膜厚と表面被覆率
    3. Youngの式~接触角と表面張力との関係
    4. 表面張力とは?
    5. 表面張力から何がわかるか?
  2. 動的接触角
    1. 静的接触角と動的接触角の違い
    2. 動的接触角の測定方法 (拡張収縮法,滑落法)
    3. 接触角測定の誤差要因
  3. 動的表面張力
    1. 界面活性剤の吸着と表面張力の変化
    2. 動的表面張力の測定方法 (最大泡圧法)
    3. 最大泡圧法の誤差要因
  4. 滑落法による付着性,撥水性の評価方法
    1. 滑落角 (転落角) だけでは評価できない
    2. 静的撥水性と動的撥水性
    3. 滑落加速度の評価

講師

会場

連合会館

4階 401

東京都 千代田区 神田駿河台三丁目2-11
連合会館の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 40,000円 (税別) / 42,000円 (税込)

割引特典について

  • S&T出版からの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
    • STbook会員登録を希望する: 1名 39,900円 (税込)
    • STbook会員登録を希望しない: 1名 42,000円 (税込)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/7/18 精密部品における接着技術の基礎と光通信用部品組立への応用 オンライン
2025/7/22 粘着剤・粘着テープの剥離メカニズムと動的挙動、応力分布の解析 オンライン
2025/7/22 高分子の接着の基礎と接着性改善に向けた界面の構造評価・表面処理の応用 オンライン
2025/7/25 濡れ現象および濡れ性制御の基礎と超撥水 (油) ・超親水 (油) ・滑液表面の開発、最新動向 オンライン
2025/7/25 高分子材料の分析・物性試験における注意点とそのポイント オンライン
2025/7/25 界面活性剤の基礎および物性・機能・構造解析 オンライン
2025/7/28 界面活性剤の基礎および物性・機能・構造解析 オンライン
2025/7/29 ラミネート技術の基礎・トラブル対策とヒートシール技術のポイント オンライン
2025/7/30 バイオベース接着剤の動向と開発事例 オンライン
2025/7/30 粘着剤・テープの基礎と材料設計・分析・評価方法 オンライン
2025/7/31 接着・接合メカニズムと界面評価、寿命予測 オンライン
2025/8/4 大気圧プラズマを用いた材料の表面改質とぬれ性の改善 オンライン
2025/8/5 接触角測定の注意点と表面自由エネルギー解析への応用 オンライン
2025/8/6 分散剤の種類・特徴と選び方および正しい使い方 オンライン
2025/8/6 接着接合技術の基本と劣化メカニズムの解明、評価と最新の研究事例 オンライン
2025/8/6 コーティングプロセスにおける界面化学とレオロジー解析 オンライン
2025/8/7 ラミネート技術の基礎・トラブル対策とヒートシール技術のポイント オンライン
2025/8/7 接着・接合の強度評価および強度向上のための破壊力学 オンライン
2025/8/8 分散剤の種類・特徴と選び方および正しい使い方 オンライン
2025/8/8 表面増強赤外吸収分光法 (SEIRAS) の基礎・原理から測定・応用事例まで オンライン

関連する出版物