技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

撥油のセミナー・研修・出版物

常温型フッ素系コーティング剤の原理、構造、種類、実用例とPFAS規制問題

2022年11月28日(月) 13時00分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、透明で常温乾燥が可能なフッ素コーティング剤の基本原理、構造、評価、使用方法について説明いたします。

フッ素系コーティング剤の撥水・撥油・ 防湿・防汚 (指紋低減) 用途への展開とPFAS問題の動向

2022年11月10日(木) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、透明で常温乾燥が可能なフッ素コーティング剤の基本原理、構造、評価、使用方法について説明いたします。

超撥水 (油) ・超親水 (油) ・滑液性表面の基礎と開発

2022年9月2日(金) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、濡れ現象に関する基礎知識と正しい評価方法、濡れ性を制御する手法とその技術・表面材料設計・課題・応用、講師の取り組んでいる超親水・超撥水 (油) ・滑液表面の実例を踏まえた国内外の先端研究を紹介いたします。

濡れ現象および濡れ性制御の基礎と超撥水 (油) ・超親水 (油) ・滑液性表面の最先端技術

2022年6月10日(金) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、ぬれについて基礎から解説し、汚れ・着氷・菌繁殖・腐食など液体の付着に由来する問題の解決策や、SLIPS・SPLASH・エアロプレーニング液滴など最先端の技術について詳解いたします。

超撥水・撥油・超親水・滑液性表面の基礎、設計手法、最先端まで

2022年5月20日(金) 13時00分17時00分
オンライン 開催

本セミナーでは、ぬれについて基礎から解説し、汚れ・着氷・菌繁殖・腐食など液体の付着に由来する問題の解決策や、SLIPS・SPLASH・エアロプレーニング液滴など最先端の技術について詳解いたします。

ぬれの基礎と実用的な撥水・撥油/親水処理技術の最新研究開発動向

2022年2月17日(木) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、ぬれ性の制御、評価の基礎から、滑落性に優れた撥水・撥油性/親水性表面処理について実例を挙げながら解説いたします。

ハードコート剤の設計、高機能化、特性評価と応用開発

2021年12月22日(水) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、用途に適した機能化が求められるハードコート剤開発のための基本的な考え方と材料設計および評価技術を解説いたします。

超撥水(油)・超親水(油)・滑液性表面の基礎と最先端技術

2021年11月5日(金) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、ぬれについて基礎から解説し、汚れ・着氷・菌繁殖・腐食など液体の付着に由来する問題の解決策や、SLIPS・SPLASH・エアロプレーニング液滴など最先端の技術について詳解いたします。

フッ素系コーティング剤/フルオロアクリレート系ポリマーの基礎と応用展開

2021年9月30日(木) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、フルオロアクリレート系ポリマーの基礎 (分子運動性、表面再編成、動的撥液性など) を抑えた上で、各種用途 (特に、繊維処理用撥水撥油剤、電子デバイス用途、細胞培養容器、超撥液コーティング) について解説いたします。

常温型フッ素コーティングによる防湿・絶縁・耐酸・撥水・撥油・離型技術

2021年7月8日(木) 13時00分17時00分
オンライン 開催

本セミナーでは、透明で常温乾燥が可能なフッ素コーティング剤の基本原理、構造、評価、使用方法について説明いたします。
また、プリント配線板の防湿コーティング、LEDの硫化防止やリチウム電池の発火防止等のアプリケーション、タッチパネルの指紋付着防止における評価方法や使用方法、ナノインプリントリソグラフィーやカーボンファイバーシートなどの高精度樹脂成型の離型について説明いたします。

超撥水・超親水性表面の基礎から最先端まで

2021年5月31日(月) 13時00分17時00分
オンライン 開催

本セミナーでは、ぬれについて基礎から解説し、汚れ・着氷・菌繁殖・腐食など液体の付着に由来する問題の解決策や、SLIPS・SPLASH・エアロプレーニング液滴など最先端の技術について詳解いたします。

フッ素系ポリマーおよびフッ素系コーティング剤の構造、特性、応用

2021年5月24日(月) 10時30分16時00分
オンライン 開催

本セミナーでは、フルオロアクリレート系ポリマーの基礎 (分子運動性、表面再編成、動的撥液性など) を抑えた上で、各種用途 (特に繊維処理用撥水撥油剤、電子デバイス用途、細胞培養容器、超撥液コーティング) について解説いたします。

常温型フッ素コーティングによる防湿・絶縁・耐酸・撥水・撥油・離型技術

2021年4月27日(火) 13時00分17時00分
オンライン 開催

本セミナーでは、透明で常温乾燥が可能なフッ素コーティング剤の基本原理、構造、評価、使用方法について説明いたします。
また、プリント配線板の防湿コーティング、LEDの硫化防止やリチウム電池の発火防止等のアプリケーション、タッチパネルの指紋付着防止における評価方法や使用方法、ナノインプリントリソグラフィーやカーボンファイバーシートなどの高精度樹脂成型の離型について説明いたします。

フッ素系ポリマーおよびフッ素系コーティング剤の構造、特性、応用

2021年4月12日(月) 10時30分16時00分
オンライン 開催

本セミナーでは、フルオロアクリレート系ポリマーの基礎 (分子運動性、表面再編成、動的撥液性など) を抑えた上で、各種用途 (特に繊維処理用撥水撥油剤、電子デバイス用途、細胞培養容器、超撥液コーティング) について解説いたします。

超撥水・超撥油・滑液・超滑液性表面の基礎と最先端技術

2020年12月17日(木) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、ぬれについて基礎から解説し、汚れ・着氷・菌繁殖・腐食など液体の付着に由来する問題の解決策や、SLIPS・SPLASH・エアロプレーニング液滴など最先端の技術について詳解いたします。

ぬれ性 (はっ水/はつ油/親水性) 制御技術の基礎と応用

2020年8月26日(水) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、固体表面のぬれ性の制御と評価について基礎から解説いたします。
また、動的ぬれ性制御技術を利用して作製した撥水性・撥油・親水性表面について分かりやすく詳細に解説いたします。

フッ素系コーティング剤の基礎と応用展開

2019年9月19日(木) 12時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

接触角測定のノウハウ

2019年2月27日(水) 10時00分17時00分
東京都 開催 会場 開催

フッ素系コーティング剤の基礎と応用展開

2018年4月20日(金) 12時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

濡れ性 (はっ水/はつ油性) 制御技術の基礎と応用

2018年3月29日(木) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、動的ぬれ性・接触角制御技術や、それを利用して作製した撥水性/撥油性表面について、実例を挙げながら、分かりやすく詳細に解説いたします。

濡れの原理と超撥水 / 撥油・超親水技術とその応用

2017年8月25日(金) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、濡れに関する知識と情報を網羅的に解説いたします。

フッ素系コーティング剤の基礎と応用展開

2017年3月31日(金) 12時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

濡れ性 (はっ水/はつ油性) 制御技術の基礎と応用

2017年2月20日(月) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、動的ぬれ性・接触角制御技術や、それを利用して作製した撥水性/撥油性表面について、実例を挙げながら、分かりやすく詳細に解説いたします。

フッ素系コーティング剤の基礎と応用

2016年8月26日(金) 13時00分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、フルオロアクリレート系ポリマーの基礎 (分子運動性、表面再編成、動的撥液性など) を解説し、各種用途 (特に、電子デバイス用途、超撥液コーティング) について詳解いたします。

濡れの原理と超撥水 / 撥油・超親水技術とその応用

2016年7月29日(金) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

フッ素系コーティング剤と指紋付着低減剤の基礎知識と評価方法

2016年6月10日(金) 12時30分16時30分
大阪府 開催 会場 開催

本セミナーでは、フッ素系コーティング剤・指紋付着低減剤の基礎から解説し、用途に応じた評価、防汚・指紋付着低減・防湿・耐酸コーティングなどの具体例、PFOS/PFOA問題について詳解いたします。

コンテンツ配信