技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

AI前提の知財実務

ゼロから学ぶ

AI前提の知財実務

~特許調査・分析入門~
オンライン 開催

概要

本セミナーでは、研究開発に必要な知財業務について基礎から解説し、現状の知財業務をAI利用を前提とした知財業務へのアップデートのプロセスと留意点について詳解いたします。

配信期間

  • 2025年12月22日(月) 13時00分2026年1月5日(月) 17時00分

お申し込みの締切日

  • 2025年12月26日(金) 17時00分

修得知識

  • 研究または開発に必要な知財業務
  • AI利用を前提とした知財実務へのアップデート

プログラム

 若手開発者の多くが「知財は専門外で難しい」と感じています。本セミナーは、開発のハードルとなりがちな知財実務、特に特許調査および分析実務を、AIの力で「強力な武器」に変えるための実践的な講座です。
 ChatGPT/Gemini等の汎用生成AIから知財特化型AIまで、最新ツールの活用を前提とした特許の調査・分析手法を「AIネイティブ世代の新しい標準スキル」として体系的に解説します。
 知財のキホンから丁寧に解説するため、予備知識は一切不要です。「他社特許の速読」「開発リスク回避」「技術動向の可視化」まで、明日から現場で使える具体的なフローをマスターできます。知財を味方につけ、開発を次のステージにスムーズに進めるための新しい知財実務を学びませんか。

  1. なぜ開発者が知財を学ぶのか?
    1. 開発業務と知財のつながり
    2. 「知財は難しい」を乗り越える
    3. 本セミナーが目指すゴール
  2. これだけは押さえたい特許のキホン
    1. そもそも特許って何? (制度の概要)
    2. 特許公報はこう読む (文書の基本構成)
    3. “権利化“と“クリアランス“の違い
    4. どこまでが自社の権利? (権利範囲の考え方)
    5. 特許になる・ならないの分かれ道 (新規性と進歩性)
  3. AIで加速する他社特許の速読術
    1. AIで要点をつかむスピーディな読解術
    2. 注目すべき「背景・課題・解決手段」
    3. どこからが「特許権侵害」になるのか?
  4. AIで効率化:先行技術調査の実践フロー
    1. 調査の目的と種類
    2. 調査の基本的な考え方と進め方
    3. まずは無料で使える「J-PlatPat」に慣れよう
    4. 【AI活用】予備検索から本検索へのスムーズな連携
    5. “当たり“を見つけるスクリーニングのコツ
  5. AIでリスクを見抜く: 製品開発のためのクリアランス調査
    1. 先行技術調査との決定的な違い
    2. AIを活用したクリアランス調査の進め方
    3. 要注意特許を絞り込む段階的スクリーニング術
    4. “要注意特許“を見つけたらどうする?
  6. AIで可視化する: 特許分析とレポート作成
    1. 何のために分析する? (特許分析の目的)
    2. 目的別に見る: 分析グラフ例
    3. 【実践】ChatGPT / Gemini / Claudeでグラフ作成と考察
    4. 伝わるレポート作成のコツ
    • 質疑応答

講師

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 45,000円 (税別) / 49,500円 (税込)
複数名
: 22,500円 (税別) / 24,750円 (税込) (案内をご希望の場合に限ります)

案内割引・複数名同時申込割引について

R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
案内および割引をご希望される方は、お申込みの際、「案内の希望 (割引適用)」の欄から案内方法をご選択ください。

「案内の希望」をご選択いただいた場合、1名様 42,000円(税別) / 46,200円(税込) で受講いただけます。
複数名で同時に申込いただいた場合、1名様につき 22,500円(税別) / 24,750円(税込) で受講いただけます。

  • R&D支援センターからの案内を希望する方
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 42,000円(税別) / 46,200円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 45,000円(税別) / 49,500円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 67,500円(税別) / 74,250円(税込)
  • R&D支援センターからの案内を希望しない方
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 45,000円(税別) / 49,500円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 90,000円(税別) / 99,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 135,000円(税別) / 148,500円(税込)

アーカイブ配信セミナー

  • 当日のセミナーを、後日にお手元のPCやスマホ・タブレッドなどからご視聴・学習することができます。
  • 配信開始となりましたら、改めてメールでご案内いたします。
  • 視聴サイトにログインしていただき、ご視聴いただきます。
  • 視聴期間は2025年12月22日〜2026年1月5日を予定しております。
    ご視聴いただけなかった場合でも期間延長いたしませんのでご注意ください。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/12/5 コンテンツ「利用」に関する契約書のチェックポイントと法律実務 東京都 会場・オンライン
2025/12/8 製薬分野に特化した生成AIによる知的財産業務の効率化 オンライン
2025/12/8 共同研究・開発契約の実務とトラブル対応 オンライン
2025/12/8 生成AI実践活用術 東京都 会場・オンライン
2025/12/9 生成AIを活用した情報収集、分析と戦略立案への応用 オンライン
2025/12/9 AI、機械学習と従来型研究開発の現実的な組み合わせ及び人材の育成 オンライン
2025/12/10 AI特許調査ツールの選定基準と導入、運用のポイント オンライン
2025/12/10 「設計標準化」で効率的に業務改善を進める オンライン
2025/12/10 日本型パテントリンケージ制度の実務と考慮した特許戦略 オンライン
2025/12/11 AI特許調査ツールの選定基準と導入、運用のポイント オンライン
2025/12/11 やさしく学ぶ化学物質法規制 講座 オンライン
2025/12/11 生成AI、AIを活用したマーケティング業務効率化と運用のポイント オンライン
2025/12/12 よくわかる技術文書の作成法 オンライン
2025/12/15 生成AIによる特許実務の効率化とプロンプト設計 オンライン
2025/12/15 自社が勝つためのパテントマップの作成方法と事業の優位性を築ける戦略の策定 オンライン
2025/12/15 技術者・研究者が知っておきたい経営・知財の要点 オンライン
2025/12/15 AIを活用した感性の「見える化」と製品付加価値向上への活用 オンライン
2025/12/15 AIを使ったなぜなぜ分析実践演習 (後編) オンライン
2025/12/15 R&D部門向け生成AI活用ツール徹底比較と導入指針 オンライン
2025/12/16 火災・爆発の未然防止にむけた火災現象・防爆構造・防爆範囲の理解 オンライン

関連する出版物

発行年月
2025/5/26 表面プラズモン技術〔2025年版〕技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2025/5/26 表面プラズモン技術〔2025年版〕技術開発実態分析調査報告書 (書籍版)
2025/5/26 燃料電池〔2025年版〕技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2025/5/19 筆記具〔2025年版〕技術開発実態分析調査報告書 (書籍版)
2025/5/19 冷蔵庫〔2025年版〕技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2025/5/19 冷蔵庫〔2025年版〕技術開発実態分析調査報告書 (書籍版)
2025/5/19 筆記具〔2025年版〕技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2025/5/12 断熱材〔2025年版〕技術開発実態分析調査報告書 (書籍版)
2025/5/12 断熱材〔2025年版〕技術開発実態分析調査報告書 (書籍版)
2025/5/12 熱電変換〔2025年版〕技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2025/5/12 熱電変換〔2025年版〕技術開発実態分析調査報告書 (書籍版)
2025/4/30 "知財DX"の導入と推進ポイント
2025/4/28 乳酸菌利用技術〔2025年版〕技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2025/4/28 電池の充放電技術〔2025年版〕技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2025/4/28 乳酸菌利用技術〔2025年版〕技術開発実態分析調査報告書 (書籍版)
2025/4/28 電池の充放電技術〔2025年版〕技術開発実態分析調査報告書 (書籍版)
2025/4/21 塗料技術〔2025年版〕技術開発実態分析調査報告書 (書籍版)
2025/4/21 塗料技術〔2025年版〕技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2025/4/14 製薬業界55社〔2025年版〕技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2025/4/14 製薬業界55社〔2025年版〕技術開発実態分析調査報告書 (書籍版)