技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

武器になるプレゼンテーション技術

刺さるプレゼンのノウハウ・資料作りのポイントを習得するための

武器になるプレゼンテーション技術

~人を動かすプレゼンの具体的なノウハウ~
東京都 開催 オンライン 開催 演習付き

概要

本セミナーでは、プレゼンテーションについて取り上げ、効果的なプレゼン準備のノウハウ、聞き手のフォーカスの絞り方、インパクトを残す具体的方法、資料作成のコツ、デリバリーのポイントについて、10回の演習・ワークを交え、実践的にわかりやすく解説いたします。

開催日

  • 2025年11月26日(水) 13時00分16時00分

受講対象者

  • 現場の実務担当者
  • これからリーダーになる方
  • 上司と部下・後輩を持つリーダー
  • 仕事におけるコミュニケーション力を鍛えたい方
  • 自分の意見や思いをもっとうまく伝えられないか悩みを持っている方
  • コミュニケーションで相手から反発を受けることが多い方
  • チームや組織の巻き込み力を鍛えたい方

修得知識

  • プレゼン準備のコツ
  • 誰に向かって話すのか? 聴き手のフォーカスの絞り方
  • 強烈な印象 (インパクト) を残す方法
  • ストーリ作りのノウハウ
  • スライドの見せ方と工夫
  • すぐに実践できるデリバリーのポイント
  • ビジネススクールでは教えないノウハウ

プログラム

 世の中には、多くのプレゼンテーション研修が存在します。論理的に話す、伝わりやすいように話す、簡潔に話す…等など ほとんどのビジネスパーソンが、どこかで聞かれ、学ばれ、意識をされているのではないでしょうか?
 しかし、あなたのプレゼンで『人を巻き込み・人を動かす』ことはできているでしょうか?自信をもって「YES!」と答えられる方は意外と少ないのではないでしょうか。
 本セミナーでは、「武器」になるプレゼンテーション技術を習得いただきます。座学で終わらず実践で役立つ内容にフォーカスします。目的は聞き手を動かすことです。聞き手を動かすプレゼンができれば、様々なビジネスシーンで武器になることでしょう。
 セミナーでは、受講者の皆さまとインターラクティブなコミュニケーションをとりながら、多くの演習を交えながら理解を深め、実践で使えるようになることに拘りたいと思います。ぜひ“伝える力”を磨く機会として活用してください。

  1. 準備にもStepがある
    1. プレゼンテーションの本質
    2. 準備の始め方
    3. エレベータピッチ
    4. 構造的に考える頭の使い方
  2. 聞き手はのフォーカス
    1. ターゲットの絞り方
    2. キーパーソンは誰なのか?
    3. 聞き手が望むものをどうやって理解するのか
    4. どのように聞き手の関心を探るのか
  3. インパクトを残す
    1. 3種の神器
    2. 数字で語る
    3. ファクトで語る
    4. ストーリーで語る
  4. スライドの見せ方
    1. 見せ方で重要な3つのポイント
    2. 陥りがちな罠
    3. 実践ワーク (スライドのビフォー/アフター)
  5. デリバリー
    1. 意識すべき3つのポイント
    2. ゼスチャーはこうして使う
    3. 視覚、聴覚にフォーカス
    4. 緊張のマネジメント
  6. まとめ
  7. 質疑応答

講師

会場

TH企画 セミナールーム
東京都 港区 芝4丁目5-11 芝プラザビル 5F
TH企画 セミナールームの地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 30,000円 (税別) / 33,000円 (税込)
複数名
: 25,000円 (税別) / 27,500円 (税込)

受講者の声

  • 演習も含め、終了まで興味深く受講させていただきました。
    思わずうなずいてしまう内容ばかりで勉強になりました。
    少人数で演習がたくさんあるため実で役立ちそうです。
  • 新しい発見があり有意義でした。
    当たり前と思う内容も斜め上をいくようなインパクトがありました。
    知人にオススメしたくなるような素晴らしい内容でした。
  • プレゼンを行う前の準備が不足していた点に気づくことができました。
    相手のリサーチにも取り組んで戦略的に相手に動いていただけるように実践したいと思います。
  • 分かりやすい内容でした。
    プレゼンを「相手を動かす手段」として改めて認識でき、その重要性も理解できました。
    業務で活かしたいと思います。
  • プレゼンテーションは勿論ですが、普段のコミュニケーションにも生かせる内容がたくさんありました。
    参加できてよかったです。

複数名同時申込割引について

複数名で同時に申込いただいた場合、1名様につき 25,000円(税別) / 27,500円(税込) で受講いただけます。

  • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 30,000円(税別) / 33,000円(税込)
  • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 50,000円(税別) / 55,000円(税込)
  • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 75,000円(税別) / 82,500円(税込)

ライブ配信セミナーについて

  • 本セミナーは「Zoom」を使ったライブ配信セミナーとなります。
  • お申し込み前に、 Zoomのシステム要件テストミーティングへの参加手順 をご確認いただき、 テストミーティング にて動作確認をお願いいたします。
  • 開催日前に、接続先URL、ミーティングID​、パスワードを別途ご連絡いたします。
  • セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。
  • セミナー資料は、PDFファイルをダウンロードいただきます。
  • ご自宅への書類送付を希望の方は、通信欄にご住所・宛先などをご記入ください。
  • タブレットやスマートフォンでも受講可能ですが、機能が制限される場合があります。
  • ご視聴は、お申込み者様ご自身での視聴のみに限らせていただきます。不特定多数でご覧いただくことはご遠慮下さい。
  • 講義の録音、録画などの行為や、権利者の許可なくテキスト資料、講演データの複製、転用、販売などの二次利用することを固く禁じます。
  • Zoomのグループにパスワードを設定しています。お申込者以外の参加を防ぐため、パスワードを外部に漏洩しないでください。
    万が一、部外者が侵入した場合は管理者側で部外者の退出あるいはセミナーを終了いたします。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/11/12 報告書・企画書の書き方と伝え方 オンライン
2025/11/14 事業化プロデューサー養成講座 オンライン
2025/11/18 技術文書、プレゼン資料の作成テクニック オンライン
2025/11/21 報告書・企画書の書き方と伝え方 オンライン
2025/11/27 5つのビジネススキル徹底解説 オンライン
2025/11/28 技術文書、プレゼン資料の作成テクニック オンライン
2025/12/2 コミュニケーションがスムーズになるロジカルシンキングに基づいた報連相のポイント オンライン
2025/12/3 ビジネスマナー研修 オンライン
2025/12/8 生産性があがるタイムマネジメント オンライン
2025/12/9 理解してコトバにする技術 オンライン
2025/12/9 生産性があがるタイムマネジメント オンライン
2025/12/10 技術伝承コーチング (基本編) オンライン
2025/12/11 技術・研究開発に必要な論理的に考え話し書く力を基礎から身につける技術を1日で習得 オンライン
2025/12/12 よくわかる技術文書の作成法 オンライン
2025/12/23 生成AIも活用した「トヨタ流仕事のカタ基本編」 オンライン
2025/12/23 研究者・開発者・技術者のための伝わる文章の書き方・考え方 虎の巻 オンライン
2025/12/24 ソーシャルスタイル研修 オンライン
2026/1/14 効率的に結論を導き、行動へと繋げる会議の準備・運営・議事録の方法 オンライン
2026/2/25 ビジネスマナー研修 オンライン
2026/3/4 技術伝承コーチング (基本編) オンライン