技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

バイオリファイナリーの現状と今後の展望

バイオリファイナリーの現状と今後の展望

オンライン 開催

アーカイブ配信で受講をご希望の場合、視聴期間は2025年12月8日〜22日を予定しております。
アーカイブ配信のお申し込みは2025年12月19日まで承ります。

概要

本セミナーでは、微生物の代謝工学・合成生物学を用いて、CO2からエタノールなどの化学品を合成するバイオリファイナリーについて基礎から解説し、水素・メタンといったバイオガス生成や代替タンパク質生産への応用について紹介いたします。

開催日

  • 2025年12月5日(金) 13時00分16時00分

受講対象者

  • バイオリファイナリーに関心のある方
  • 産業廃棄物処理業
  • 農業法人

修得知識

  • 最先端のバイオリファイナリー関連技術の基礎知識
  • 未利用バイオマスからのバイオ燃料生産など高付加価値なグリーンケミカル製造技術

プログラム

 バイオリファイナリーとは、いわゆる石油化学からなる「オイルリファイナリー」に対する対義語になります。すなわち、動植物などから生まれた再生可能資源であるバイオマスを原料として、石油由来の基幹化合物をバイオ変換によって製造するものであり、地球温暖化による影響が危惧される今日、持続可能な社会を実現するための技術として注目されています。現在、世界各国でカーボンニュートラルに向けた脱炭素の取り組みが急速に進展しており、地球環境への負荷がより少ないバイオリファイナリーへの転換が注目され、世界的に市場規模が拡大しています。
 本セミナーでは、脱炭素社会の実現に向けたバイオ変換技術として、微生物の代謝工学や合成生物学を駆使することで、CO2から直接、エタノールを合成するなどのバイオリファイナリー研究の基礎について解説します。またこれらの化学品に加えて、水素やメタンなどのバイオガス生成や代替タンパク質生産などについて分かりやすく解説します。

  1. カーボンニュートラルとバイオマス原料について
    1. カーボンニュートラルの基礎
      1. 温室効果ガスの種類
      2. カーボンニュートラルと脱炭素
      3. 各国におけるカーボンニュートラル取組みの現状
    2. バイオマス原料とサプライチェーン
      1. 動植物
      2. 海藻類
      3. 微生物
      4. 産業廃棄物
  2. バイオリファイナリー技術
    1. エタノール生成
      1. 伝統的酒造り
      2. エタノール発酵菌
      3. 遺伝子組換えによるエタノール発酵
    2. その他ガス・アルコール生成
      1. 水素・メタン発酵
      2. ABE・IBE発酵菌
      3. アセトン・IPA生成
      4. SAF製造技術
  3. バイオものづくり
    1. F – REIプロジェクトの紹介
      1. F – REIとは
      2. ネガティブエミッションとLCA
      3. 資源作物ソルガム
      4. グリーンケミカル製造
    2. 代替タンパク質の紹介
      1. 畜産業・水産業の現状
      2. 動物性タンパク質の環境負荷
      3. 代替タンパク質の可能性
    • 質疑応答

講師

  • 田丸 浩
    東北大学 グリーン未来創造機構 グリーンクロステック研究センター
    教授

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 45,000円 (税別) / 49,500円 (税込)
複数名
: 22,500円 (税別) / 24,750円 (税込) (案内をご希望の場合に限ります)

案内割引・複数名同時申込割引について

R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
案内および割引をご希望される方は、お申込みの際、「案内の希望 (割引適用)」の欄から案内方法をご選択ください。

「案内の希望」をご選択いただいた場合、1名様 42,000円(税別) / 46,200円(税込) で受講いただけます。
複数名で同時に申込いただいた場合、1名様につき 22,500円(税別) / 24,750円(税込) で受講いただけます。

  • R&D支援センターからの案内を希望する方
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 42,000円(税別) / 46,200円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 45,000円(税別) / 49,500円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 67,500円(税別) / 74,250円(税込)
  • R&D支援センターからの案内を希望しない方
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 45,000円(税別) / 49,500円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 90,000円(税別) / 99,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 135,000円(税別) / 148,500円(税込)

ライブ配信対応セミナー / アーカイブ配信対応セミナー

  • 「Zoom」を使ったライブ配信またはアーカイブ配信セミナーのいずれかをご選択いただけます。
  • お申し込み前に、 Zoomのシステム要件テストミーティングへの参加手順 をご確認いただき、 テストミーティング にて動作確認をお願いいたします。
  • 開催日前に、接続先URL、ミーティングID​、パスワードを別途ご連絡いたします。
  • セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。
  • セミナー資料は、PDFファイルを配布予定です。
  • タブレットやスマートフォンでも受講可能ですが、機能が制限される場合があります。
  • ご視聴は、お申込み者様ご自身での視聴のみに限らせていただきます。不特定多数でご覧いただくことはご遠慮下さい。
  • 講義の録音、録画などの行為や、権利者の許可なくテキスト資料、講演データの複製、転用、販売などの二次利用することを固く禁じます。

ライブ配信セミナーをご希望の場合

  • Zoomのグループにパスワードを設定しています。お申込者以外の参加を防ぐため、パスワードを外部に漏洩しないでください。
    万が一、部外者が侵入した場合は管理者側で部外者の退出あるいはセミナーを終了いたします。

アーカイブ配信セミナーをご希望の場合

  • 当日のセミナーを、後日にお手元のPCやスマホ・タブレッドなどからご視聴・学習することができます。
  • 配信開始となりましたら、改めてメールでご案内いたします。
  • 視聴サイトにログインしていただき、ご視聴いただきます。
  • 視聴期間は2025年12月8日〜22日を予定しております。
    ご視聴いただけなかった場合でも期間延長いたしませんのでご注意ください。