技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
本セミナーではOLEDディスプレイの低消費電力化技術として、VRR (1Hz低周波数) 駆動、円偏光板除去のCoE (Color filter On Encapsulation)、発光層積層 (Tandem) 蒸着層構造、輝度集光のMLP (Micro light Control Pattern)、青発光燐光材料を各種論文・各社の特許公報をベースに定量解析した結果をもとに解説いたします。
スマートフォンおよびタブレット、ノートPCのAI対応が急加速している。スマートフォンを始めとするこれらモバイル機器の進化にとってAIは主戦場、最大の優先項目になっている。一方、オンデバイスAI対応チップセット (SoC) が搭載されるに伴い、消費電力が増加している。そのため、搭載されるOLEDディスプレイへの消費電力低減の要求は高まっている。
本セミナーではモバイル機器搭載のOLEDディスプレイの低消費電力化技術の製品適用および開発進捗の最新技術動向を報告する。AI対応モバイル機器搭載のディスプレイの消費電力は、最新のGalaxy S25 UltraとiPad Proの電力値を例に、周波数に依存する回路、発光電力に分けて当方が定量的に試算しこれを電力分析に使用した。消費電力の計算方法も開示する。
最新のOLEDディスプレイの低消費電力化技術として、具体的には、製品に一部適用が始まっている(1)VRR (1Hz低周波数) 駆動、(2)円偏光板除去のCoE (Color filter On Encapsulation) 、(3)発光層積層 (Tandem) 蒸着層構造、(4)輝度集光のMLP (Micro light Control Pattern) に加えて、開発技術である(5)青発光燐光材料を取り上げ、その適用及び開発状状況を解説する。また、それぞれの技術内容を各種論文、各社の特許公報をベースに定量解析しその詳細を解説する。
教員、学生および医療従事者はアカデミー割引価格にて受講いただけます。
開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
---|---|---|---|
2025/9/17 | ディスプレイ向け光学フィルムの基礎・市場と高機能化技術トレンド | オンライン | |
2025/9/26 | ARグラスの最新技術分析および現状課題抽出と対策アイデア調査 | オンライン | |
2025/10/16 | 2025年 次世代ディスプレイ・デバイスの市場・技術最新動向 | オンライン | |
2025/10/17 | 2025年 次世代ディスプレイ・デバイスの市場・技術最新動向 | オンライン | |
2025/10/22 | 韓国および中国でのイベントから見える世界のディスプレー動向分析 | オンライン | |
2025/10/23 | 蛍光体の分子設計・合成法と最新技術動向・市場展望 | オンライン | |
2025/10/28 | 蛍光体の分子設計・合成法と最新技術動向・市場展望 | オンライン | |
2025/10/30 | バーチャルリアリティ : XR技術入門 | オンライン | |
2025/11/11 | XR (VR/MR・AR) 機器の搭載ディスプレイ・光学系技術解析とその動向 | オンライン | |
2025/11/20 | XR (VR/MR・AR) 機器の搭載ディスプレイ・光学系技術解析とその動向 | オンライン |
発行年月 | |
---|---|
2010/5/28 | LED照明の高効率化プロセス・材料技術と応用展開 |
2010/5/1 | '10 LED関連ビジネスの実態と将来展望 |
2009/3/15 | 液晶ディスプレイ 技術開発実態分析調査報告書 |
2009/3/15 | 液晶ディスプレイ 技術開発実態分析調査報告書 (PDF版) |
2008/11/1 | フレキシブル電子デバイス 技術開発実態分析調査報告書 (PDF版) |
2008/11/1 | フレキシブル電子デバイス 技術開発実態分析調査報告書 |
2006/8/31 | 液晶ディスプレイバックライト |
1992/5/1 | 液晶ビデオプロジェクタ技術 |