技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

超音波接合の基礎とアルミ・異種金属接合への応用

超音波接合・溶着を集中的に学ぶ

超音波接合の基礎とアルミ・異種金属接合への応用

~超音波の基礎から超音波接合のメカニズム・特徴、アルミ・異種金属接合、適用事例まで~
東京都 開催 会場・オンライン 開催
  • ライブ配信セミナーには、特典としてアーカイブ配信が付きます。
  • アーカイブ配信の視聴期間は2025年3月13日〜19日を予定しております。
  • ライブ配信を受講しない場合は、「アーカイブ配信」をご選択ください。

概要

本セミナーでは、超音波接合技術の基礎、超音波接合・溶着、超音波接合技術の製品適用、超音波接合の技術最新動向について、体系的に詳しく解説いたします。

開催日

  • 2025年3月6日(木) 10時00分 17時00分

受講対象者

  • 超音波接合に関連する技術者、設計者
    • 自動車
    • 車両
    • 航空機
    • 電気製品・電子部品 等

修得知識

  • 超音波接合技術の基礎知識を
  • 超音波接合技術の製品への適用
  • 超音波接合の技術動向

プログラム

 超音波は周波数が20kHz以上で人には聞こえない音波であり、各種分野で超音波振動加工が適用されている。例えば、魚群探知機、治療などの超音波検査 (エコー検査) 、超音波洗浄、殺菌などに使用されている。工業的にも鍛造などの塑性加工、表面改質、切削・切断、ドリル加工、砥粒加工に適用されている。更に、ICチップ、ハーネスなどの微小部品で接合・溶着するために使われている。
 本セミナーでは、主に超音波接合・溶着に絞って説明したい。最近、超音波接合を用いて、パワーモジュール、フリップチップなどのように微細な金属部材を高精度で接合できるようになり、これからの接合技術である。更に、今までは難しいと言われていた厚みのある材料にも超音波接合が適用できる目安が立った (筆者らは、酸化膜が強固で接合が難しいアルミの超音波接合の研究開発を行っている) 。 アルミ合金やCFRPの超音波接合は新しい技術として、今後、軽量化が進む自動車関係、航空機関係、車両関係および電子部品などで広く適用されていくと考えられる。
 また、アルミ合金/鉄鋼などの異種金属超音波接合についてはまだ不明な点も多い。 本セミナーでは、アルミ合金などの金属やFRPの超音波接合について、更にはこれから必要になる異材接合について、基礎的な知識から、講師が今まで超音波接合関係で研究してきた専門的な内容 (アルミ合金、鉄鋼/アルミ合金の異材) まで幅広く、現場の技術者も理解できるように分かりやすく説明したい。

  1. 第1章 超音波の基礎
    1. 超音波の概要
    2. 超音波の性質
      1. 気体、液体および個体中の超音波の挙動
      2. 反射と回折
      3. 固有振動数および共振
      4. キャビテーション現象
    3. 超音波の適用例
      1. 威嚇、防除
      2. 超音波洗浄
      3. 超音波溶着
  2. 第2章 超音波の発生、測定方法および振動系の設計
    1. 超音波振動を発生させる振動子
      1. 水晶振動子
      2. ランジュバン型水晶振動子
      3. 誘電体および電歪現象
      4. 圧電セラミックス製の超音波振動子
      5. ボルト締めランジュバン振動子の種類
      6. 磁性体と磁歪振動子
    2. 超音波振動系を駆動させる電気回路
      1. 機械振動
      2. 電気振動
      3. 機械振動と電気振動との対応
      4. 超音波振動系の等価電気回路
    3. 実際の超音波発振回路
      1. PLL発振回路
      2. 増幅回路
      3. 定電流制御回路
      4. 整合回路
    4. 超音波振動の伝搬および振動系の設計
      1. 超音波振動の伝搬と振動モード
      2. 超音波振動ホーンの設計
        1. 縦振動ホーンの特性
        2. 曲げ振動ホーンの特性
        3. ねじり振動ホーンの特性
  3. 第3章 超音波接合技術
    1. 各種接合法
      1. 機械的接合法
      2. 冶金的接合法
    2. 超音波接合の概要
      1. 金属の超音波接合
        1. 超音波接合装置
        2. 超音波接合の原理
        3. 超音波接合の実施例
          1. 超音波ワイヤボンデイング
          2. フリップチップ接合
          3. ピンポイント接合
          4. 薄板突合せ接合
          5. 薄板T形接合
      2. プラスチックの超音波接合
        1. 超音波接合装置
        2. 超音波接合の原理
        3. 溶接方法
          1. 直接超音波溶接法
          2. 伝達超音波溶接法
          3. 上下駆動式超音波溶接法
          4. 溶接チップ対を用いた超音波溶接
        4. 超音波溶着の溶接以外への適用
        5. 超音波溶着の適合性
        6. 超音波溶着の応用例
      3. 異種金属の超音波接合実施例
        1. アルミニウム合金/鉄鋼
        2. 純アルミニウム/銅
        3. チタン/ステンレス鋼
        4. チタン/他の金属
        5. セラミックス/金属
          1. 超音波接合可能領域
          2. 超音波接合材の接合強度
          3. インサートの効果
          4. 接合メカニズム
      4. ガラス繊維強化熱可塑性プラスチックの超音波接合
        1. 超音波接合可能領域
        2. 接合部の強度
        3. 強化法および継手形状の接合強度に及ぼす影響
        4. 接合のメカニズム
  4. 第4章 厚肉アルミニウムへの超音波接合の応用
    1. はじめに
    2. ハイブリッド接合装置の開発
      1. ハイブリッド固相接合装置の試作
      2. 加熱システム
      3. 加振システム
      4. 加圧システム
    3. 超音波ホーンの最適化と製作
      1. 固有振動数と共振
      2. 振動特性を考慮した超音波ホーンの設計・製作
      3. 市販ホーンと試作ホーンの振幅比較
    4. 超音波振動
      1. ボルト締めランジュバン振動子
      2. 超音波発振回路
      3. 超音波振動の伝送
    5. ハイブリッド固相接合装置開発のまとめ
    6. 接合条件と接合強度の相関性
      1. 供試材および実験方法
      2. 接合強度に及ぼす超音波振動の影響
      3. 接合強度に及ぼす接合温度の影響
      4. 接合強度に及ぼす接合時間の影響
      5. 接合強度に及ぼす加圧力の影響
      6. 接合強度に及ぼす超音波振幅の影響
    7. 接合部における酸化挙動
      1. 供試材および実験方法
      2. 陽極酸化皮膜作成方法
      3. 接合部の断面ミクロ観察
      4. EDXによる元素分析結果
      5. 接合部近傍の塑性流動
      6. 超音波接合のメカニズム
    8. チタン箔のインサートを用いたハイブリッド接合
      1. 供試材および接合条件
      2. 超音波振動が接合強度へ及ぼす影響
      3. 超音波振動が酸化皮膜へ及ぼす影響
      4. 超音波振動が接合部の近傍組織へ及ぼす影響
      5. 超音波振動が接合部の原子拡散に与える影響
    9. 銅箔のインサートを用いたハイブリッド接合
      1. 供試材および接合条件
      2. A6061接合材の接合強度
        1. インサート材を用いない超音波接合
        2. インサート材を用いた超音波接合
      3. 純アルミとアルミニウム合金の強度比較
      4. 共晶反応による接合のメカニズム
    10. アルミニウム合金パイプ材の接合
      1. 供試材および接合条件
      2. 接合強度に及ぼす接合温度の影響
      3. 接合強度に及ぼす加圧力の影響
    11. Znインサート金属の効果
      1. 接合部界面の組織
      2. EPMA分析結果
      3. 接合のメカニズム
    12. まとめおよび今後の展望
  5. 第5章 アルミニウム/鉄鋼の厚肉異種金属接合への超音波接合の応用
    1. はじめに
    2. 供試材および接合条件
    3. 接合強度に及ぼす接合温度の影響
    4. 接合強度に及ぼす超音波振動の影響
    5. インサート金属を挿入した接合部の断面ミクロ
      1. インサート金属を使用しない場合
      2. Ag箔をインサート金属として使用する場合
      3. Cu箔をインサート金属として使用する場合
      4. Ti箔をインサート金属として使用する場合
    6. インサート金属を挿入した接合部の引張試験後の破断面
      1. インサート金属を使用しない場合
      2. インサート金属を使用する場合
        1. Ag箔の場合
        2. Cu箔の場合
        3. Ti箔の場合
    7. Ag箔インサート材の超音波接合に及ぼす影響
      1. アルミニウム側の共晶反応による接合
      2. 鉄側の原子拡散による接合
    8. Cu箔インサート材の超音波接合に及ぼす影響
      1. アルミニウム側の共晶反応による接合
      2. 鉄側の原子拡散による接合
    9. Ti箔インサート材の超音波接合に及ぼす影響
      1. アルミニウム側の接合
      2. 鉄側の原子拡散による接合
    10. まとめおよび今後の展望
  6. 質疑応答

講師

会場

TH企画 セミナールーム
東京都 港区 芝4丁目5-11 芝プラザビル 5F
TH企画 セミナールームの地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 45,000円 (税別) / 49,500円 (税込)
複数名
: 40,000円 (税別) / 44,000円 (税込)

複数名同時申込割引について

複数名で同時に申込いただいた場合、1名様につき 40,000円(税別) / 44,000円(税込) で受講いただけます。

  • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 45,000円(税別) / 49,500円(税込)
  • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 80,000円(税別) / 88,000円(税込)
  • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 120,000円(税別) / 132,000円(税込)

会場受講 / ライブ配信対応セミナー / アーカイブ配信対応セミナー

会場受講、ライブ配信、アーカイブ配信のいずれかをご選択いただけます。

会場受講をご希望の場合

  • ライブ配信、アーカイブ配信のサービスは受けられません。
  • 翌営業日までに、請求書、受講票、会場までの地図を発送させていただきます。

ライブ配信対応セミナー / アーカイブ配信対応セミナー

  • 「Zoom」を使ったライブ配信またはアーカイブ配信セミナーのいずれかをご選択いただけます。
  • お申し込み前に、 Zoomのシステム要件テストミーティングへの参加手順 をご確認いただき、 テストミーティング にて動作確認をお願いいたします。
  • 開催日前に、接続先URL、ミーティングID​、パスワードを別途ご連絡いたします。
  • セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。
  • セミナー資料は、PDFファイルをダウンロードしていただきます。
  • ご自宅への書類送付を希望の方は、通信欄にご住所・宛先などをご記入ください。
  • タブレットやスマートフォンでも受講可能ですが、機能が制限される場合があります。
  • ご視聴は、お申込み者様ご自身での視聴のみに限らせていただきます。不特定多数でご覧いただくことはご遠慮下さい。
  • 講義の録音、録画などの行為や、権利者の許可なくテキスト資料、講演データの複製、転用、販売などの二次利用することを固く禁じます。

ライブ配信セミナーをご希望の場合

  • Zoomのグループにパスワードを設定しています。お申込者以外の参加を防ぐため、パスワードを外部に漏洩しないでください。
    万が一、部外者が侵入した場合は管理者側で部外者の退出あるいはセミナーを終了いたします。

アーカイブ配信セミナーをご希望の場合

  • セミナー資料は、PDFファイルをダウンロードしていただきます。
  • 当日のセミナーを、後日にお手元のPCやスマホ・タブレッドなどからご視聴・学習することができます。
  • 配信開始となりましたら、改めてメールでご案内いたします。
  • 視聴サイトにログインしていただき、ご視聴いただきます。
  • アーカイブ配信の視聴期間は2025年3月13日〜19日を予定しております。
    ご視聴いただけなかった場合でも期間延長いたしませんのでご注意ください。