技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
アーカイブ配信で受講をご希望の場合、視聴期間は2024年12月13日〜20日を予定しております。
アーカイブ配信のお申し込みは2024年12月18日まで承ります。
本セミナーでは、改正地球温暖化対策推進法に向け、省エネの考え方や進め方を実例を交えて解説いたします。
さらに、省エネによるエネルギー削減量や削減金額だけでなく、CO2削減量の算出法についてもわかりやすく解説いたします。
省エネは大切なエネルギー資源を守るだけでなく、温室効果ガス排出量を抑えて地球環境を守る大切な取り組みです。同時に、コスト削減に直結し、会社経費の低減につながります。そうは言っても、省エネのネタが見つからない、省エネを進めるために何をどう改善すべきか判らない、あるいは省エネ策を講じた場合の効果が見えないなど、様々な障害があるためなかなか着手できないというのが現実ではないでしょうか。
本セミナーでは、そのような課題を抱えておられるの皆様に気づきや学びを提供するために、豊富な事例を紹介しながら判りやすくその取り組み方を解説します。効果の試算方法についても計算演習を通じて習得することができます。それらの仕組みや考え方が判ってくれば、今度は面白くなってきます。ぜひご活用ください。
R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
案内および割引をご希望される方は、お申込みの際、「案内の希望 (割引適用)」の欄から案内方法をご選択ください。
「案内の希望」をご選択いただいた場合、1名様 45,000円(税別) / 49,500円(税込) で受講いただけます。
複数名で同時に申込いただいた場合、1名様につき 25,000円(税別) / 27,500円(税込) で受講いただけます。
開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
---|---|---|---|
2025/5/13 | CO2を利用した化学品製造の技術体系・世界動向と触媒技術の最前線 | オンライン | |
2025/5/19 | カーボンフットプリント (CFP) 算定手法・演習と削減の考え方 | オンライン | |
2025/5/30 | カーボンリサイクル技術の最新研究動向 | オンライン | |
2025/6/12 | CO2分離膜の開発と分離・回収プロセスの設計 | オンライン | |
2025/6/13 | 水素酸化細菌によるバイオモノづくりのポテンシャルと社会実装に向けた課題と展望 | オンライン | |
2025/6/27 | CCUS (CO2分離回収・有効利用・貯留) の現状および各種課題点と今後の展望 | オンライン | |
2025/7/4 | CCUS (CO2分離回収・有効利用・貯留) の現状および各種課題点と今後の展望 | オンライン |
発行年月 | |
---|---|
2012/11/30 | CO2除去・回収技術 技術開発実態分析調査報告書 |
2012/11/30 | CO2除去・回収技術 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版) |
2012/1/30 | 省エネ住宅 技術開発実態分析調査報告書 |
2010/7/7 | 二酸化炭素の有効利用技術 |