技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
本セミナーでは、機器分析法バリデーションの基礎、分析値信頼性の検証方法、 許容範囲の目安、同時的バリデーション方法、定量値の自己判断機能を持つ分析方法、HPLC分析のノウハウ、紫外・可視吸光度方、蛍光分光法のノウハウについて、豊富な経験に基づき、ワークを交えながら分かりやすく解説いたします。
本講座は、1) 五訂日本食品標準成分表基礎データの作成、2) 天然物を含む多成分系の経腸栄養剤4品目並びに新薬1品目の医薬品製造承認申請、3) 試験方法の変更申請及び栄養食品等の開発に続くその品質管理を通して得た実務経験に基づき、分析の効率化及び分析値の信頼性を確保するための基礎から実務・応用に関する分析技術講座です。
本講座は、300枚を超える画像のテキスト教材で構成され、受講された方には、セミナーの聴講のみに終わることなく、その後においても機器分析に関する質問・相談に応じています。
分析担当者が試験・検査業務に終わることなく、社内ベンチャー的に試験分析センター業務から生まれた医薬品についても紹介する。
本講座では、機器分析の基盤となっている分離分析法としてのHPLC及びその検出器でもある分光分析法 (紫外・可視吸光度法、蛍光分析法) の基本となる原理・現象を実例に則して図解により解説する。
複数名で同時に申込いただいた場合、1名様につき 40,000円(税別) / 44,000円(税込) で受講いただけます。
開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
---|---|---|---|
2025/4/9 | FT-IRの基礎と異物分析への実践応用テクニック、コツ・ノウハウ | オンライン | |
2025/6/27 | 「統計的品質管理」総合コース2024 | オンライン | |
2025/6/27 | データサイエンスの基礎 | オンライン | |
2025/6/27 | 安定性試験の評価と有効期間の設定 | オンライン | |
2025/6/27 | プロセスバリデーションと年次照査 (APR) への応用 | オンライン | |
2025/6/27 | サンプリング試験 (ロットの合否判定方法) への応用 | オンライン | |
2025/6/27 | 分析法バリデーションへの応用 | オンライン | |
2025/6/27 | Quality by Designのための実験計画法 | オンライン |
発行年月 | |
---|---|
2023/12/27 | キャピラリー電気泳動法・イオンクロマトグラフィーの分析テクニック |
2023/11/29 | 開発段階に応じたバリデーション実施範囲・品質規格設定と変更管理 - プロセス/分析法バリデーション - (製本版 + ebook版) |
2023/11/29 | 開発段階に応じたバリデーション実施範囲・品質規格設定と変更管理 - プロセス/分析法バリデーション - |
2019/2/28 | においを "見える化" する分析・評価技術 |
2007/12/10 | 表面・深さ方向の分析方法 【新装版】 |