技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
(2024年8月29日 10:30〜12:00)
EV (電気自動車) は、イノベーター理論のキャズムという普及を妨げる「溝」に入ったといわれています。 ウクライナ侵攻によるエネルギー問題や中国製低価格EVの普及により、EVの普及はプラトー (高原) 状態に入っています。 しかし遅れているといわれる日本のEV技術を挽回するチャンスともいえます。
本セミナーでは、EVの電費やコストに大きく関わる熱マネジメント技術とバッテリー冷却技術について解説いたします。
(2024年8月29日 12:50〜13:50)
自動車産業は今、世界的に100年に一度の変革期を迎えていると言われており、この自動車産業の変革をリードする技術として最も注目を浴びているのが「次世代エネルギー車」である。
次世代エネルギー車、いわゆるEVに使用される材料の1つである熱伝導性材料は、駆動用バッテリーやパワーコンバージョン部品に無くてはならない機能性材料で、ここ数年かつてないほどの活況を呈している。
そこで本講演では代表的な熱伝導性材料である二液性液状ギャップフィラーの特性と、次世代エネルギー車における適用事例を紹介する。
(2024年8月29日 14:00〜15:00)
近年、環境問題への関心の高まりから、二酸化炭素排出量の削減に貢献する電気自動車の普及が進んでいる。電気自動車では、効率や信頼性を向上させるために、バッテリーやモーターの冷却が重要となる。潤滑油を用いた油冷システムは、バッテリーとモーターを直接冷却することができ、高い冷却性能が期待されている。
本講演では、潤滑油の冷却性能の評価方法の最新動向と、潤滑油の特性が冷却性能に与える影響について解説する。
(2024年8月29日 15:10〜16:10)
電動車のバッテリーパックにはバッテリーで生じた熱を冷却器へ伝熱する熱伝導材料 (Gap filler) が使用されるが、前記は面圧をかけずに使用するため被着面との間に生じる界面熱抵抗の把握が必要となる。
本講演ではテストピースレベルで装置制約が少なく、耐久特性予測も可能な熱抵抗評価方法を確立したので報告する。
日本国内に所在しており、以下に該当する方は、アカデミック割引が適用いただけます。
開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
---|---|---|---|
2025/9/1 | 熱工学の基礎と演習 | オンライン | |
2025/9/2 | バッチ化学合成プロセスのスケールアップによる化学品・医薬原薬の製造のポイントとトラブル対策 | オンライン | |
2025/9/3 | xEV電動パワートレインの振動・騒音の発生要因と改善手法 | オンライン | |
2025/9/5 | 次世代自動車に求められる電動化・自動運転技術のメカニズムと構成要素、今後の展望 | オンライン | |
2025/9/5 | マイクロ波加熱の基礎と工学応用 | オンライン | |
2025/9/8 | NEDO : 持続可能な航空燃料 (SAF) を巡る国内外の最新動向と技術開発の最前線 | 東京都 | 会場・オンライン |
2025/9/8 | ベーパーチャンバー、薄型ヒートパイプの設計、性能と応用 | オンライン | |
2025/9/8 | SRモータの基礎とEV実用化への最新動向 | オンライン | |
2025/9/9 | 医薬品工場の計画・設備設計及びバリデーションの進め方とトラブル対応 | オンライン | |
2025/9/9 | マイクロ波加熱の基礎と工学応用 | オンライン | |
2025/9/10 | 医薬品工場の計画・設備設計及びバリデーションの進め方とトラブル対応 | オンライン | |
2025/9/12 | 車両用CO2分離・回収装置の国内外における研究開発動向 | オンライン | |
2025/9/16 | 自動運転・運転支援のためのミリ波レーダの基礎と車載応用、走行環境認識技術 | オンライン | |
2025/9/17 | 伝熱の基礎と熱計算・温度計測のポイント | オンライン | |
2025/9/17 | 化学プロセスの評価と熱エネルギー効率の最適化 / プロセスシミュレーションとピンチテクノロジーの活用 | オンライン | |
2025/9/17 | 自動運転・運転支援のためのミリ波レーダの基礎と車載応用、走行環境認識技術 | オンライン | |
2025/9/17 | e-Axle用フルード (EPTF) の要求特性と技術展望 | オンライン | |
2025/9/24 | 次世代自動車に求められる電動化・自動運転技術のメカニズムと構成要素、今後の展望 | オンライン | |
2025/9/25 | 断熱材の開発動向と熱特性評価技術 | オンライン | |
2025/9/25 | AI時代におけるデータセンターの放熱・冷却技術とその課題 | オンライン |
発行年月 | |
---|---|
2009/1/15 | ヒートアイランド対策 技術開発実態分析調査報告書 |
2009/1/15 | ヒートアイランド対策 技術開発実態分析調査報告書 (PDF版) |
2009/1/5 | 日産自動車分析 技術開発実態分析調査報告書 (PDF版) |
2009/1/5 | 日産自動車分析 技術開発実態分析調査報告書 |
2008/4/1 | ペルチェ素子 技術開発実態分析調査報告書 (PDF版) |
2008/4/1 | ペルチェ素子 技術開発実態分析調査報告書 |