技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

各種パワーデバイスの特徴・技術動向と今後の課題

各種パワーデバイスの特徴・技術動向と今後の課題

~Si、SiC、GaN、Ga2O3パワーデバイスの技術開発動向と将来展望~
オンライン 開催

視聴期間は2024年4月20日〜26日を予定しております。
お申し込みは2024年4月24日まで承ります。

概要

本セミナーでは、Siパワーデバイスの現状からワイドギャップ半導体パワーデバイスの開発動向や課題まで分かりやすく解説いたします。

開催日

  • 2024年4月24日(水) 12時30分 2024年4月26日(金) 16時30分

受講対象者

  • パワーエレクトロニクス製品/パワーデバイスの開発者、管理者、営業担当者
    • 電気・エネルギー関連
    • 電力変換回路
    • 自動車
    • ハイブリッド車
    • 電気自動車
    • 電車
    • PC
    • 家電
    • エレベータ
    • インバーター
    • 無停電電源装置 など
  • パワーエレクトロニクス/パワーデバイスで課題を抱えている方
  • これからパワーエレクトロニクス/パワーデバイスに携わる方

修得知識

  • パワーエレクトロニクスおよびパワーデバイス業界動向
  • パワーデバイスによる電力変換と高性能化
  • パワーチップおよびパワーモジュールの構造
  • ワイドギャップ半導体パワーデバイスの開発ターゲット
  • Siパワーデバイスの優位性と課題
  • ワイドギャップ半導体パワーデバイスの優位性と課題
  • 日本の電子デバイス産業における失敗事例
  • パワーデバイス産業の将来展望と日本の地位

プログラム

 パワーエレクトロニクス産業を根底から支えているパワーデバイスは、現状主にSiを用いて製造されています。今後も、Siパワーデバイスが主流なのは間違いありません。Siパワーデバイスで主導権を維持するには、製造ラインの300mm化が必須ですが、日本はすでに大きく出遅れています。一方、Siパワーデバイスの性能向上限界説が聞かれるようになり、次世代パワーデバイス用材料として、ワイドギャップ半導体が期待されています。ワイドギャップ半導体パワーデバイスの量産化には多くの課題があるものの、海外メーカは積極的に市場投入を進めています。日本は、ここでも海外メーカに後れを取っています。
 本セミナーでは、Siおよびワイドギャップ半導体パワーデバイスの技術開発動向と今後の課題について詳細に解説します。

  1. パワーエレクトロニクスおよびパワーデバイス業界動向
    1. パワーエレクトロニクスへの期待
    2. パワーデバイスの適用分野
    3. パワーデバイスによる電力変換
    4. パワーデバイスの高性能化
  2. パワーチップおよびパワーモジュールの構造
    1. パワーチップの構造
    2. パワーモジュールの構造
    3. パワーチップおよびパワーモジュールの製造プロセス
  3. Siおよびワイドギャップ半導体パワーデバイスの技術開発
    1. Siパワーデバイスの技術開発
    2. SiCパワーデバイスの技術開発
    3. GaNパワーデバイスの技術開発
    4. 酸化ガリウムパワーデバイスの技術開発
  4. 電子デバイス盛衰の歴史とパワーデバイスの将来展望
    1. 日本の電子デバイス盛衰の歴史
    2. 世界のパワーデバイスの状況
    3. 日本のパワーデバイスの将来展望
  5. まとめ

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 45,000円 (税別) / 49,500円 (税込)
複数名
: 22,500円 (税別) / 24,750円 (税込) (案内をご希望の場合に限ります)

案内割引・複数名同時申込割引について

R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
案内および割引をご希望される方は、お申込みの際、「案内の希望 (割引適用)」の欄から案内方法をご選択ください。

「案内の希望」をご選択いただいた場合、1名様 40,000円(税別) / 44,000円(税込) で受講いただけます。
複数名で同時に申込いただいた場合、1名様につき 22,500円(税別) / 24,750円(税込) で受講いただけます。

  • R&D支援センターからの案内を希望する方
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 40,000円(税別) / 44,000円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 45,000円(税別) / 49,500円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 67,500円(税別) / 74,250円(税込)
  • R&D支援センターからの案内を希望しない方
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 45,000円(税別) / 49,500円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 90,000円(税別) / 99,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 135,000円(税別) / 148,500円(税込)

アーカイブ配信セミナー

  • 当日のセミナーを、後日にお手元のPCやスマホ・タブレッドなどからご視聴・学習することができます。
  • 配信開始となりましたら、改めてメールでご案内いたします。
  • 視聴サイトにログインしていただき、ご視聴いただきます。
  • 視聴期間は2024年4月20日〜26日を予定しております。
    ご視聴いただけなかった場合でも期間延長いたしませんのでご注意ください。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2024/6/13 オフライン電源の設計 (2日間) オンライン
2024/6/13 オフライン電源の設計 (1) オンライン
2024/6/19 徹底解説 パワーデバイス オンライン
2024/6/20 パワーデバイス半導体SiC結晶と欠陥評価技術 オンライン
2024/6/20 オフライン電源の設計 (2) オンライン
2024/6/21 WBGパワーデバイス・モジュールに求められる高温実装材料・接合技術と構造信頼性評価技術 オンライン
2024/6/28 徹底解説 パワーデバイス オンライン
2024/7/1 SiCパワー半導体開発とSiC単結晶ウェハ製造プロセスの最新動向 オンライン
2024/7/5 ダイヤモンド半導体・パワーデバイスの最新動向 オンライン
2024/7/8 EV化におけるインバータの要求特性と技術動向 東京都 会場・オンライン
2024/7/10 EV用車載電源の基礎と技術動向 オンライン
2024/7/11 SiCウェハ表面の構造・形態制御と超平坦化技術 オンライン
2024/7/17 GaNパワーデバイスの最新動向と技術課題 オンライン
2024/8/2 電源回路設計入門 (2日間) オンライン
2024/8/2 電源回路設計入門 (1) オンライン
2024/8/5 新しいパワー半導体材料 二酸化ゲルマニウムの特徴と可能性 オンライン
2024/8/5 設計者CAEのための材料力学 (理論と手計算) オンライン
2024/8/8 電源回路設計入門 (2) オンライン
2024/9/2 設計者CAE 構造解析編 (強度) オンライン
2024/9/4 オフライン電源の設計 (2日間) オンライン