技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
本セミナーでは、電波吸収体の利用分野や要求性能について述べ、電波吸収体の設計法について解説いたします。
電波吸収体はさまざまなところで使用され、ワイヤレス電力伝送 (WPT) と5Gにおいても室内外においてその利用が検討されています。その際には利用目的に応じた材料・構成の選定が重要となり、様々な研究が行われています。
本講演では、電波吸収体の基礎事項について述べ、電波吸収体の設計法や実現例について解説します。各種電波吸収体の設計法については、自由空間法などの材料測定技術と、一層構成、二層構成、λ/4型構成における基本事項および無反射曲線の利用等について説明します。さらに、これらの設計法に基づいた種々の室内外で利用可能な電波吸収体の実現例を解説します。以上のことから、本講義を通じて、電波吸収体技術の基礎から設計・測定やWPTや5Gに対する応用についての知識を習得できます。
開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
---|---|---|---|
2025/4/17 | 透明導電膜の基礎・最新動向並びにアプリケーション展開 | オンライン | |
2025/4/22 | RFIDタグ用アンテナの設計技法 | 東京都 | 会場 |
2025/4/25 | 透明導電膜の基礎・最新動向並びにアプリケーション展開 | オンライン | |
2025/4/30 | 透明導電膜の基礎と塗布型透明導電膜の最新動向 | オンライン | |
2025/5/9 | 設計段階から作り込む回路とプリント基板の実践的ノイズ対策技術 | 東京都 | 会場・オンライン |
2025/5/12 | 電気自動車 (EV) 用ワイヤレス給電の基礎と実用化への課題・今後の動向 | オンライン | |
2025/5/15 | 自動車のEV化とプラスチックの電磁波シールドめっき | オンライン | |
2025/5/16 | 透明導電膜の基礎と塗布型透明導電膜の最新動向 | オンライン | |
2025/5/23 | 自動車のEV化とプラスチックの電磁波シールドめっき | オンライン | |
2025/5/26 | 電磁界シミュレータで学ぶ高周波技術の基礎 | 東京都 | 会場 |
2025/6/2 | EMC設計入門 | オンライン | |
2025/7/3 | 光無線給電技術の基礎・技術動向・展望 | オンライン | |
2025/7/9 | 光無線給電技術の基礎・技術動向・展望 | オンライン | |
2025/8/25 | EMC設計入門 | オンライン |
発行年月 | |
---|---|
2012/4/2 | '12 EMC・ノイズ対策業界の実態と将来展望 |
2011/2/1 | ワイヤレス・エネルギー伝送技術の最前線 |
2010/8/1 | '11 EMC・ノイズ対策業界の将来展望 |
2009/4/17 | '09 ノイズ対策関連市場の将来展望 |
2008/6/16 | 自動車のEMC対策 |
1988/11/1 | EOS/ESD対策ハンドブック |
1986/12/1 | 耐ノイズ機器実装設計技術 |