技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

AIによる知財業務の効率化と導入、運用のポイント

AIによる知財業務の効率化と導入、運用のポイント

~AIによる特許調査、特許評価、明細書作成...実際、どこまで使えるのか / ChatGPTなど生成AIの活用もふまえた次世代型知財業務の最前線に迫る~
オンライン 開催

概要

本セミナーでは、機械学習・自然言語処理を活用した大量の特許情報・技術文献の調査・分析手法を解説いたします。

開催日

  • 2023年10月16日(月) 10時00分 17時15分

プログラム

第1部 AI技術を活用した知財業務の効率化と運用の仕方

(2023年10月16日 10:00〜11:30)

 8年ほど前に無効資料調査など知財業務効率化に対しAIツール利用が提案されて以来、様々な調査・分析、発明創出業務などにAI活用の場が急速に拡大してきた。ところが特に特許調査業務において過度な期待がゆえに失望される場面が多くなり、AIは完全ではないことを、ベンダーはAIの原理などからお客様にご説明すること (ベンダーの言い訳?) が多くなった。このようにAIツール利用による大幅な知財業務効率化への期待感が薄れてしまった。しかしChatGPTをはじめとする生成系AIの出現により、知財業務効率化への救世主が出現したのではと期待が一気に高まっている。同時に有効な活用方法についての研究・試行も始まっている。その一例も論じる。

  1. 知財業務へのAIツール適用
    1. 特許調査・分析業務へのAIツールの適用例
    2. 特許庁の取り組み例
  2. AIツール利用上の注意点
    1. フレーム問題
    2. ノーフリーランチ定理
    3. 醜いアヒルの子定理
    4. シンボルグラウンディング問題
  3. AIの融合 (第4世代AI)
    1. AIの世代
    2. 第4世代AIの適用例
  4. ChatGPT利用の可能性
    1. 重要キーワード抽出
    2. 要約・要点抽出
    3. 独自分類支援
    4. 日本語への翻訳などの外国特許調査支援
    5. 非特許文献との融合
    • 質疑応答

第2部 AI (人工知能) を用いた特許調査と効果的な活用法

(2023年10月16日 12:15〜13:45)

 AI (人工知能) 技術の発展に伴い、知財実務においても各種関連ツールが登場してきました。特許や技術文献の調査・解析に関するツールもいくつか登場し、はや数年が経った状況です。しかしながら、従前の特許や技術文献調査に比べると調査過程がブラックボックスであり、どのようにAIを用いて調査をすると効果的か、AIを用いた調査に信頼性があるのか、といった課題が出てきています。
 そこで、本講演では、特許調査の基礎に触れつつ、特許調査におけるAIの背景 (調査DB・ツールの変遷等) から、AIを用いた特許調査における留意点や活用までを事例を用いて、ご紹介します。

  1. 特許調査におけるAI
    1. 特許調査の種類・目的及びAI適用の現状
    2. AIの応用領域
    3. 特許調査へのAI適用の考え方
  2. 特許調査DB・ツールの変遷および特徴・用い方
    1. 特許調査DB・ツールの変遷
    2. 特許調査DB・ツールの基本的な使い方・留意点
    3. DB・ツールの選び方
  3. AIを用いた特許調査の適用シーンと活用法
    1. 技術動向調査への適用シーンと効果的な活用法
    2. 特許出願前調査への適用シーンと効果的な活用法
    3. 侵害予防調査・クリアランス調査への適用シーンと効果的な活用法
    4. 無効資料調査への適用シーンと効果的な活用法
  4. AIを用いた特許調査の事例紹介
    1. 特許出願前調査の事例
    2. ノイズの多い調査結果となりうる事例
    3. 調査精度の向上にむけた留意点
  5. AIを用いた特許調査にかかる諸事項
    1. AIを用いた特許調査過程及び結果の信頼性
    2. AI特許調査に必要となるスキルと人材育成
    • 質疑応答

第3部 IPランドスケープ・AI活用の浸透に向けたインテリジェンス活動

(2023年10月16日 14:00〜15:30)

 IPランドスケープは、知財データを活用した経営戦略・事業戦略の支援手法の一つであり、また、マーケティングリサーチの手法としても活用が期待されます。IPランドスケープは知財業界に急速に広がり、また、昨今ではAIを活用した知財ツールも開発がされています。レゾナックは旧昭和電工と昭和電工マテリアルズ (旧日立化成) が統合し、2023年に発足しました。この統合中から完全統合までの間で、IPランドスケープは、両社の意思決定や、情報共有等の場面で非常に有効活用されてきました。
 今回は、弊社のIPランドスケープ活動、知財AI活用の社内浸透へ向けた取り組みについてご紹介いたします。

  1. 統合までのIPランドスケープを活用した知的財産活動
  2. 新生知財部のご紹介
  3. 知的財産部のインテリジェンス活動
    1. 自社の経営・事業戦略に対する取り組み
      1. グローバル水準の収益基盤の確立への貢献
      2. ポートフォリオ経営の高度化への貢献
      3. イノベーションへの貢献
      4. プラットフォームへの貢献
    2. 知財マインド向上の取り組み
  4. 知財AI活用の取り組み
    1. AI活用の目標と歩み
    2. 効率化に向けた2つのAI
    3. 今後のAI活用
  5. 出願戦略とIPランドスケープ
    1. インテリジェンス活動の課題
    2. 事例:特定製品の競合A社の動向分析
  6. 新たな取り組み
    • 質疑応答

第4部 人工知能時代の特許開発業務と特許戦略

(2023年10月16日 15:45〜17:15)

 AI (人工知能) の登場は、企業の特許開発業務や特許戦略にどのような変化をもたらすでしょうか。特に、特許作成業務が効率化され、特許作成の業務が肩代わりされていくとすれば、知財の専門家や、企業の特許開発者には、どのような役割が求められて行くのでしょうか。経済産業省グレーゾーン解消制度において、AIによる特許作成は、”適法”の見解を得ており、AI時代の特許戦略は短期的には変化が無いように見えますが、ChatGPTの登場により、企業の特許開発業務や特許戦略が長期的に大きく変わる可能性が見えてきました。
 本講演は、ChatGPT時代の新たな特許戦略の策定のきっかけにして頂くことを狙いとします。

  1. はじめに
    1. 人工知能と人間の協働
    2. 人工知能時代の専門家に求められるもの
    3. 人工知能時代の弁理士・特許技術者の特許業務
  2. 人工知能による特許開発業務
    1. リーガルテックと知財戦略
    2. IP LandscapeとAIによる特許評価
    3. AIによる特許明細書作成
    4. 経済産業省グレーゾーン解消制度
  3. 人工知能時代の特許戦略
    1. 攻めの特許戦略 特許は質よりも量!?
    2. 守りの特許戦略 AIを用いた新たな知財保険
    3. ChatGPT時代のAIによる特許作成の進化
  4. おわりに
    • 質疑応答

講師

  • 平尾 啓
    アイ・ピー・ファイン株式会社
    取締役 常務執行役員
  • 宮澤 悠
    トヨタテクニカルディベロップメント株式会社 IP事業本部 知財ソリューション事業部
    プロフェッショナルエキスパート
  • 皆川 春香
    株式会社レゾナック 知的財産部 インテリジェンスグループ
    チーフアシスタントマネージャー
  • 神田 陽治
    北陸先端科学技術大学院大学 知識科学系
    教授
  • 白坂 一
    株式会社 AI Samurai
    代表取締役

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 60,000円 (税別) / 66,000円 (税込)
複数名
: 55,000円 (税別) / 60,500円 (税込)

複数名同時受講割引について

  • 2名様以上でお申込みの場合、1名あたり 55,000円(税別) / 60,500円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 60,000円(税別) / 66,000円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 110,000円(税別) / 121,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 165,000円(税別) / 181,500円(税込)
  • 同一法人内による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 他の割引は併用できません。

アカデミック割引

  • 1名様あたり 30,000円(税別) / 33,000円(税込)

日本国内に所在しており、以下に該当する方は、アカデミック割引が適用いただけます。

  • 学校教育法にて規定された国、地方公共団体、および学校法人格を有する大学、大学院、短期大学、附属病院、高等専門学校および各種学校の教員、生徒
  • 病院などの医療機関・医療関連機関に勤務する医療従事者
  • 文部科学省、経済産業省が設置した独立行政法人に勤務する研究者。理化学研究所、産業技術総合研究所など
  • 公設試験研究機関。地方公共団体に置かれる試験所、研究センター、技術センターなどの機関で、試験研究および企業支援に関する業務に従事する方
  • 支払名義が企業の場合は対象外とさせていただきます。
  • 企業に属し、大学、公的機関に派遣または出向されている方は対象外とさせていただきます。

ライブ配信セミナーについて

  • 本セミナーは「Zoom」を使ったライブ配信セミナーとなります。
  • お申し込み前に、 視聴環境テストミーティングへの参加手順 をご確認いただき、 テストミーティング にて動作確認をお願いいたします。
  • 開催日前に、接続先URL、ミーティングID​、パスワードを別途ご連絡いたします。
  • セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。
  • セミナー資料は郵送にて前日までにお送りいたします。
  • 開催まで4営業日を過ぎたお申込みの場合、セミナー資料の到着が、開講日に間に合わない可能性がありますこと、ご了承下さい。
    ライブ配信の画面上でスライド資料は表示されますので、セミナー視聴には差し支えございません。
    印刷物は後日お手元に届くことになります。
  • ご自宅への書類送付を希望の方は、通信欄にご住所・宛先などをご記入ください。
  • タブレットやスマートフォンでも受講可能ですが、機能が制限される場合があります。
  • ご視聴は、お申込み者様ご自身での視聴のみに限らせていただきます。不特定多数でご覧いただくことはご遠慮下さい。
  • 講義の録音、録画などの行為や、権利者の許可なくテキスト資料、講演データの複製、転用、販売などの二次利用することを固く禁じます。
  • Zoomのグループにパスワードを設定しています。お申込者以外の参加を防ぐため、パスワードを外部に漏洩しないでください。
    万が一、部外者が侵入した場合は管理者側で部外者の退出あるいはセミナーを終了いたします。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/1/24 ライセンスを巡るビジネス取引と契約交渉の秘訣 オンライン
2025/1/27 薬機法の実務を考慮した医薬品特許戦略の新たな視点 オンライン
2025/1/28 少人数知財部 (10名以下) における知財業務の効率化と連携、運営のポイント オンライン
2025/1/28 企業間または産学官連携における共同研究開発の契約実務と留意点 オンライン
2025/1/28 AI外観検査 (画像認識) のはじめ方、すすめ方、精度向上への考え方 オンライン
2025/1/29 特許分析における生成AI/ChatGPT活用と競合他社の弱みの見つけ方 オンライン
2025/1/29 医薬品企業における英文契約書読み方基礎講座 オンライン
2025/1/29 特許請求の範囲 (クレーム) をしっかり読めますか? オンライン
2025/1/29 Python実践データ分析/機械学習 オンライン
2025/1/30 マテリアルズ・インフォマティクスの基礎と実践 オンライン
2025/1/30 特許情報からみた5G・6G材料開発戦争 2022 オンライン
2025/1/30 特許情報からみたBeyond 5G 材料開発戦争 2023 オンライン
2025/1/30 生成AIの知財業務への適用と特許出願実務・データ分析の実践 オンライン
2025/1/31 業務量平準化による人手不足解決の具体的実践方法 東京都 会場
2025/1/31 設計・企画・研究開発実務者のための特許調査のコツと公報の読み方 オンライン
2025/2/4 カルマンフィルタの実践 オンライン
2025/2/4 ベイズ推定を用いたデータ解析 オンライン
2025/2/4 医薬品企業における英文契約書読み方基礎講座 オンライン
2025/2/5 ソフトウェア関連知財の基礎と最新動向 オンライン
2025/2/5 企業間または産学官連携における共同研究開発の契約実務と留意点 オンライン

関連する出版物

発行年月
2009/8/10 自転車 (電動自転車含む) 技術開発実態分析調査報告書
2009/8/5 電気自動車とエコカー 技術開発実態分析調査報告書 (PDF版)
2009/8/5 電気自動車とエコカー 技術開発実態分析調査報告書
2009/8/1 パテントマップの全知識
2009/7/15 不織布 技術開発実態分析調査報告書 (PDF版)
2009/7/15 不織布 技術開発実態分析調査報告書
2009/7/10 電力10社 技術開発実態分析調査報告書 (改訂版)
2009/7/10 電力10社 技術開発実態分析調査報告書 (改訂版) (PDF版)
2009/7/1 NTTドコモとKDDIとソフトバンクモバイル分析 技術開発実態分析調査報告書
2009/7/1 NTTドコモとKDDIとソフトバンクモバイル分析 技術開発実態分析調査報告書 (PDF版)
2009/6/25 携帯端末 技術開発実態分析調査報告書 (PDF版)
2009/6/25 携帯端末 技術開発実態分析調査報告書
2009/6/20 衛生設備 技術開発実態分析調査報告書
2009/6/20 衛生設備 技術開発実態分析調査報告書 (PDF版)
2009/6/15 NTT (日本電信電話) 分析 技術開発実態分析調査報告書
2009/6/15 NTT (日本電信電話) 分析 技術開発実態分析調査報告書 (PDF版)
2009/5/30 太陽光発電 技術開発実態分析調査報告書 (PDF版)
2009/5/30 外国自動車メーカー12社分析 技術開発実態分析調査報告書 (PDF版)
2009/5/30 外国自動車メーカー12社分析 技術開発実態分析調査報告書
2009/5/30 太陽光発電 技術開発実態分析調査報告書