技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
本セミナーでは、判例の具体例からひも解く、各種特許による特許期間延長策、レジメン、用途、用法/用量、製剤特許の活用、LCM失敗例と成功例に分けて分析いたします。
(2023年7月28日 10:00〜11:10)
ユアサハラ法律特許事務所 特許部 パートナー弁理士 泉谷 玲子 氏
医薬品等の承認 (処分) を得るために必要であり特許発明を実施することができなかった特許期間を補完するための制度として、特許権存続期間制度が規定されています。本講演では、医薬品の用途発明について特許権存続期間制度をどのように利用しうるかについて、説明したいと思います。
(2023年7月28日 11:20〜12:30)
新薬開発の困難化に伴い、既存薬の効能追加や投与方法の変更等、使用方法の重要性が増大しており、これらの知見について経時的に出願し、権利化、そして特許期間延長を行なうことは、医薬品LCM戦略の上でも非常に重要である。
本セミナーでは、医薬品の用法・用量に関する特許の取得とその活用方法について理解を深めていただけるよう、具体的な事例を交えて解説する。
(2023年7月28日 13:20〜14:50)
レジメン特許が問題となった裁判例をLCM失敗例と成功例に分けて分析し、レジメンの特許化がLCM延長にどのような効果を及ぼしたのかを探る。
(2014年12月24日 15:00〜16:00)
医薬品の研究開発には莫大な投資が必要であり、その投資を回収するためにも、特許による医薬品の保護は重要です。様々な種類の医薬品特許の中から、「製剤特許」に焦点を当ててお話いたします。また、独占的な販売をできるだけ長期にすることも重要ですので、特許権の存続期間の延長登録出願についてもお話しします。あわせて、存続期間が延長された特許権の効力について判断したオキサリプラチン事件についてもお話しいたします。
日本国内に所在しており、以下に該当する方は、アカデミック割引が適用いただけます。
開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
---|---|---|---|
2026/1/27 | 変更管理・逸脱管理の抑えどころ | 東京都 | オンライン |
2026/1/27 | マルチパーパス設備での洗浄評価基準・運用の基礎 | オンライン | |
2026/1/28 | GMP工場における 設備・機器の維持管理(保守点検)/ 設備バリデーションの実際と査察指摘事例 | オンライン | |
2026/1/28 | IPランドスケープによる市場・技術・特許の調査分析と開発戦略・知財戦略の策定 | オンライン | |
2026/1/29 | 特許請求の範囲 (クレーム) をしっかり読めますか? | オンライン | |
2026/1/30 | データインテグリティ (DI) におけるデータ/記録の不適切な保管管理への対策と手順書へのDI要件の落とし込み・作成・記載レベル | オンライン | |
2026/2/6 | GMP工場「設計/施工」「維持管理/保守点検」コース 2026 (2日間) | オンライン | |
2026/2/6 | GMP工場(増築・新規構築)における 設計/施工時の注意点とUSRの具体的記載例 | オンライン | |
2026/2/6 | 分析法バリデーションの進め方と分析試験計画の策定 | オンライン | |
2026/2/10 | マルチパーパス設備での洗浄評価基準・運用の基礎 | オンライン | |
2026/2/12 | GMP工場における 設備・機器の維持管理(保守点検)/ 設備バリデーションの実際と査察指摘事例 | オンライン | |
2026/2/13 | IPランドスケープによる市場・技術・特許の調査分析と開発戦略・知財戦略の策定 | オンライン | |
2026/2/26 | 進歩性の意味、理解できていますか? | オンライン | |
2026/2/27 | 基礎から学ぶ知財戦略セミナー | オンライン | |
2026/3/2 | 基礎から学ぶ知財戦略セミナー | オンライン | |
2026/3/25 | 新規事業創出のための多量のアイデア発想法と技術ロードマップの作成、技術・事業・知財戦略の実践 | オンライン | |
2026/3/26 | 記載要件に基づいて特許を読み込めますか? 書けますか? | オンライン | |
2026/4/10 | 新規事業創出のための多量のアイデア発想法と技術ロードマップの作成、技術・事業・知財戦略の実践 | オンライン |
発行年月 | |
---|---|
2025/7/14 | 水処理膜〔2025年版〕技術開発実態分析調査報告書 (書籍版) |
2025/7/14 | 粉体混合技術〔2025年版〕技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版) |
2025/7/14 | 粉体混合技術〔2025年版〕技術開発実態分析調査報告書 (書籍版) |
2025/7/14 | 水処理膜〔2025年版〕技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版) |
2025/7/7 | 光触媒膜〔2025年版〕 技術開発実態分析調査報告書 (書籍版) |
2025/7/7 | 光触媒膜〔2025年版〕 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版) |
2025/6/23 | 非侵襲性血液検査〔2025年版〕 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版) |
2025/6/23 | 非侵襲性血液検査〔2025年版〕 技術開発実態分析調査報告書 (書籍版) |
2025/6/23 | 防犯・監視カメラ〔2025年版〕 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版) |
2025/6/23 | 防犯・監視カメラ〔2025年版〕 技術開発実態分析調査報告書 (書籍版) |
2025/6/16 | 排煙脱硫・脱硝技術〔2025年版〕 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版) |
2025/6/16 | 排煙脱硫・脱硝技術〔2025年版〕 技術開発実態分析調査報告書 (書籍版) |
2025/6/11 | タンパク質分解医薬の実用化に向けた基盤技術と評価 |
2025/6/9 | 熱交換器〔2025年版〕技術開発実態分析調査報告書 (書籍版) |
2025/6/9 | 無人搬送システム〔2025年版〕 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版) |
2025/6/9 | 無人搬送システム〔2025年版〕 技術開発実態分析調査報告書 (書籍版) |
2025/6/9 | 熱交換器〔2025年版〕技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版) |
2025/6/2 | 発光ダイオード (LED) 〔2025年版〕技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版) |
2025/6/2 | 発光ダイオード (LED) 〔2025年版〕技術開発実態分析調査報告書 (書籍版) |
2025/5/26 | 燃料電池〔2025年版〕技術開発実態分析調査報告書 (書籍版) |