技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

阿部 隆徳

所属

阿部国際総合法律事務所

役職

所長 / 弁護士・ニューヨーク州弁護士・弁理士

専門

  • 知財争訟
  • 知財関連取引
  • ライフサイエンス・ヘルスケア
  • 国際争訟
  • 国際取引全般
  • 一般企業法務
  • M&A
  • 独占禁止法・競争法等

経歴

大阪大学 大学院 医学系研究科 招聘教授を兼任

  • 1995年 東京大学 法学部 卒業
  • 1999年 弁護士登録
  • 2002年 ボストン大学ロースクール卒
  • 2002年 ジョージワシントン大学ロースクール客員研究員
  • 2002年 弁理士登録
  • 2002年 バーチ・スチュワート・コラッシュ&バーチ事務所バージニアオフィス
  • 2003年 フィネガン・ヘンダーソン・ファラボー・ガレット&ダナー事務所ワシントンDCオフィス
  • 2003年 ジョージタウン大学ローセンター研究員
  • 2003年 ニューヨーク州弁護士登録
  • 2005年 大阪工業大学 知的財産学部 非常勤講師
  • 2008年 大阪大学 大学院 高等司法研究科 (法科大学院) 非常勤講師
  • 2008年 大阪大学 大学院 医学系研究科 特任教授
  • 2010年 大阪大学 大学院 医学系研究科 招聘教授
  • 2011年 東京大学 大学院 医学系研究科 非常勤講師
  • 2013年 東京大学 医学部 非常勤講師

学協会

  • 2004年 文部科学省の「個人の遺伝情報に応じた医療の実現プロジェクト」
    (東京大学医科学研究所オーダーメイド医療実現化プロジェクト) ELSI委員会委員
  • 2005年 文部科学省 「先端医科学研究に関する倫理的・法的・社会的課題について の調査研究」に関する募集に係る事務局選定WG委員
  • 2005年 国立成育医療センターの遺伝子治療臨床研究審査委員会委員
  • 2006年 田辺製薬株式会社のヒトES細胞研究倫理審査委員会委員
  • 2006年 田辺製薬株式会社のヒトゲノム・遺伝子解析研究倫理審査委員会委員
  • 2006年 大阪工業大学大学院知的財産研究科「教育評価委員会」委員
  • 2007年 中国特許協力会代表幹事
  • 2008年 社団法人日本内科学会「診療行為に関連した死亡の調査分析モデル事業」 大阪地域評価委員会委員
  • 2009年 日本弁理士会中央知的財産研究所研究員
  • 2011年 大阪大学医学部附属病院診療看護倫理委員会委員
  • 2011年 国際予防医学リスクマネージメント連盟
    (Union of Risk Management for Preventive Medicine) 評議員 (Councilor Board)
  • 2012年 公益社団法人総合紛争解決センターの和解あっせん人・仲裁人候補者
  • 2013年 日本知的財産仲裁センターの調停人・仲裁人・判定人候補者
  • 2013年 日本医療安全学会理事
  • 2014年 中国特許協力会代表幹事
  • 2014年 日本臨床医学リスクマネジメント学会理事
  • 2014年 2014年第21回 (北京) 日中知的財産セミナー訪中団団長
  • 2014年 Safety in Health誌Editorial Board Member
  • 2014年 ITechLawのLocal Representative
  • 2014年 IBA Technology Law CommitteeのOfficer
  • 2015年 東北臨床研究審査機構 共同臨床研究審査委員会 委員
  • 2015年 東北臨床研究審査機構 理事
  • 2016年 Pharmaceutical Patent Analystのreviewer