技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

化学業界の現状を憂え、伝承すべき必須要素を提言する

化学業界の現状を憂え、伝承すべき必須要素を提言する

~今、化学業界を支える人に伝えたいこと… 化学業界の先達から~
オンライン 開催

開催日

  • 2023年6月27日(火) 13時30分16時30分

受講対象者

  • 化学工業・プロセス工業の技術者・研究者
  • 機械、エレクトロニクス系企業の化学分野担当技術者
  • 化学プラント建設・エンジニアリング企業の技術者

修得知識

  • これからの化学工業を維持・継続・向上するために必要不可欠な一連の技術の要点
    • コストダウン技術
    • スケールアップ技術
    • プロセス設計技術
    • プラント設計技術
    • 安全・衛生・環境確保

プログラム

 化学工業の50年間を踏まえた人材育成の視点から、何を残し伝承すべきか、コストダウン技術、スケールアップ技術、プロセス設計技術、プラント設計技術、そして安全・衛生・環境確保に亙る一連の技術伝承ポイント、さらに気候変動問題への対応につき演者自らの経験を基に伝達します。

  1. 化学工業を取り巻く現況
  2. 我々は何をやって来たか
  3. 各技術
    1. コストダウン技術
      • プロセス設計の構造
      • プロセス設計・解析におけるシミュレーションの役割
      • ピンチテクノロジーとは 適用目的、先進プロセスのピンチ解析 (プロピレン冷媒系)
      • プロセスインテグレーション適用
      • 省資・省エネ6つの視点
      • プロセス改善ガイドライン
    2. スケールアップ技術
      • アンモニア合成及び反応工学の誕生
        • 化学反応装置のスケールアップ
        • 回分操作と連続操作の特性
        • 化学反応と自由エネルギー
      • 蒸留における蒸留実験の必要性
      • クロマト分離操作
    3. プロセス設計技術
      • 解説
      • 個別プロセスに対応した汎用ソフトの必要性
      • 抽出塔モデルと適用事例
      • 断熱材製造プロセス設計
      • ピンチテクノロジー適用
    4. プラント設計技術
      • コスト評価
      • インターナル選定
      • 蒸留塔の制御
      • 付帯設備 – 熱交換器・配管・ポンプ
      • 材質・腐食
      • プロセス制御
    5. 安全・衛生・環境確保技術
      • 酵素法アミノ酸製造プロセス
      • 安全確保上の課題
      • 一連の事故事例
      • プラント安全確保要素
      • プロセス安全管理要素
      • 化学プラントの安全性評価 – HAZOP活用手法
      • 標準活性汚泥法廃水処理操作
      • ブロック・アンド・ブリードについて
    6. CN2050実現への道筋
      • 廃熱分布と有効利用
      • 一次エネルギーと電力化率
      • 化石燃料の確認可採埋蔵量の視点
      • 具体的道筋
      • 気候科学の最新知見への意見具申

講師

  • 平田 賢太郎
    平田技術士・労働安全コンサルタント事務所
    代表

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 40,000円 (税別) / 44,000円 (税込)
複数名
: 18,000円 (税別) / 19,800円 (税込) (案内をご希望の場合に限ります)

案内割引・複数名同時申込割引について

シーエムシーリサーチからの案内をご希望の方は、割引特典を受けられます。
また、2名様以上同時申込で全員案内登録をしていただいた場合、1名様あたり半額の 18,000円(税別) / 19,800円(税込)となります。

  • Eメール案内を希望する方
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 36,000円(税別) / 39,600円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 36,000円(税別) / 39,600円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 54,000円(税別) / 59,400円(税込)
  • Eメール案内を希望しない方
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 40,000円(税別) / 44,000円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 80,000円(税別) / 88,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 120,000円(税別) / 132,000円(税込)

アカデミック割引

  • 1名様あたり 24,000円(税別) / 26,400円(税込)

学校教育法にて規定された国、地方公共団体、および学校法人格を有する大学、大学院の教員、学生に限ります。

ライブ配信セミナーについて

  • 本セミナーは「Zoom」を使ったライブ配信セミナーとなります。
  • お申し込み前に、 視聴環境テストミーティングへの参加手順 をご確認いただき、 テストミーティング にて動作確認をお願いいたします。
  • 開催日前に、接続先URL、ミーティングID​、パスワードを別途ご連絡いたします。
  • セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。
  • ご自宅への書類送付を希望の方は、通信欄にご住所・宛先などをご記入ください。
  • タブレットやスマートフォンでも受講可能ですが、機能が制限される場合があります。
  • ご視聴は、お申込み者様ご自身での視聴のみに限らせていただきます。不特定多数でご覧いただくことはご遠慮下さい。
  • 講義の録音、録画などの行為や、権利者の許可なくテキスト資料、講演データの複製、転用、販売などの二次利用することを固く禁じます。
  • Zoomのグループにパスワードを設定しています。お申込者以外の参加を防ぐため、パスワードを外部に漏洩しないでください。
    万が一、部外者が侵入した場合は管理者側で部外者の退出あるいはセミナーを終了いたします。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/7/14 化学吸収法による二酸化炭素 (CO2) 分離回収技術の最前線 オンライン
2025/7/15 吸着の基礎と吸着材の選定および吸着分離装置・プロセスの最適設計 オンライン
2025/7/15 化学吸収法による二酸化炭素 (CO2) 分離回収技術の最前線 オンライン
2025/7/17 超臨界CO2の基礎物性と応用技術 オンライン
2025/7/17 マイクロ波加熱の原理と化学反応への応用 オンライン
2025/7/24 イオン交換樹脂の基礎知識と利用・応用のポイント オンライン
2025/7/25 イオン交換樹脂の基礎知識と利用・応用のポイント オンライン
2025/7/25 高分子膜のガス透過メカニズムと高分子CO2分離膜の技術動向 オンライン
2025/7/28 マイクロ波加熱の原理と化学反応への応用 オンライン
2025/7/28 化学プロセスにおけるラボからのスケールアップ (反応・攪拌・晶析・濾過・乾燥・粉砕・工程別) の基礎と事例集 オンライン
2025/7/29 Pythonによる化学プロセス設計の基礎と活用 オンライン
2025/7/30 金属の腐食メカニズム、材料耐食性と防食技術事例 オンライン
2025/7/30 ケモインフォマティクスと機械学習による化学データ解析 オンライン
2025/7/31 ケモインフォマティクスと機械学習による化学データ解析 オンライン
2025/8/7 ふるい分け操作の最適化とトラブル対策および応用技術 オンライン
2025/8/8 化学プロセスのスケールアップのための化工計算入門 オンライン
2025/8/8 化学プロセスにおけるスケールアップとトラブル対応 オンライン
2025/8/8 ケモインフォマティクスにおけるデータ収集の最適化と解析手法 オンライン
2025/8/12 Pythonによる化学プロセス設計の基礎と活用 オンライン
2025/8/18 化学プロセスにおけるスケールアップとトラブル対応 オンライン

関連する出版物

発行年月
2025/4/14 化学業界30社〔2025年版〕技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2025/4/14 化学業界30社〔2025年版〕技術開発実態分析調査報告書 (書籍版)
2025/2/28 マイクロ波の工業応用 事例集
2024/11/29 ファインケミカル、医薬品の連続生産プロセス
2024/9/30 タンパク質、細胞の吸着制御技術
2023/12/27 キャピラリー電気泳動法・イオンクロマトグラフィーの分析テクニック
2023/4/28 ケモインフォマティクスにおけるデータ収集の最適化と解析手法
2022/8/2 カーボンニュートラルのためのグリーン燃料と化学品
2022/5/31 分離工学の各単位操作における理論と計算・装置設計法
2020/11/30 異種金属接触腐食の機構、事例と対策技術
2016/3/25 初心者のためのPHREEQCによる反応解析入門
2014/2/15 3M〔米国特許版〕 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2014/2/15 3M〔米国特許版〕 技術開発実態分析調査報告書
2013/6/25 ヒートポンプ〔2013年版〕 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2013/6/25 ヒートポンプ〔2013年版〕 技術開発実態分析調査報告書
2011/9/20 三菱化学 技術開発実態分析調査報告書
2010/12/10 総合化学7社 技術開発実態分析調査報告書
2010/11/29 改訂版 クロマトグラフィーによるイオン性化学種の分離分析
2009/5/25 三菱化学と住友化学と三井化学 分析 技術開発実態分析調査報告書
2009/5/25 三菱化学と住友化学と三井化学 分析 技術開発実態分析調査報告書 (PDF版)