技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
本セミナーでは、製版・フィルム・インキ・印刷技術の基礎から、各要素に起因するトラブル事例と対策、後工程まで、グラビア印刷におけるトラブル解決や高品質な印刷物の製造のために、押さえておきたい基礎とポイントを詳しく解説いたします。
日常生活の中で、広く使用されている軟包装材料 (フレキシブルパッケージ) は、ほとんどの物がグラビア印刷されている。軟包装材料を扱ううえで、グラビア製版・印刷の基本の理論とトラブル対策を知る必要がある。そしてグラビア印刷の技術を理解するには、グラビア製版の工程や使用するフィルム・インキ等の材料を知った上で、グラビア印刷の特徴を理解することが重要である。
そこで本セミナーでは、グラビア印刷機械の構造、見当合せのメカニズム、ドクターブレードが品質に与える影響、色合せの基礎などを知っていただき、グラビア印刷のトラブルの事例から原因と対応についても説明する。そして、印刷後のラミネート、スリッター・製袋等の後加工の軟包装材料 (フレキシブルパッケージ) の製造工程と軟包装材料を使用するメーカーでの自動充填について分かり易く解説する。
R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
案内および割引をご希望される方は、お申込みの際、「案内の希望 (割引適用)」の欄から案内方法をご選択ください。
「案内の希望」をご選択いただいた場合、1名様 35,000円(税別) / 38,500円(税込) で受講いただけます。
複数名で同時に申込いただいた場合、1名様につき 22,500円(税別) / 24,750円(税込) で受講いただけます。
開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
---|---|---|---|
2025/10/22 | ウェブハンドリングのしわの発生メカニズムと対策技術 | オンライン | |
2025/10/27 | ウェブハンドリング技術の基礎と不具合の対策法 | オンライン | |
2025/10/29 | ウェブハンドリング/搬送・巻取技術におけるトラブルの未然防止と品質向上のための知識と理論 | オンライン | |
2025/10/31 | インクジェット技術の基礎と応用 | オンライン | |
2025/10/31 | 軟包装を巡る国内外のリサイクル促進の法制化とリサイクル手法の開発動向および関連特許動向 | オンライン | |
2025/11/4 | インクジェット技術の基礎と応用 | オンライン | |
2025/11/6 | エレクトロニクス高品質スクリーン印刷の基本とプロセス適正化手法 | オンライン | |
2025/11/10 | エレクトロニクス高品質スクリーン印刷の基本とプロセス適正化手法 | オンライン | |
2025/11/11 | 水・湿度による高分子の劣化、加水分解メカニズムとその評価 | オンライン | |
2025/11/13 | 国内外の包装技術開発の最近事例と日本の包装が進む方向と開発に必要な視点 | オンライン | |
2025/11/14 | 軟包装を巡る国内外のリサイクル促進の法制化とリサイクル手法の開発動向および関連特許動向 | オンライン | |
2025/11/14 | 高分子の延伸における分子配向・配向結晶化と物性制御のメカニズム | オンライン | |
2025/11/17 | 国内外の包装技術開発の最近事例と日本の包装が進む方向と開発に必要な視点 | オンライン | |
2025/11/20 | エポキシ樹脂の基礎と各硬化剤の使い方およびフィルム化技術 | オンライン | |
2025/11/21 | エポキシ樹脂の基礎と各硬化剤の使い方およびフィルム化技術 | オンライン | |
2025/11/25 | 医療機器の梱包箱に対する輸送、保管試験 (試験方法を含む) などの要求事項 | オンライン | |
2025/11/26 | 水性インクジェットインクの要求性能と設計、有力企業ごとの特許出願や製品特長比較 | オンライン | |
2025/11/26 | 食品・飲料用包装容器の基礎とGX対応の最新動向 | オンライン | |
2025/11/27 | 食品・飲料用包装容器の基礎とGX対応の最新動向 | オンライン | |
2025/12/5 | 環境負荷低減加飾と自動車内・外装加飾の最新動向と今後の展望 | オンライン |
発行年月 | |
---|---|
2009/4/20 | 富士フイルムホールディングスグループ分析 技術開発実態分析調査報告書 |
2003/4/1 | 機能性・環境対応型包装材料の新技術 |