技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
視聴期間は2023年6月7日〜20日を予定しております。
お申し込みは2023年6月7日まで承ります。
本セミナーでは、対象となる開発品のTPPが曖昧であるばかりか、対象疾患すら定まっていない場合、医薬品の研究・開発初期段階の事業性評価は何を目指してどのように実施したら良いか、また結果はどのように解釈し、意思決定に活用するのかを、事例を交え解説いたします。
医薬品の研究・開発初期段階では、対象となる開発品の製品プロファイル (TPP) が曖昧であるばかりか、対象疾患すら定まっていない場合もある。上市時期は5年後10年後であり、医療制度、治療環境および競合状況等の不確実性が高く予測が困難な中で、なぜ事業性評価が求められ、何を目指してどのように実施したら良いか、また結果はどのように解釈し、意思決定に活用するのかポイントを整理し、事例も交えて解説する。
本セミナーを通じて、研究開発、ライセンス、市場調査、マーケティング、製薬などご担当の方には、事業性評価がどのように実施され、意思決定に活用されているのかを学ぶこと、また事業性評価をご担当の方には、不確実性の高い状況でどう評価して経営や製品チームに貢献していくのか、課題解決の一助となることを期待する。
教員、学生および医療従事者はアカデミー割引価格にて受講いただけます。
開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
---|---|---|---|
2023/10/5 | 製造員、試験検査員、品質保証員のGMP教育訓練と実効性評価 | オンライン | |
2023/10/5 | リアルワールドデータ活用・分析コース (2日間) | オンライン | |
2023/10/5 | 製薬企業におけるリアルワールドデータ分析手順・性質・現実差異と複数のデータベースの組み合わせ方法 | オンライン | |
2023/10/5 | GMP事例集 (2022年版) 徹底解説シリーズ 全5コース | オンライン | |
2023/10/6 | 化学物質を扱う研究所における法規制に準拠した「薬品管理」の進め方 | オンライン | |
2023/10/6 | ICH Q9 (R1) /プロセスバリデーションStage3の要求と具体的な取組み | オンライン | |
2023/10/9 | 医薬品事業開発における導出/導入・契約、交渉業務の基礎 | オンライン | |
2023/10/10 | 未来予測の思考法・実践編 | オンライン | |
2023/10/10 | 再生医療等製品の今後の市場予測と事業性評価 | オンライン | |
2023/10/10 | 承認申請×RWD活用 | オンライン | |
2023/10/10 | GCP領域におけるクラウドを含めた資料の電子化保管、管理とバリデーション | オンライン | |
2023/10/10 | 原薬製造プロセスにおけるスケールアップ検討・トラブル実例/QbDに基づくCQA・CPP設定手順と遺伝毒性不純物管理および洗浄対象物質クライテリオン設定 | オンライン | |
2023/10/11 | 新規モダリティ (核酸医薬、遺伝子治療、細胞治療など) における 事業性評価手法 | オンライン | |
2023/10/12 | FDA査察対応セミナー 入門編 | オンライン | |
2023/10/13 | がん患者数の国内外予測と医薬品売上予測 | オンライン | |
2023/10/13 | 医薬品GxP領域における医薬英語/英文ライティング入門 | オンライン | |
2023/10/13 | 技術マーケティングの基礎、考え方と実践 | オンライン | |
2023/10/16 | 希少疾患の患者数予測・市場評価と利益を最大化する事業戦略 | オンライン | |
2023/10/16 | 体外診断薬の海外市場を踏まえたマーケティング戦略 | オンライン | |
2023/10/17 | IPランドスケープを用いた各社取り組み事例と知財体制の構築 | 東京都 | 会場・オンライン |