技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

リチウムイオン電池の基礎とパワーエレクトロニクス技術

リチウムイオン電池の基礎とパワーエレクトロニクス技術

~コンバータの小型化と高効率化~
オンライン 開催

開催日

  • 2023年2月2日(木) 10時00分 17時00分

受講対象者

  • リチウムイオン電池を用いたシステムに携わる電気系技術者

修得知識

  • リチウムイオン電池の正しい扱い方
  • パワーエレクトロニクス回路に求められる性能

プログラム

 再生エネルギーや電動車両の普及に伴い、リチウムイオン電池の利用が急速に拡大しています。回路系技術者は電池のことを単なる電圧源として扱うことが一般的ですが、電池の特性を考慮せず取り扱うと色々な不都合が生じます。
 本セミナーでは電池の基礎特性に始まり、電池周辺のパワーエレクトロニクス回路、さらにはバッテリマネジメントの基礎について解説します。

  1. 背景
    1. 蓄電池の用途拡大に伴う課題
    2. リチウムイオン電池と電気二重層キャパシタの特性
  2. バッテリを使用する際の課題
    1. 過充電と過放電
    2. 過大電流
    3. 温度管理
    4. セルアンバランス
    5. 充電状態推定
  3. バッテリマネジメントシステムの機能
    1. 充電制御 (定電流 – 定電圧充電)
    2. 電圧監視
    3. 電流・電圧保護
      • 過大電流
      • 過充電・過放電
    4. 温度管理
    5. セルバランス
    6. 充電状態推定
  4. バッテリマネジメントシステムの構成
  5. 充放電器
    1. 求められる性能
      • 電圧・電流変動
      • リプル
    2. 回路方式と注意点
    3. 充放電器を利用した付加機能
      • 診断
      • 加熱
  6. セルバランス回路
    1. 受動方式
    2. 能動方式

講師

  • 鵜野 将年
    茨城大学 工学部 電気電子工学科
    准教授

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 45,000円 (税別) / 49,500円 (税込)

ライブ配信セミナーについて

  • 本セミナーは「Zoom」を使ったライブ配信セミナーとなります。
  • お申し込み前に、 視聴環境テストミーティングへの参加手順 をご確認いただき、 テストミーティング にて動作確認をお願いいたします。
  • 開催日前に、接続先URL、ミーティングID​、パスワードを別途ご連絡いたします。
  • セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。
  • ご自宅への書類送付を希望の方は、通信欄にご住所・宛先などをご記入ください。
  • タブレットやスマートフォンでも受講可能ですが、機能が制限される場合があります。
  • ご視聴は、お申込み者様ご自身での視聴のみに限らせていただきます。不特定多数でご覧いただくことはご遠慮下さい。
  • 講義の録音、録画などの行為や、権利者の許可なくテキスト資料、講演データの複製、転用、販売などの二次利用することを固く禁じます。
  • Zoomのグループにパスワードを設定しています。お申込者以外の参加を防ぐため、パスワードを外部に漏洩しないでください。
    万が一、部外者が侵入した場合は管理者側で部外者の退出あるいはセミナーを終了いたします。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2023/10/3 SiCパワー半導体と単結晶ウェハ製造・加工の技術動向 オンライン
2023/10/3 バッテリマネジメントシステム (BMS) の基礎と応用 オンライン
2023/10/5 (有機) 電解合成・電解反応のメカニズム、二酸化炭素の還元、電池・電子材料の合成、その他の応用 オンライン
2023/10/10 研磨・CMPプロセスの高効率化と評価技術 オンライン
2023/10/11 半導体接合とパッケージ技術 オンライン
2023/10/17 インバータの基礎と制御技術 オンライン
2023/10/18 太陽電池パネル・モジュールのリサイクル技術 オンライン
2023/10/19 車載用リチウムイオン電池の循環使用 オンライン
2023/10/19 車載用電池事業のグローバル競争とビジネス展開 オンライン
2023/10/20 Liイオン電池用セパレータ材料の課題、開発状況と今後の開発方向 オンライン
2023/10/20 リチウムイオン電池におけるドライプロセスとバイポーラ構造 オンライン
2023/10/23 5G・次世代自動車に対応するSiC/GaNパワーデバイスの技術動向と課題 オンライン
2023/10/23 SiCパワー半導体 / SiC単結晶ウェハ技術の最前線 オンライン
2023/10/23 電気自動車をはじめとした次世代自動車と電池を取り巻く事業戦略 オンライン
2023/10/24 インピーダンス法によるリチウムイオン電池の計測・評価技術 オンライン
2023/10/25 リチウムイオン電池の基礎、製造と保管における安全対策・発火事例・火災予防 オンライン
2023/10/27 全固体電池における技術・研究開発の現状と今後の動向 オンライン
2023/10/30 ALD (原子層堆積法) 技術の基礎・入門と応用展開 オンライン
2023/10/31 リチウムイオン電池に要求される性能・安全性と一般的な評価手法 オンライン
2023/11/6 パワーエレクトロニクスの磁気部品技術と回路設計 オンライン

関連する出版物

発行年月
2023/6/14 車載用リチウムイオン電池リサイクル : 技術・ビジネス・法制度
2023/4/6 電池の回収・リユース・リサイクルの動向およびそのための評価・診断・認証
2023/2/28 リチウムイオン電池の長期安定利用に向けたマネジメント技術
2022/10/17 リチウムイオン電池の拡大と正極材のコスト & サプライ (書籍 + PDF版)
2022/10/17 リチウムイオン電池の拡大と正極材のコスト & サプライ
2022/9/16 2022年版 蓄電池・蓄電部品市場の実態と将来展望
2022/9/14 リチウムイオン電池の製造プロセス & コスト総合技術2022 (進歩編)
2022/9/8 リチウムイオン電池の製造プロセス & コスト総合技術2022 (基礎編 + 進歩編)
2022/9/8 リチウムイオン電池の製造プロセス & コスト総合技術2022 (基礎編)
2022/8/19 2022年版 リチウムイオン電池市場の実態と将来展望
2022/7/27 次世代パワーエレクトロニクスの課題と評価技術
2022/6/30 二次電池の材料に関する最新技術開発
2022/6/13 パワー半導体〔2022年版〕 (CD-ROM版)
2022/6/13 LiBメーカー主要7社 (CD-ROM版)
2022/6/13 パワー半導体〔2022年版〕
2022/6/13 LiBメーカー主要7社
2022/4/11 世界の車載用LIBのリユース・リサイクル 最新業界レポート
2022/3/9 EV用リチウムイオン電池と原材料・部材のサプライチェーン (書籍 + PDF版)
2022/3/9 EV用リチウムイオン電池と原材料・部材のサプライチェーン (書籍版)
2022/2/18 2022年版 二次電池市場・技術の実態と将来展望