技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
本セミナーでは、モータとPCUの役割、構成、小型化・高出力化等の技術動向に基づき、それらの冷却・放熱技術を紹介いたします。
地球環境対策として世界的に電動車が拡大している。それに伴い、電動車の研究開発が活性化している。電動車のキーコンポーネントは、モータ、パワーコントロールユニット (PCU) 、バッテリである。このうち、モータとPCUの性能は電費に直接影響する。モータとPCUはいずれも発熱が大きく、それらの冷却が電動車のキー技術となる。
そこで、本セミナーでは、モータとPCUの役割、構成、小型化・高出力化等の技術動向に基づき、それらの冷却、放熱技術を紹介する。
R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
案内および割引をご希望される方は、お申込みの際、「案内の希望 (割引適用)」の欄から案内方法をご選択ください。
「案内の希望」をご選択いただいた場合、1名様 45,000円(税別) / 49,500円(税込) で受講いただけます。
複数名で同時に申込いただいた場合、1名様につき 25,000円(税別) / 27,500円(税込) で受講いただけます。
開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
---|---|---|---|
2023/3/28 | パワーエレクトロニクスの基礎・設計手法およびパワーデバイスの駆動技術開発 | オンライン | |
2023/3/28 | 自動車の電動化に向けたシリコン、SiC・GaNパワーデバイス開発の最新状況と今後の動向 | オンライン | |
2023/3/28 | 座りの人間工学から自動車用シートを考える | オンライン | |
2023/3/28 | グローバルEVトレンドおよび車載LiBリサイクル&リユース市場の最新動向 | オンライン | |
2023/3/28 | 次世代自動車の動向と高分子材料への期待 | オンライン | |
2023/3/29 | eアクスル、周辺材料の技術動向と市場展望 | オンライン | |
2023/3/29 | CASE/MaaSで変わる自動車デザインと機能 | オンライン | |
2023/3/30 | バッテリマネジメントとセルバランス技術 | オンライン | |
2023/3/30 | 車載用電池事業のグローバル競争と技術動向および次世代電池に関する展望 | オンライン | |
2023/3/30 | 自動車用CFRP・CFRTPの最新技術動向とCFRTPの自動車適用技術開発プロジェクト | オンライン | |
2023/4/6 | 自動車の自動運転技術の概要とその課題 | オンライン | |
2023/4/11 | EVにおける車載機器の熱対策 | オンライン | |
2023/4/13 | EU電池規則案の最新動向とリユース、リサイクル技術 | オンライン | |
2023/4/26 | 電動車の電池の温度管理 | オンライン | |
2023/4/27 | 樹脂材料のEV駆動モータ/パワーデバイスへの実装に向けた高電圧絶縁特性の基礎と評価法 | オンライン | |
2023/4/27 | EV/PHVのPCU (パワーコントロールユニット) の基礎と自動車用パワーエレクトロニクス技術動向 | 会場 | |
2023/5/1 | 樹脂材料のEV駆動モータ/パワーデバイスへの実装に向けた高電圧絶縁特性の基礎と評価法 | オンライン | |
2023/5/10 | EV化により留意したい騒音と対策技術 | オンライン | |
2023/5/18 | 車載モータ損失の発生メカニズムと低減、制御技術 | オンライン | |
2023/5/19 | 電気自動車の急速・ワイヤレス・走行中給電の基礎と応用、開発動向 | オンライン |
発行年月 | |
---|---|
2022/6/30 | 自動運転車に向けた電子機器・部品の開発と制御技術 |
2022/5/31 | 自動車マルチマテリアルに向けた樹脂複合材料の開発 |
2022/5/6 | EV、PHEV、HEVと燃料電池車の環境・走行性能分析 (書籍版) |
2022/5/6 | EV、PHEV、HEVと燃料電池車の環境・走行性能分析 (書籍+PDF版) |
2022/4/15 | 2022年版 スマートモビリティ市場の実態と将来展望 |
2022/3/9 | EV用リチウムイオン電池と原材料・部材のサプライチェーン (書籍 + PDF版) |
2022/3/9 | EV用リチウムイオン電池と原材料・部材のサプライチェーン (書籍版) |
2022/2/4 | 世界のxEV、車載用LIB・LIB材料 最新業界レポート |
2022/1/20 | 脱炭素へ、EVの役割と電池・原材料の安定供給 2030/35年モデルと諸問題の検証 |
2021/9/30 | 自動車室内の静粛性向上と、防音・防振技術、材料の開発 |
2021/6/22 | EV用リチウムイオン電池のリユース・リサイクル2021 |
2021/4/13 | GAFA+Mの自動運転車開発最前線 |
2021/3/19 | 2021年版 モビリティ市場・技術の実態と将来展望 |
2021/1/31 | 次世代EV/HEV用モータの高出力化と関連材料の開発 |
2020/12/25 | 次世代自動車の熱マネジメント |
2020/3/19 | 低炭素社会とバッテリーアグリゲーション |
2019/12/13 | 2020年版 次世代自動車市場・技術の実態と将来展望 |
2019/4/1 | 車載用LIBの急速充電性能・耐久性と市場 |
2019/1/31 | センサフュージョン技術の開発と応用事例 |
2018/12/14 | 2019年版 次世代自動車市場・技術の実態と将来展望 |