技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
本セミナーでは、中高分子の経皮投与手段、皮膚からの有効成分を吸収させる新たな可能性について実例を交えて解説いたします。
(2022年6月23日 10:30〜12:30)
美容皮膚科治療だけでは十分に有効成分の効果が期待できない場合、施術方法の選択を見直し、その効果に期待することは多い。イオントフォレーシスなどの経皮吸収促進技術が有用な方法の一つとして期待されている。イオントフォレーシスは主にイオン化した薬物を電気的な手法を用いて皮膚から吸収促進させる方法であるが、統一した標準的な方法はまだ決められていない。特に電気的な諸条件に対する対応は不十分である。
本セミナーでは経皮吸収促進技術の原理からイオントフォレーシスの最適な条件設定やその特徴について解説する。
(2022年6月23日 13:30〜15:30)
米国サンディエゴを拠点とするPassPort Technologiesは無痛無針の次世代経皮薬物吸収技術「PassPort System」で中枢性疾患、糖尿病、自己免疫疾患などを対象に医薬品の開発を行っている。PassPort Systemは、既存注射製剤と比べ薬物投与における利便性やコンプライアンスを向上するだけでなく、在宅医療の推進を貢献する新しい薬物経皮投与方法です。また、PassPort Systemは、これまでのパッチ製剤ではできなかったペプチドやタンパク医薬品などの中分子・高分子薬物の経皮投与も可能とし、製剤開発によっては注射製剤と同等以上の生物学的利用率で中分子・高分子薬物の経皮投与も可能とします。
本講演では、PassPortSystemの薬物経皮投与メカニズムや中分子・ 高分子薬物への応用例を紹介します。
日本国内に所在しており、以下に該当する方は、アカデミック割引が適用いただけます。
開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
---|---|---|---|
2025/5/30 | GMP実務担当者が最低限知っておくべきポイント | オンライン | |
2025/5/30 | 溶融紡糸の基礎と工業生産技術及び生産管理の実践 | オンライン | |
2025/6/2 | 射出成形金型・樹脂製品設計の基礎および不良対策 | オンライン | |
2025/6/3 | バイオ医薬品の製造ラインにおける洗浄バリデーション実施・残留限度値設定と実状・課題への対応 | オンライン | |
2025/6/3 | 有害事象の評価について、とくに因果関係判断にかかる、個別症例の評価の考え方と集積検討の考え方 | オンライン | |
2025/6/4 | 製品設計に役立つゴム材料の勘所と最適設計手法 | 東京都 | 会場・オンライン |
2025/6/4 | 失敗事例から学ぶクオリティカルチャーの醸成とマネジメントの考え方 | オンライン | |
2025/6/4 | QA部門のためのGMP文書・記録類の照査のポイント | オンライン | |
2025/6/4 | 高分子の劣化・変色のメカニズムと寿命評価及びトラブル解析事例 | 大阪府 | 会場 |
2025/6/4 | 高分子物質の分子量の各種測定方法と分子情報解析 | オンライン | |
2025/6/4 | グローバルファーマコビジランス監査の実践 | オンライン | |
2025/6/4 | 将来の環境や戦略を踏まえた医薬品売上予測 | オンライン | |
2025/6/5 | エポキシ樹脂のフィルム化と接着性の付与技術とその応用 | オンライン | |
2025/6/5 | 高分子の絶縁破壊メカニズムとその劣化抑制技術 | オンライン | |
2025/6/5 | 樹脂のレオロジー特性の考え方、成形加工時における流動解析の進め方 | オンライン | |
2025/6/5 | CTD・照会回答で学ぶメディカルライティング実践と適切なレビューアプローチ | オンライン | |
2025/6/5 | バイオ医薬品 原薬製造工程・セルバンク管理/申請コース | オンライン | |
2025/6/5 | バイオ医薬品・再生医療等製品における国内外の規制当局の考え方をふまえたセルバンク管理と申請資料への記載方法 | オンライン | |
2025/6/6 | プラスチック製品の強度設計 | オンライン | |
2025/6/6 | 樹脂用添加剤 超入門 | 東京都 | 会場 |
発行年月 | |
---|---|
2009/2/5 | 自動車ゴム製品12社分析 技術開発実態分析調査報告書 (PDF版) |
2009/2/5 | 自動車ゴム製品12社分析 技術開発実態分析調査報告書 |
2007/7/13 | 樹脂の硬化度・硬化挙動の測定と評価方法 |
2007/3/16 | 臨床開発におけるER/ESの活用とコンピュータシステムバリデーション実践書 |
2002/3/1 | 新しい機能性モノマーの市場展望 |