技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
本セミナーでは、防曇性発現のメカニズムからその評価方法まで詳解いたします。
コーティングしにくい部分に対する処理についても解説いたします。
(2022年6月13日 10:00〜12:00)
透明基材表面に微小水滴が付着すると“曇化 (曇り) ”が発生する。曇化を防止する防曇処理は、安心・安全、快適性、機器の信頼性や効率化の観点から、我々の日常生活において極めて重要な表面処理の一つである。
本講演では、曇化をぬれの観点から考え、防曇表面をいかにデザインするか? 親水性、撥水性のいずれが好ましいのか?これまでの研究事例を紹介しながら分かりやすく詳細に解説する。
(2022年6月13日 12:50〜14:20)
基材表面と共有結合可能なコーティング材料を化学修飾型コーティング材料と定義する。基材表面と共有結合を形成するためには、基材表面とコーティング材料の一方、あるいは両方に何らかの処理を施し、相互に化学反応し得る官能基を導入する必要がある。それぞれの基材材質によって適した表面改質材料および方法があり、それらを把握することで物理吸着よりも強固で安定な共有結合、すなわち化学修飾によるコーティング皮膜を形成することが可能となる。
本講座では、基材表面に化学修飾型コーティング材料を適用するための方法論と、特に化学修飾型親水コーティング材料を防曇コーティングへ応用した研究事例を中心に紹介することで、表面改質技術と防曇コーティング技術への理解を深めることを目的とする。
(2022年6月13日 14:30〜16:00)
1%以下の低濃度の高分子水溶液と接触させるだけで対象とするプラスチックやガラス表面にナノレベルの吸着層を形成し、簡単・迅速に表面を親水化させる技術について紹介する。処理する基材の表面物性に合わせた親水化高分子の設計法、および防汚性や防曇性といった実使用を想定した表面の機能評価について述べる。
日本国内に所在しており、以下に該当する方は、アカデミック割引が適用いただけます。
開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
---|---|---|---|
2022/7/8 | めっきの基礎および不良要因とその対策 | オンライン | |
2022/7/11 | ぬれ性の基礎と滑水性の評価・制御 | オンライン | |
2022/7/14 | シランカップリング剤の効果的活用法 | オンライン | |
2022/7/19 | ウェットコーティングセミナー | オンライン | |
2022/7/20 | レーザ加工技術とその応用 | オンライン | |
2022/7/20 | 乳化重合・ソープフリー乳化重合によるポリマー微粒子の合成と粒子径・形状制御 | オンライン | |
2022/7/21 | 超親水および超撥水化技術の基礎と開発動向・応用展開 | オンライン | |
2022/7/22 | 薄膜の剥離メカニズムと密着性改善 | オンライン | |
2022/7/22 | 抗菌性、抗ウイルス表面に向けた設計、材料技術 | オンライン | |
2022/7/22 | 金属ナノ粒子・微粒子 徹底解説 | オンライン | |
2022/7/25 | 銅を利用した抗菌・抗ウイルス材料の開発と評価技術 | オンライン | |
2022/7/26 | 金属3Dプリンタの微細ラティス構造創製と金属粉の特性および適用事例 | オンライン | |
2022/7/27 | プラズマ生成の基礎とプラズマCVD (化学気相堆積) による高品質成膜プロセスのノウハウ | オンライン | |
2022/7/28 | 異種材料接着 (樹脂/金属、樹脂/樹脂) のメカニズムと接合界面の密着性評価 | オンライン | |
2022/7/28 | 炭素繊維複合材料の最新技術動向とマトリックス樹脂の設計 | オンライン | |
2022/8/3 | 大気圧プラズマによる樹脂の表面処理技術 | オンライン | |
2022/8/3 | ゾル-ゲル法の実務活用のための速習セミナー | オンライン | |
2022/8/9 | 塗布膜乾燥のメカニズムと乾燥トラブル対策 | オンライン | |
2022/8/17 | 大気圧プラズマによる表面改質とぬれ性改善 | オンライン | |
2022/8/17 | 接触角の測定技術と表面自由エネルギーの解析 | オンライン |
発行年月 | |
---|---|
2019/12/20 | 高分子の表面処理・改質と接着性向上 |
2018/8/31 | 防汚・防水・防曇性向上のための材料とコーティング、評価・応用 |
2018/3/29 | 超親水・親油性表面の技術 |
2015/10/1 | すぐ分かるラミネート加工技術と実際およびトラブル・シューティング |
2014/8/25 | ぬれ性のメカニズムと測定・制御技術 |
2014/4/5 | 真空蒸着技術 技術開発実態分析調査報告書 |
2014/4/5 | 真空蒸着技術 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版) |
2013/6/26 | UV・EB硬化型コート材の基礎、各種機能向上技術 |
2012/10/31 | ハイブリッド・デュアルUV硬化の実践的活用 |
2012/9/20 | フッ素樹脂 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版) |
2012/9/20 | フッ素樹脂 技術開発実態分析調査報告書 |
2012/6/1 | 超撥水・超親水化のメカニズムとコントロール |
2010/2/25 | コーティング材料のコントロールと添加剤の活用 |
2008/3/19 | 多孔体の精密制御と機能・物性評価 新装版 |
2006/8/31 | 基礎から学ぶ事例をふまえたコロナ処理技術 |
1987/11/1 | 最新小型モータ用材料の開発・応用 |
1986/11/1 | プラスチック光学部品コーティング技術 |
1986/3/1 | 光学部品の加工・測定技術 |