技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

売上データ分析に基づいた医薬品営業戦略の立案

売上データ分析に基づいた医薬品営業戦略の立案

オンライン 開催

概要

本セミナーでは、売上実績データを分析する手法を用いて、営業現場にマッチした「ターゲティング」「工数配分」「戦略オプション」を定量的・客観的に設定する方法を解説いたします。

開催日

  • 2022年4月8日(金) 10時30分 16時30分

プログラム

 訪問規制、WEB面談が普及する一方で面談できるDr.が減少するなど、従来の活動量をベースにした施策やKPIが実行しきれず、適切な活動評価や次の一手にお悩みではありませんか?
 本セミナーでは、売上実績データを分析する手法を用いて、営業現場にマッチした「ターゲティング」「工数配分」「戦略オプション」を定量的・客観的に設定する方法を解説。営業現場にとって納得感が高く、実行性の高い営業戦略の立て方が分かります。 (売上実績データ:分析対象エリアや施設、顧客における自社製品および競合製品の売上実績データを指します)

  1. データドリブン時代の医療用医薬品ビジネスと売上実績データ活用の有用性
    • 情報提供活動のオンライン化が進む一方、期待した処方インパクトが得にくい理由と解決策
    • 不確実性の時代を定量化する、数字を用いた唯一のマーケティング理論とは
    • 売上実績データから、競争優位を考慮した戦略の見直しでMRの生産性を上げた実例の紹介
  2. 売上実績データを用いた営業戦略のプランニング方法
    • ※売上実績データ: 分析対象エリアや施設、顧客における自社製品および競合製品の売上実績 (日次、月次、3・6ケ月毎など)
      1. 売上実績データがあればここまで出来る、営業戦略プランニング
        1. 競争市場における自社の競争地位を知る
        2. 競争地位に応じた戦略プランニングの策定
        3. 競争優位性を獲得し競合に勝つ方法
        4. その他の実践応用
      2. 売上実績データを用いた、客観的で再現性の高い営業戦略プランの組み立て方
        1. 競争地位と競争優位性を視覚化する計算式
        2. 顧客の優先度と適切なリソース配分を決める12のマトリックス
        3. アルゴリズムで導き出す4つの営業戦略プラン
          • ワークショップ (個人ワーク) :「営業戦略プランニングのプロセスを体験する」
            ※ 架空の売上実績データを活用して分析します。 Excel使用。
        4. 市場環境変化に俊敏で柔軟に対応するKSFと相対的KPIの決め
    • 質疑応答
      • 質疑応答など、参加者に発言いただく際にカメラをON にしていただくよう、お願いする場面がございます。予めご了承ください。

講師

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 50,000円 (税別) / 55,000円 (税込)
複数名
: 45,000円 (税別) / 49,500円 (税込)

複数名同時受講割引について

  • 2名様以上でお申込みの場合、1名あたり 45,000円(税別) / 49,500円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 50,000円(税別) / 55,000円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 90,000円(税別) / 99,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 135,000円(税別) / 148,500円(税込)
  • 同一法人内による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 他の割引は併用できません。

アカデミック割引

  • 1名様あたり 30,000円(税別) / 33,000円(税込)

日本国内に所在しており、以下に該当する方は、アカデミック割引が適用いただけます。

  • 学校教育法にて規定された国、地方公共団体、および学校法人格を有する大学、大学院、短期大学、附属病院、高等専門学校および各種学校の教員、生徒
  • 病院などの医療機関・医療関連機関に勤務する医療従事者
  • 文部科学省、経済産業省が設置した独立行政法人に勤務する研究者。理化学研究所、産業技術総合研究所など
  • 公設試験研究機関。地方公共団体に置かれる試験所、研究センター、技術センターなどの機関で、試験研究および企業支援に関する業務に従事する方

ライブ配信セミナーについて

  • 本セミナーは「Zoom」を使ったライブ配信セミナーとなります。
  • お申し込み前に、 視聴環境テストミーティングへの参加手順 をご確認いただき、 テストミーティング にて動作確認をお願いいたします。
  • 開催日前に、接続先URL、ミーティングID​、パスワードを別途ご連絡いたします。
  • セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。
  • ご自宅への書類送付を希望の方は、通信欄にご住所・宛先などをご記入ください。
  • タブレットやスマートフォンでも受講可能ですが、機能が制限される場合があります。
  • ご視聴は、お申込み者様ご自身での視聴のみに限らせていただきます。不特定多数でご覧いただくことはご遠慮下さい。
  • 講義の録音、録画などの行為や、権利者の許可なくテキスト資料、講演データの複製、転用、販売などの二次利用することを固く禁じます。
  • Zoomのグループにパスワードを設定しています。お申込者以外の参加を防ぐため、パスワードを外部に漏洩しないでください。
    万が一、部外者が侵入した場合は管理者側で部外者の退出あるいはセミナーを終了いたします。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/3/17 UV硬化型樹脂の基礎と硬化過程の測定法及び評価・解析手法 オンライン
2025/3/17 中国における薬事規制 / 薬価・保険制度と現地対応ノウハウ オンライン
2025/3/17 FDA/EMAの早期審査・早期承認制度の課題と対応 オンライン
2025/3/17 医薬品工場の空調設備設計とバリデーション実施のポイント及びトラブル対策 オンライン
2025/3/17 臨床試験を行う上で知っておくべき臨床医薬統計 基礎講座 オンライン
2025/3/17 臨床QMSを意識した治験のIssue分析とCAPAマネジメント実践的運用 オンライン
2025/3/17 データ駆動型がんバイオマーカー探索のポイント オンライン
2025/3/17 時系列データ分析の基礎と実務への応用 オンライン
2025/3/18 FDA査察指摘2,500事例に基づくラボと製造のデータインテグリティ実務の必須ポイント オンライン
2025/3/18 開発早期段階における患者数、売上、薬価予測 オンライン
2025/3/18 GLP省令:施設/試験で押さえるべき信頼性確保と最終報告書・生データの信頼性 オンライン
2025/3/18 研究者・技術者のためのビジネス情報収集 & 資料作成術 オンライン
2025/3/18 研究開発テーマの創出とその決定方法 オンライン
2025/3/19 バリデーション入門講座 オンライン
2025/3/19 分析法バリデーション 統計解析入門と分析能パラメータの計算法 オンライン
2025/3/19 抗体医薬品と核酸医薬品に関する特許調査手法および最適な特許戦略構築のポイント オンライン
2025/3/19 ISO 13485:2016が要求する医療機器サンプルサイズの根拠を伴う統計学的手法 (全2コース) オンライン
2025/3/19 ISO 13485:2016の要求事項に有効な統計的手法 オンライン
2025/3/19 早期承認取得のためのPMDA申請戦略および提出資料 (照会事項回答) 作成のポイント オンライン
2025/3/19 「安全係数と検査基準・規格値」決定法 オンライン

関連する出版物