技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
本セミナーでは、NMRの原理と測定について基礎から解説いたします。
また、試料の調製、測定条件の設定、スペクトルの読み方、実務で使えるテクニックを解説いたします。
(2022年3月16日 10:30〜12:00)
(2022年3月16日 13:00〜14:30)
パルスNMRはNMRの一種であるが、一般的な高磁場・高分解能のNMRのように、化学シフト情報より化学構造を決めるのではなく、緩和時間測定により試料中の分子の運動性を評価することで、主に試料の物性情報を得る手法である。一方で、結晶性の樹脂であれば結晶部と非晶部について、エポキシ樹脂のような硬化性の樹脂であれば、架橋部と非架橋部についての情報がそれぞれ得られるため、結晶化度や架橋度のような構造解析的な検討も可能である。また、10mmφ程度のNMR管内に試料が封入できれば測定が可能であるため、非常に簡易に測定できる手法である。
パルスNMRでは、分子運動性が低い固体のような状態の試料ではSolid Echo法、運動性が高い液体のような状態の試料ではCarr Purcell Meiboon Gill (CPMG) 法といったように、試料の状態によって異なる測定手法を使い分ける。それにより、固体から液体まで様々な試料を測定することが可能であり、溶融状態のポリマーや未架橋状態の架橋樹脂など様々なポリマーについて測定ができる。また、温度変化と組み合わせることで熱硬化性樹脂の反応追跡なども可能である。
本講では、パルスNMRを用いてポリマーの分子運動性解析を行った例について紹介する。
(2022年3月16日 14:45〜16:45)
合成高分子の構造を溶液NMRで解析・評価する手法について、具体例を挙げながら紹介する。溶液NMR法は、高分子の一次構造・化学構造の解析に有用であると広く認識されているが、高分子固体の凝集高次構造・物性の評価に適用できる場合があることも紹介します。
日本国内に所在しており、以下に該当する方は、アカデミック割引が適用いただけます。
開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
---|---|---|---|
2024/11/29 | UV硬化接着剤の材料設計と深部硬化 | オンライン | |
2024/11/29 | トライボロジー 入門講座 | オンライン | |
2024/11/29 | 架橋ポリオレフィンのマテリアルリサイクル技術の現状と動向 | オンライン | |
2024/12/3 | 加速する国内外のプラスチック規制の動向とリサイクルの最新事情 | オンライン | |
2024/12/4 | ポリマーアロイにおける相溶性の基礎と物性制御ノウハウ | オンライン | |
2024/12/4 | レオロジーの基礎と測定法 | オンライン | |
2024/12/4 | 高分子結晶化の基礎と解析技術および結晶成長 | オンライン | |
2024/12/5 | 高分子の結晶化と結晶高次構造の特徴・各種分析法 | オンライン | |
2024/12/5 | 乳化重合・ソープフリー乳化重合によるポリマー微粒子の合成と粒子径・形状制御 | オンライン | |
2024/12/6 | プラスチック用添加剤の作用機構と使い方 | 東京都 | 会場 |
2024/12/6 | 架橋ポリオレフィンのマテリアルリサイクル技術の現状と動向 | オンライン | |
2024/12/9 | 二軸スクリュ押出機を用いたリアクティブプロセシング技術の基礎から応用へ | オンライン | |
2024/12/9 | 架橋技術によるポリマーの性能向上と物性・特性改良方法 | オンライン | |
2024/12/9 | 高分子材料の末端基・構造解析テクニック | オンライン | |
2024/12/10 | 樹脂部品の特性と材料費/加工費/型費の概算法から検図法まで学ぶ超実務設計 | オンライン | |
2024/12/10 | フィラー最密充填構造設計とポリマー系複合材料の高熱伝導化 | オンライン | |
2024/12/10 | 高分子材料の劣化・変色技術の基礎と防止処方技術 | オンライン | |
2024/12/11 | 低誘電特性樹脂の技術開発動向と設計手法 | オンライン | |
2024/12/11 | チクソ性の基礎、制御、測定・評価と実用系への活用方法 | オンライン | |
2024/12/11 | ポリマー・高分子材料のモノマー化・解重合技術の基礎とケミカルリサイクルの技術動向 | オンライン |
発行年月 | |
---|---|
2024/7/29 | サステナブルなプラスチックの技術と展望 |
2024/7/22 | 世界のレトルトフィルム・レトルトパウチの実態と将来展望 2024-2026 (書籍版 + CD版) |
2024/7/22 | 世界のレトルトフィルム・レトルトパウチの実態と将来展望 2024-2026 |
2024/7/17 | 世界のリサイクルPET 最新業界レポート |
2024/6/28 | ハイドロゲルの特性と作製および医療材料への応用 |
2024/5/30 | PETボトルの最新リサイクル技術動向 |
2024/2/29 | プラスチックのリサイクルと再生材の改質技術 |
2023/10/31 | エポキシ樹脂の配合設計と高機能化 |
2023/7/31 | 熱可塑性エラストマーの特性と選定技術 |
2023/7/14 | リサイクル材・バイオマス複合プラスチックの技術と仕組 |
2023/3/31 | バイオマス材料の開発と応用 |
2023/1/31 | 液晶ポリマー (LCP) の物性と成形技術および高性能化 |
2023/1/6 | バイオプラスチックの高機能化 |
2022/10/5 | 世界のプラスチックリサイクル 最新業界レポート |
2022/8/31 | ポリイミドの高機能設計と応用技術 |
2022/5/31 | 樹脂/フィラー複合材料の界面制御と評価 |
2022/5/31 | 自動車マルチマテリアルに向けた樹脂複合材料の開発 |
2022/5/30 | 世界のバイオプラスチック・微生物ポリマー 最新業界レポート |
2021/12/24 | 動的粘弾性測定とそのデータ解釈事例 |
2021/9/30 | NMRによる有機材料分析とその試料前処理、データ解釈 |