技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

OODAループの基礎と実践: PDCAサイクルの拡充

OODAループの基礎と実践: PDCAサイクルの拡充

~研究開発のマネジメントに向くとされるOODAループはPDCAサイクルとは何が違うのか~
オンライン 開催

概要

本セミナーでは、研究開発や企画業務など不確実性の高い非定型業務に有効な手法であるOODAループについて、基礎から解説いたします。

開催日

  • 2022年2月22日(火) 10時30分 16時30分

修得知識

  • イノベーション・マネジメントの基本的枠組み
  • OODAループの基礎知識
  • OODAループをイノベーション開発現場で活用するための基本的な考え方・方向性

プログラム

 研究開発や企画業務など、不確実性の高いなかでは、PDCAサイクルを回すことはきわめて難しくなります。そもそも信頼性の高い計画を立てることが難しく、精度の高い計画を策定するよりも、試行錯誤を繰り返すことのほうが重要になります。しかしながら、日本企業ではPDCAサイクルを回すことがマネジメントであるという考え方が根強く、不確実性の高い非定型的業務でもPDCAが強引に押し付けられている企業が少なくありません。
 このような業務では、PDCAサイクルではなく、OODAループを効率的に運用していくことが鍵となります。このOODAループは、PDCAとは異なるマネジメント、リーダーシップ、仕組みが必要となります。組織でイノベーションを促進するためには、このようなマネジメントの要件を整備し、OODAループを高速で回していくことが求められます。
 本講義では、不確実性の高い非定型業務に適用されるべきOODAループという考え方を紹介し、イノベーション管理にどのように活用できるのかについて議論していきます。またOODAループの応用としてのデザイン思考、ポジティブデビアンスについても紹介し、それを応用していくためのポイントについて解説します。

  1. OODAループの概要
    1. OODAループの背景
      1. OODAループ発想のきっかけ
      2. ドイツ軍の電撃戦
      3. 機動戦略
      4. OODAループの構造
      5. PDCAとの違い
  2. OODAマネジメント
    1. マネジメントとコントロール
    2. 観察 (Observe)
      1. チャンスに気づく
      2. 焦点化
      3. バーチャル化
    3. 情勢判断 (Orient)
      1. 推論のはしご
      2. メンタルモデル
      3. 直観的思考
      4. 模倣
  3. OODAマネジメントの応用
    1. エフェクチュエーション
    2. デザイン思考
      1. Empathy Map
      2. ホンダのワイガヤ
    3. 発見力型リーダー vs. 実行力型リーダー
    4. ポジティブデビアンス
      1. PDとベストプラクティスの違い
      2. 氷山モデルと組織変革
      3. OODAと組織変革プロセス
      4. 技術的問題と適応課題
  4. まとめ・質疑応答

講師

  • 原田 勉
    神戸大学 経営学研究科
    教授

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 30,400円 (税別) / 33,440円 (税込)
複数名
: 22,500円 (税別) / 24,750円 (税込)

複数名受講割引

  • 2名様以上でお申込みの場合、1名あたり 22,500円(税別) / 24,750円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 30,400円(税別) / 33,440円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 45,000円(税別) / 49,500円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 67,500円(税別) / 74,250円(税込)
  • 同一法人内 (グループ会社でも可) による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 請求書および領収書は1名様ごとに発行可能です。
    申込みフォームの通信欄に「請求書1名ごと発行」とご記入ください。
  • 他の割引は併用できません。
  • サイエンス&テクノロジー社の「2名同時申込みで1名分無料」価格を適用しています。

アカデミー割引

教員、学生および医療従事者はアカデミー割引価格にて受講いただけます。

  • 1名様あたり 10,000円(税別) / 11,000円(税込)
  • 企業に属している方(出向または派遣の方も含む)は、対象外です。
  • お申込み者が大学所属名でも企業名義でお支払いの場合、対象外です。

ライブ配信セミナーについて

  • 本セミナーは「Zoom」を使ったライブ配信セミナーとなります。
  • お申し込み前に、 視聴環境テストミーティングへの参加手順 をご確認いただき、 テストミーティング にて動作確認をお願いいたします。
  • 開催日前に、接続先URL、ミーティングID​、パスワードを別途ご連絡いたします。
  • セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。
  • セミナー資料は、PDFファイルをダウンロードいただきます。
  • ご自宅への書類送付を希望の方は、通信欄にご住所・宛先などをご記入ください。
  • タブレットやスマートフォンでも受講可能ですが、機能が制限される場合があります。
  • ご視聴は、お申込み者様ご自身での視聴のみに限らせていただきます。不特定多数でご覧いただくことはご遠慮下さい。
  • 講義の録音、録画などの行為や、権利者の許可なくテキスト資料、講演データの複製、転用、販売などの二次利用することを固く禁じます。
  • Zoomのグループにパスワードを設定しています。お申込者以外の参加を防ぐため、パスワードを外部に漏洩しないでください。
    万が一、部外者が侵入した場合は管理者側で部外者の退出あるいはセミナーを終了いたします。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2024/4/18 開発者が主導する「事業につながる開発テーマ」創出法 東京都 会場
2024/4/19 中長期研究開発テーマの発掘と推進のポイント オンライン
2024/4/19 ラボでの電子実験ノート管理・運用における経験からわかった電子情報管理の問題点・解決とDXの進め方 オンライン
2024/4/23 自社コア技術から発想するテーマ創出法 オンライン
2024/4/25 研究開発・技術部門が行う情報収集とそのセオリー、ノウハウ オンライン
2024/4/25 潜在ニーズを見つける具体的かつ体系的な活動 オンライン
2024/4/26 技術者・研究者に必要なマーケティングの基礎、知識と実践 オンライン
2024/4/26 R&D部門での生成AI活用およびDXによる材料設計の加速化 オンライン
2024/5/1 ラボでの電子実験ノート管理・運用における経験からわかった電子情報管理の問題点・解決とDXの進め方 オンライン
2024/5/10 R&D部門での生成AI活用およびDXによる材料設計の加速化 オンライン
2024/5/14 研究・実験データ収集、管理への仕組み作りと蓄積データの活用 オンライン
2024/5/14 R&Dマーケティング「基本編」「実践編」2日間セミナー オンライン
2024/5/14 研究者・技術者が価値ある活動を行うために絶対に知っておかなければならないマーケティングの基本理論 オンライン
2024/5/15 コア技術の明確な定義、設定プロセスと継続的な育成と強化手法 オンライン
2024/5/15 企業間データ連携の推進・課題と材料開発への活用 会場
2024/5/15 技術者・研究者に必要なマーケティングの基礎、知識と実践 オンライン
2024/5/21 研究開発部門が真に価値ある成果を生み出すために実行しなければならない日々のマーケティング活動 オンライン
2024/5/23 自社保有技術の棚卸しと新規事業テーマの創出 オンライン
2024/5/23 研究開発部門による3つの重要要素に基づいた「良い事業戦略」の構築と策定 オンライン
2024/5/23 技術者・研究者のための競合情報・市場情報の収集方法 オンライン