技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

環境対応型塗料・塗装におけるVOC削減塗料への転換による影響の理解

オンデマンドセミナー

環境対応型塗料・塗装におけるVOC削減塗料への転換による影響の理解

~塗料・塗装における溶剤型との差異/塗装仕上がり性向上への塗装要件を整理~
オンライン 開催

このセミナーは2021年7月に開催したセミナーのオンラインセミナー:オンデマンド配信です。
オンラインセミナーは、お申し込み日より14日間、動画をご視聴いただけます。
お申込は、2021年12月17日まで受け付けいたします。
(収録日:2021年7月29日 ※映像時間:約4時間51分)

概要

本セミナーでは、コーティング膜の塗料用樹脂、付着性・強度の試験・評価、内部応力や水の作用、付着性の向上・強度設計、塗料・塗装の欠陥対策について、基礎から解説いたします。

開催日

  • 2021年12月17日(金) 10時30分 16時30分

受講対象者

  • 塗装の実務担当者、管理者
  • コーティングに関連する技術者

修得知識

  • 塗料用樹脂の基礎
  • コーティング膜の付着性・強度の試験・評価
  • コーティング膜の付着性の向上
  • コーティング膜の強度設計
  • 塗料・塗装の欠陥の原因と対策

プログラム

 工業塗装の原点は、塗装から乾燥に至る全ての工程を管理された環境下で行うことです。有機溶剤を使用する溶剤型塗料は塗装の仕上がり性を制御出来るため、工業塗装の主役を演じてきました。しかし、VOC (揮発性有機化合物) は光化学スモッグや大気汚染を発生させるために、その削減が塗料工業の最も大きな課題になりました。この環境対応という要請の中で塗料はハイソリッド化、水性化、粉体化に転換している過程にあります。
 本セミナーでは、環境対応型塗料とはどのような塗料なのかを溶剤型塗料と比較しながら、整理して行きます。そして、良い仕上がり外観を得るために必要な考え方を述べ、欠陥対策について解説します。

  1. 塗料とはどんな材料か
    1. 塗料の原料と製造
    2. 塗料の必要条件とは
    3. 塗料の分類
      1. 樹脂の形態
      2. 塗料から塗膜への変化
      3. 下、中、上塗り塗膜の役割と原料組成
    4. 樹脂が違うと何が異なるのか
    5. 塗装とは塗料のチームワーク (塗装系) で成立する
  2. 塗料と環境問題
    1. 世界のVOC規制
    2. VOCを減らすには – 塗着効率も含む
    3. ハイソリッド・無溶剤塗料を使う
    4. 水性塗料を使う
    5. 粉体塗料を使う
  3. 静電塗装入門
    1. 静電塗装を理解するために役立つ知識
    2. 液体塗料の静電スプレー
      1. 空気霧化
      2. 回転カップ式
      3. 電気抵抗値が及ぼす影響
    3. 粉体塗料の静電スプレー
      1. コロナ放電式
      2. 摩擦帯電 (トリボ) 式
      3. 粉体塗料ゆえの問題点
  4. 環境対応型塗料の利用と技術課題 – 液体塗料
    1. 車用ハイソリッドクリヤコートの酸性雨対策
    2. 水性塗料への期待 (VOC規制)
    3. 水性塗料の現状と課題
    4. 水性塗料の形態と特徴
    5. 塗料用水性樹脂 (樹脂の水性化技術)
      1. アクリル樹脂
      2. ポリエステル樹脂
      3. ウレタン樹脂
      4. エポキシ樹脂
    6. 水性塗料における架橋反応
    7. 仕上がり外観を支配する表面張力の作用
      1. 表面張力とは
      2. 表面張力差による流動 – はじきと対流
      3. 水性塗料のはじきを防止する添加剤の配合実験から分かること
    8. 植栽型塗料とは
      1. 油性塗料
      2. 新開発漆
  5. 粉体塗料の利用と技術課題
    1. 原料と製造法
    2. 粉体塗料の分類と設計
      1. 熱可塑性樹脂
      2. 熱硬化性樹脂
    3. 熱硬化性粉体塗料用樹脂と架橋反応について
    4. 溶剤型塗膜と比較して分かること – 粉体塗料の特徴
      1. 溶融粘度
      2. レベリング
      3. エッジカバー性
      4. 塗膜のTg
      5. 架橋密度
    5. 鋼管塗装に有効な流動浸漬法について
    6. 塗装鋼管のはく離事例から分かること
    7. 実用面から見た環境対応型塗料の比較と改良点
  6. 焼付け温度の低温化と塗膜物性向上へのアプローチ
    • この技術は、塗料の硬化エネルギーを節約できるので環境対応になり得ると考え、本セミナーで紹介する。
    • 参考文献: 坪田実, 福井寛:塗装工学, Vol.55 No.1, 4 – 17 (2020)
      • 概要
        TiO2粒子表面にエポキシ基を化学的に付加し、この粒子を焼付け塗料用樹脂 (メラミン/アクリル樹脂) 中に分散させたところ、塗料の硬化速度は高まり、焼付け温度の低温化に寄与した。
        同時に、従来の顔料効果では得られない塗膜強度の向上と熱膨張係数の低下をもたらし、付着性を向上させた。
    • 質疑応答

講師

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 30,400円 (税別) / 33,440円 (税込)
複数名
: 22,500円 (税別) / 24,750円 (税込)

複数名受講割引

  • 2名様以上でお申込みの場合、1名あたり 22,500円(税別) / 24,750円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 30,400円(税別) / 33,440円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 45,000円(税別) / 49,500円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 67,500円(税別) / 74,250円(税込)
  • 同一法人内 (グループ会社でも可) による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 請求書および領収書は1名様ごとに発行可能です。
    申込みフォームの通信欄に「請求書1名ごと発行」とご記入ください。
  • 他の割引は併用できません。
  • サイエンス&テクノロジー社の「2名同時申込みで1名分無料」価格を適用しています。

アカデミー割引

教員、学生および医療従事者はアカデミー割引価格にて受講いただけます。

  • 1名様あたり 10,000円(税別) / 11,000円(税込)
  • 企業に属している方(出向または派遣の方も含む)は、対象外です。
  • お申込み者が大学所属名でも企業名義でお支払いの場合、対象外です。

オンデマンドセミナーの留意点

  • 申込み後、すぐに視聴可能なため、本セミナーのキャンセルは承りかねます。 予めご了承ください。
  • 録画セミナーの動画をお手元のPCやスマホ・タブレッドなどからご視聴・学習することができます。
  • お申し込み前に、 視聴環境 をご確認いただき、 視聴テスト にて動作確認をお願いいたします。
  • 3営業日後までに、メールをお送りいたします。
  • 視聴期間は申込日より14日間です。
    ご視聴いただけなかった場合でも期間延長いたしませんのでご注意ください。
  • セミナー資料は、PDFファイルをダウンロードいただきます。
  • 動画視聴・インターネット環境をご確認ください
    • セキュリティの設定や、動作環境によってはご視聴いただけない場合がございます。
    • サンプル動画が閲覧できるかを事前にご確認いただいたうえで、お申し込みください。
  • 本セミナーの録音・撮影、複製は固くお断りいたします。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2024/5/6 トライボロジー (摩擦、摩耗、潤滑) の基礎と耐摩耗対策、摩擦制御法 オンライン
2024/5/7 異種材料接着に向けた金属の表面処理技術と接着性の改善 オンライン
2024/5/7 ペロブスカイト太陽電池における塗工・乾燥のスケールアップ オンライン
2024/5/8 高分子の接着性改善と表面処理、界面の構造評価技術 オンライン
2024/5/16 半導体めっきの基礎とめっき技術の最新技術動向 オンライン
2024/5/17 化粧品粉体の基礎と表面処理 オンライン
2024/5/21 ぬれ性のメカニズムと制御・測定技術 オンライン
2024/5/21 ラミネート技術の基礎・トラブル対策とヒートシール技術のポイント オンライン
2024/5/21 プラズマによる表面改質技術の基礎と応用 オンライン
2024/5/22 防汚コーティング技術の総合知識 オンライン
2024/5/22 プラズマCVD (化学気相堆積) 装置による高品質薄膜の成膜技術、および量産化対応 オンライン
2024/5/23 チクソ性 (チキソ性) の基礎と評価および活用方法 オンライン
2024/5/24 基材表面への防曇性付与と持続性の向上 オンライン
2024/5/24 塗膜の濡れ・付着・密着コントロールとトラブル対策 オンライン
2024/5/28 液膜の塗布・乾燥プロセスの物理現象と膜厚ムラの形成メカニズム、回避・抑制指針 オンライン
2024/5/29 ぬれ性のメカニズムと制御・測定技術 オンライン
2024/5/29 フィルムへの塗工技術とプロセス最適化、トラブル対策 オンライン
2024/5/29 化粧品粉体の基礎と表面処理 オンライン
2024/5/30 めっき膜の密着性改善・剥離対策の考え方と分析・解析手法 オンライン
2024/5/31 Tダイ成形機の基礎とフィルム成形トラブル対策 東京都 会場

関連する出版物

発行年月
2024/4/1 反射防止フィルム 技術開発実態分析調査報告書
2024/4/1 反射防止フィルム 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2023/8/31 “ぬれ性“の制御と表面処理・改質技術
2023/5/31 塗布・乾燥のトラブル対策
2022/5/20 コーティング技術の基礎と実践的トラブル対応
2021/3/26 超撥水・超撥油・滑液性表面の技術 (第2巻) (製本版 + ebook版)
2021/3/26 超撥水・超撥油・滑液性表面の技術 (第2巻)
2019/12/20 高分子の表面処理・改質と接着性向上
2018/8/31 防汚・防水・防曇性向上のための材料とコーティング、評価・応用
2018/3/29 超親水・親油性表面の技術
2015/10/1 すぐ分かるラミネート加工技術と実際およびトラブル・シューティング
2015/7/30 ダイ塗布の流動理論と塗布欠陥メカニズムへの応用および対策
2014/8/25 ぬれ性のメカニズムと測定・制御技術
2014/4/5 真空蒸着技術 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2014/4/5 真空蒸着技術 技術開発実態分析調査報告書
2013/6/26 UV・EB硬化型コート材の基礎、各種機能向上技術
2012/10/31 ハイブリッド・デュアルUV硬化の実践的活用
2012/9/20 フッ素樹脂 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2012/9/20 フッ素樹脂 技術開発実態分析調査報告書
2012/6/1 超撥水・超親水化のメカニズムとコントロール