技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

機械材料

機械材料

~3次元設計能力検定試験対策講座~
オンライン 開催

概要

本セミナーでは、材料にまつわる基本的な概念と基礎知識、および一般的な各種機械材料について説明し、実務で各種課題に取り組む際に必要な基礎知識が得られるようにします。

開催日

  • 2021年10月13日(水) 13時00分 17時00分

プログラム

 機械を構成する各種材料について理解することは、種類が非常に多いため容易ではありません。従って、実際に設計を行う場合や、色々な懸案に対応しなければならない場合には、対象の課題について良く調べ、専門家の意見も良く聞いてその都度考えるのが現実的です。しかし、そのような場合、基本的な概念や基礎知識がないと、何を調べて良いか判らず、また専門家のアドバイスも理解できないことがあります。
 本セミナーでは、材料にまつわる基本的な概念と基礎知識、および一般的な各種機械材料について説明し、実務で各種課題に取り組む際に必要な基礎知識が得られるようにします。

  1. 基本事項
    1. 機械的性質
    2. 代表的な機械材料
    3. 製造方法と材料
    4. 材料の工業規格
  2. 鉄系
    1. 鉄系材料の分類
    2. 平衡状態図と金属組織
    3. 鉄鋼の熱処理
    4. 表面硬化方法
    5. 普通鋼
    6. 特殊鋼
    7. 鋳鉄
  3. 非鉄金属
    1. アルミニウム
    2. マグネシウム、銅、チタン
    3. 焼結合金
  4. 非金属
    1. プラスチック
    2. ゴム

講師

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 22,727円 (税別) / 25,000円 (税込)

ご準備いただくもの

  • PC
  • Microsoft Excel, またはExcel形式のファイルが使用できる表計算ソフト
  • インターネット接続環境
  • 筆記用具
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/5/23 設計思想の徹底分析から競合製品に勝る攻めの設計力養成講座 オンライン
2025/5/23 生成AIを用いたものづくりの高度化 設計品質向上と製品の開発・設計業務への活用 オンライン
2025/5/23 効果的な検図の進め方入門 オンライン
2025/5/29 3D図面における幾何公差表記 オンライン
2025/5/29 Creo Parametric 3DA オンライン
2025/5/30 公差設計入門 オンライン
2025/6/4 生成AIを用いたものづくりの高度化 設計品質向上と製品の開発・設計業務への活用 オンライン
2025/6/6 ねじ締結部の信頼性向上技術 東京都 会場・オンライン
2025/6/12 機械設計のための材料基礎 オンライン
2025/6/19 設計者が一番気になるCAEの勘所 数値シミュレーションの使い方 (基礎編) オンライン
2025/6/23 デジタルツインによるらくらく開発スピードアップ オンライン
2025/6/25 設計者が一番気になるCAEの勘所 数値シミュレーションの使い方 (基礎編) オンライン
2025/6/26 設計業務改善を実現するデジタル技術、生成AIの効果的な実践・活用法 オンライン
2025/6/27 デジタルツインによるらくらく開発スピードアップ オンライン
2025/6/29 Creo Parametric 3DA オンライン
2025/7/28 公差設計入門 オンライン
2025/7/28 設計者が一番気になるCAEの勘所 数値シミュレーションの使い方 (応用編) オンライン
2025/7/31 3D図面における幾何公差表記 オンライン
2025/7/31 Creo Parametric 3DA オンライン
2025/8/1 設計者が一番気になるCAEの勘所 数値シミュレーションの使い方 (応用編) オンライン