技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
(2021年9月22日 10:30〜12:00)
リチウム空気電池は、高い還元力を有する金属リチウムと、大気中の酸素を活物質として利用するため、リチウムイオン電池の2~5倍以上のエネルギー密度を実現することが可能であり、次世代蓄電池の最有力候補である。
実際に、500 Wh/kgを超えるセルも既に実証されており、リチウム空気電池の有する高いエネルギー密度の潜在能力は非常に魅力的である。
一方で、サイクル数、パワー密度は、現行のリチウムイオン電池に比べて低い性能にとどまっており、電池性能を向上させるための材料開発が急務である。
本講演では、高エネルギー密度なリチウム空気電池実現に向けた課題を整理の上、酸素正極 (空気極) の開発動向について紹介する。
(2021年9月22日 13:00〜14:30)
本講座では、金属空気二次電池の空気極への実装が想定される二元機能触媒材料の選択及び液相法による合成について取り扱います。
また粒子形状の材料の特性改善には、異なる材料同士を混合して複合化することで達成する場合が多いですが、本講座ではこのような混合による複合化ではなく、 粒子表面へのナノコーティングや静電反発力の制御による複合化などについても取り扱い、その効果について解説します。
(2021年9月22日 14:40〜16:10)
亜鉛空気二次電池の開発においては幾つかの困難な問題が挙げられるが、高性能な空気極 (正極) の作製は実用化おける不可避の最重要課題である。
空気極の構成極の構成要素において電気化学反応を担う触媒材料は、近年の著しい研究発展から要素において電気化学反応を担う触媒材料は、近年の著しい研究発展から性能を左右する要素が明確になりつつあるため、それらを総合的に解釈して触媒材料の設計指針を確立することが、実用化への確かな道筋となる。
本発表では、近年の空気極材料の開発動向を紹介すると共に、今後の研究開発における材料設計指針を解説する。
日本国内に所在しており、以下に該当する方は、アカデミック割引が適用いただけます。
| 開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
|---|---|---|---|
| 2025/12/11 | レオインピーダンスによる電池材料・機能性材料のその場解析 | オンライン | |
| 2025/12/12 | 有機電解合成の基礎と応用に向けたポイント、最新動向 | オンライン | |
| 2025/12/12 | リチウムイオン電池セパレータのコーティングによる機能付与 | オンライン | |
| 2025/12/12 | ゼオライト活用のために押さえておきたい基礎と実用知識 | オンライン | |
| 2025/12/16 | AEM (アニオン交換膜) 型水電解の基礎、要素材料・要素技術および最新動向と今後の展望 | オンライン | |
| 2025/12/16 | 全固体電池における技術・研究開発の現状と今後の動向 | オンライン | |
| 2025/12/17 | 全固体電池における技術・研究開発の現状と今後の動向 | オンライン | |
| 2025/12/19 | 有機電解合成の基礎と応用に向けたポイント、最新動向 | オンライン | |
| 2025/12/23 | リチウムイオン電池ドライプロセスの開発動向と製造技術 | オンライン | |
| 2025/12/25 | 水素エネルギー・アンモニア燃料の最新動向と今後日本企業がとるべき事業戦略 | 東京都 | 会場・オンライン |
| 2026/1/8 | 水素エネルギー・アンモニア燃料の最新動向と今後日本企業がとるべき事業戦略 | オンライン | |
| 2026/2/18 | バッテリマネジメントシステムの基礎と最新動向 | オンライン |
| 発行年月 | |
|---|---|
| 2023/3/10 | メタンと二酸化炭素 |
| 2023/2/28 | リチウムイオン電池の長期安定利用に向けたマネジメント技術 |
| 2022/10/17 | リチウムイオン電池の拡大と正極材のコスト & サプライ (書籍 + PDF版) |
| 2022/10/17 | リチウムイオン電池の拡大と正極材のコスト & サプライ |
| 2022/9/16 | 2022年版 蓄電池・蓄電部品市場の実態と将来展望 |
| 2022/9/14 | リチウムイオン電池の製造プロセス & コスト総合技術2022 (進歩編) |
| 2022/9/8 | リチウムイオン電池の製造プロセス & コスト総合技術2022 (基礎編) |
| 2022/9/8 | リチウムイオン電池の製造プロセス & コスト総合技術2022 (基礎編 + 進歩編) |
| 2022/8/19 | 2022年版 リチウムイオン電池市場の実態と将来展望 |
| 2022/6/30 | 二次電池の材料に関する最新技術開発 |
| 2022/6/13 | LiBメーカー主要7社 (CD-ROM版) |
| 2022/6/13 | LiBメーカー主要7社 |
| 2022/4/11 | 世界の車載用LIBのリユース・リサイクル 最新業界レポート |
| 2022/3/9 | EV用リチウムイオン電池と原材料・部材のサプライチェーン (書籍 + PDF版) |
| 2022/3/9 | EV用リチウムイオン電池と原材料・部材のサプライチェーン (書籍版) |
| 2022/2/26 | カーボンニュートラルを目指す最新の触媒技術 |
| 2022/2/18 | 2022年版 二次電池市場・技術の実態と将来展望 |
| 2022/2/4 | 世界のxEV、車載用LIB・LIB材料 最新業界レポート |
| 2022/1/20 | 脱炭素へ、EVの役割と電池・原材料の安定供給 2030/35年モデルと諸問題の検証 |
| 2021/12/10 | 2022年版 スマートデバイス市場の実態と将来展望 |