技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

マイクロジェット新技術の基礎

マイクロジェット新技術の基礎

~高粘度液体・高速吐出技術とキャビテーション解析・制御~
オンライン 開催

概要

本セミナーでは、高粘度液滴および超音速マイクロジェット吐出技術について基礎から応用までを解説いたします。

開催日

  • 2021年8月5日(木) 10時30分 16時30分

受講対象者

  • マイクロジェットの新吐出技術およびその利用に関心のある方
  • 高粘度液体の制御について知見を得たい方
  • 高速マイクロ液体の利用に関心のある方
  • キャビテーション現象でお悩みの方

修得知識

  • 流体力学の基礎
  • マイクロジェット新技術の現状、キーアイデア、新技術の展望
  • キャビテーションの解析・対策
  • 流体の画像解析技術 など

プログラム

 現在、マイクロジェットは印刷・加工技術をはじめ様々な用途で利用されています。しかし既存の主なマイクロ液滴吐出技術には、粘度・速度・キャビーションに関して各々制約があり、新しい応用展開への障害となってきました。
 本セミナーでは、これらの問題を突破できる二つの新技術およびキャビテーション解析・制御新技術について、開発者の立場からわかりやすく紹介します。
 一つは簡易な装置で水の10,000倍の粘度をもつマイクロ液滴吐出が可能となる、高粘度液滴吐出技術です。これは現在のインクジェット印刷技術に比して粘度は500倍以上であり、高粘度液体を用いた次世代新規技術として期待されています。
 もう一つは最高速度850 m/s かつ直径数μmの超音速マイクロジェット吐出技術です。この速度は従来技術の100倍以上であり、マイクロデバイスにおける加工・洗浄や無針注射への応用が期待されています。
 さらに流路に生じるキャビテーション (気泡) は液体の制御性を大幅に下げるとともに装置の壊食にもつながる厄介な現象です。講師らは2017年に発生条件の明確な指標を発見しました。本講習会ではその解析手法から新しい制御方法まで詳しく解説します。
 以上の技術を専門外の方にもわかりやすく、丁寧に紹介します。質問は随時受け付け、参加者の疑問にできる限りお答します。

  1. はじめに
    1. マイクロ液滴の利用
    2. マイクロジェットの利用
    3. キャビテーション
    4. まとめ
  2. 高粘度液滴吐出技術
    1. 液滴吐出装置の現状
    2. 高粘度液滴吐出新技術の特長
      1. 高粘度マイクロジェット
      2. 高速マイクロジェット
      3. 先細形状 (液滴射出口より小さい液滴の吐出法)
    3. 高粘度液滴吐出新技術内容
      1. 技術概要
      2. 理論背景
        1. 流体の運動方程式
        2. 撃力と粘性
      3. 実験結果
        1. 各パラメータ依存性
        2. 数値計算結果
    4. 試作機の例
      1. 紙面への塗布
      2. 多方向への吐出
    5. 高粘度液滴利用に関する次世代技術展望
    6. まとめ
  3. 高速マイクロジェット吐出技術
    1. 特徴・性質
    2. 基礎的メカニズム
    3. 装置構成
    4. 実験結果
      1. 連続画像計測結果:マイクロジェット生成過程
      2. 非接触圧力計測結果
      3. 各パラメータ依存性
      4. 数値計算結果
    5. 次世代技術への応用:無針注射器の開発
      1. 針つき注射器の現状
      2. 針の無い注射器の利点
      3. 無針注射器への実証実験結果
        1. 軟質材料への貫入実験結果
        2. 人工皮膚への貫入実験結果
        3. 貫入時にかかる応力場
    6. 高速マイクロジェットに関する次世代技術展望
    7. まとめ
  4. キャビテーションの解析・制御新技術
    1. キャビテーションの特徴・性質
    2. 発生の基礎的メカニズム
      1. キャビテーションの観察
      2. キャビテーションの発生条件指標
      3. 実例紹介
    3. キャビテーションとジェットの関係
    4. キャビテーションの制御・対策
      1. ナノバブルの利用
      2. ナノホールの利用
      3. ゲルの利用
      4. 液体への工夫
    5. キャビテーション制御に関する次世代技術展望
    6. まとめ

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 50,000円 (税別) / 55,000円 (税込)
複数名
: 25,000円 (税別) / 27,500円 (税込) (案内をご希望の場合に限ります)

案内割引・複数名同時申込割引について

R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
案内および割引をご希望される方は、お申込みの際、「案内の希望 (割引適用)」の欄から案内方法をご選択ください。

「案内の希望」をご選択いただいた場合、1名様 45,000円(税別) / 49,500円(税込) で受講いただけます。
複数名で同時に申込いただいた場合、1名様につき 25,000円(税別) / 27,500円(税込) で受講いただけます。

  • R&D支援センターからの案内を希望する方
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 45,000円(税別) / 49,500円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 50,000円(税別) / 55,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 75,000円(税別) / 82,500円(税込)
  • R&D支援センターからの案内を希望しない方
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 50,000円(税別) / 55,000円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 100,000円(税別) / 110,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 150,000円(税別) / 165,000円(税込)

ライブ配信セミナーについて

  • 本セミナーは「Zoom」を使ったライブ配信セミナーとなります。
  • お申し込み前に、 視聴環境テストミーティングへの参加手順 をご確認いただき、 テストミーティング にて動作確認をお願いいたします。
  • 開催日前に、接続先URL、ミーティングID​、パスワードを別途ご連絡いたします。
  • セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。
  • セミナー資料は郵送にて前日までにお送りいたします。
  • 開催まで4営業日を過ぎたお申込みの場合、セミナー資料の到着が、開講日に間に合わない可能性がありますこと、ご了承下さい。
    ライブ配信の画面上でスライド資料は表示されますので、セミナー視聴には差し支えございません。
    印刷物は後日お手元に届くことになります。
  • ご自宅への書類送付を希望の方は、通信欄にご住所・宛先などをご記入ください。
  • タブレットやスマートフォンでも受講可能ですが、機能が制限される場合があります。
  • ご視聴は、お申込み者様ご自身での視聴のみに限らせていただきます。不特定多数でご覧いただくことはご遠慮下さい。
  • 講義の録音、録画などの行為や、権利者の許可なくテキスト資料、講演データの複製、転用、販売などの二次利用することを固く禁じます。
  • Zoomのグループにパスワードを設定しています。お申込者以外の参加を防ぐため、パスワードを外部に漏洩しないでください。
    万が一、部外者が侵入した場合は管理者側で部外者の退出あるいはセミナーを終了いたします。
本セミナーは終了いたしました。