技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

バイオセンサの最新動向とデジタルヘルスケアへの応用

バイオセンサの最新動向とデジタルヘルスケアへの応用

オンライン 開催

概要

本セミナーでは、臨床診断・ヘルスケア・環境モニタリング・食品・農業分野など、様々なところで活用されるバイオセンサーの最新動向と応用について詳しく解説いたします。

開催日

  • 2021年6月8日(火) 10時30分 16時30分

受講対象者

  • バイオセンサーを構成する材料、作成プロセスなどへの参入を想定している材料、製造関連メーカー
  • バイオセンサーを用いてヘルスケア、食の安全、環境保全などのツールとしての製品化をお考えの方
  • バイオセンサーをIoTツールとして活用し、医療健康、安全安心関わる情報サービスをお考えの方
  • 生体分析を業務としている方
  • バイオセンサーに関する教育や啓蒙に関連する方

修得知識

  • バイオセンサーの基礎
  • バイオセンサーの製品化
  • 次世代バイオセンサー

プログラム

第1部 デジタルヘルスに向けたバイオセンサ研究開発

(2021年6月8日 10:30〜12:10)

 生体の有する分子識別能力と信号変換デバイスとを組み合わせたバイオセンサは、健康医療、食品の安全、環境保全などへの応用が可能である。最近では、小型化、ウエラブル化も可能であり、IT機器とのリンクも可能で、Society5.0に向けた重要な基盤技術としての期待も大きい。コロナ禍において在宅や高齢施設での安全安心を担保するセンサ技術も求められている。具体的にはウイルスの検知、感染の有無、重症化の予測などの診断も可能としている。そうしたバイオセンサ開発がデジタルヘルスに向けた基盤技術として有用であることを示したい。

  1. バイオセンサの原理
  2. バイオセンサの特徴と有用性
  3. バイオセンサの応用分野
  4. バイオセンサの実例
  5. POCTバイオセンサ
  6. 電気化学バイオセンサ
  7. ナノバイオセンサ
  8. ヘルスケアバイオセンサ
  9. 環境バイオセンサ
  10. 遺伝子センサ
  11. 免疫バイオセンサ
  12. 細胞センシング
  13. 新型コロナ診断とバイオセンサ
  14. デジタルヘルスケアに向けたバイオセンサ
  15. その他
    • 質疑応答

第2部 非侵襲安静時汗成分計測を目指したバイオセンサの研究開発

(2021年6月8日 13:00〜14:40)

近年、ポストコロナ社会での安心・安全の実現に向けて予防医療への関心が高まっており、血液診断を代替する日常健康管理用バイオセンサの研究開発が活発化している。当研究グループでは身体的負担少なく採取可能であり、かつ種々病気と関連したバイオマーカーの存在が示唆されている汗に注目している。本講座では、汗成分センサの研究開発に関する世界的動向も踏まえながら、当研究グループでの取り組みを紹介する。
  1. 背景:予防医療とデジタルヘルスセンシング
  2. 当研究室の紹介
  3. 非侵襲計測を目指した体外分泌液に対するバイオセンサの研究開発動向
  4. 汗について
    1. 汗腺および発汗成分
    2. 汗中バイオマーカー
    3. 汗成分センサの研究開発動向
  5. 当研究室が研究開発中の非侵襲安静時汗成分センサについて
    1. 非侵襲安静時汗成分採取法の原理と結果
    2. 非侵襲安静時汗成分採取法のデバイス化
    3. プロトタイプ開発例
  6. まとめと現状の課題について
    • 質疑応答

第3部 唾液でストレスを計測するバイオセンサ・バイオチップの開発

(2021年6月8日 14:50〜16:30)

 2001年産総研発足時のヒューマンストレスシグナル研究センターで、ヒューマンストレス産業技術研究会 (約140社、会員数約300名;29回講演会開催) を立ち上げ、ストレス計測評価研究グループを率いて、約20年間、数多くの民間企業と共同研究開発を実施してきました。
 本講座では、できるだけ体系的に研究開発の社会・産業ニーズ、市場性やインパクトから、なぜ唾液試料にこだわった研究開発を行っているのか、その狙いや被験者実証研究の成果を紹介します。また、豊富なストレス計測評価のキャリアがあり、小生が即答できる範囲で、受講者からの素朴な質問や本質的な情報交換もできればと考えています。

  1. 社会・産業ニーズ:こころの健康
    1. 健康リスク評価 (損失余命)
    2. 2030年うつ病が世界一位の疾病負荷に (WHO報告2012)
    3. ポストコロナ社会:心の健康が注目
    4. ストレス計測市場
  2. 唾液ストレスマーカー計測
    1. なぜ、唾液成分を測るのか?
    2. 唾液分泌メカニズム
    3. 唾液ストレスマーカー
    4. ストレスマーカー計測の考え方
  3. 唾液ストレス計測FETバイオセンサのプロトタイプ開発
    1. 唾液NO代謝物のストレス応答機序と動態
    2. FETバイオセンサ
    3. 唾液ストレス計測FETバイオセンサの研究開発
    4. 全唾液を使った被験者実証研究
  4. 唾液ストレス計測マイクロ流体チップ (電気泳動型) のプロトタイプ開発
    1. マイクロTAS、Lab-on-a-Chip、マイクロ流体チップ
    2. オンチップ蛍光ラベル化唾液試料のスクリーニングアッセイ
    3. 唾液sIgA迅速均一系分離アッセイ
  5. 唾液ストレス計測マイクロ流体チップ (遠心力型) のプロトタイプ開発
    1. 唾液sIgA迅速不均一系分離アッセイ
    2. 唾液コルチゾール迅速不均一系分離アッセイ (公知分)
  6. 今後の展望
    1. バイオセンサ・バイオチップ研究開発のトレンド
    2. IoTバイオセンシング
    3. 有機トランジスタ型FETバイオセンサ (公知分)
    • 質疑応答

講師

  • 民谷 栄一
    大阪大学 大学院 工学研究科
    教授
  • 長峯 邦明
    山形大学 大学院 有機材料システム研究科
    准教授
  • 脇田 慎一
    産業技術総合研究所 産総研・阪大 先端フォトバイオラボ (産総研・阪大OIL)
    招聘研究員

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 55,000円 (税別) / 60,500円 (税込)
複数名
: 50,000円 (税別) / 55,000円 (税込)

複数名同時受講割引について

  • 2名様以上でお申込みの場合、1名あたり 50,000円(税別) / 55,000円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 55,000円(税別) / 60,500円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 100,000円(税別) / 110,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 150,000円(税別) / 165,000円(税込)
  • 同一法人内による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 他の割引は併用できません。

アカデミック割引

  • 1名様あたり 30,000円(税別) / 33,000円(税込)

日本国内に所在しており、以下に該当する方は、アカデミック割引が適用いただけます。

  • 学校教育法にて規定された国、地方公共団体、および学校法人格を有する大学、大学院、短期大学、附属病院、高等専門学校および各種学校の教員、生徒
  • 病院などの医療機関・医療関連機関に勤務する医療従事者
  • 文部科学省、経済産業省が設置した独立行政法人に勤務する研究者。理化学研究所、産業技術総合研究所など
  • 公設試験研究機関。地方公共団体に置かれる試験所、研究センター、技術センターなどの機関で、試験研究および企業支援に関する業務に従事する方

ライブ配信セミナーについて

  • 本セミナーは「Zoom」を使ったライブ配信セミナーとなります。
  • お申し込み前に、 視聴環境テストミーティングへの参加手順 をご確認いただき、 テストミーティング にて動作確認をお願いいたします。
  • 開催日前に、接続先URL、ミーティングID​、パスワードを別途ご連絡いたします。
  • セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。
  • セミナー資料は郵送にて前日までにお送りいたします。
  • 開催まで4営業日を過ぎたお申込みの場合、セミナー資料の到着が、開講日に間に合わない可能性がありますこと、ご了承下さい。
    ライブ配信の画面上でスライド資料は表示されますので、セミナー視聴には差し支えございません。
    印刷物は後日お手元に届くことになります。
  • ご自宅への書類送付を希望の方は、通信欄にご住所・宛先などをご記入ください。
  • タブレットやスマートフォンでも受講可能ですが、機能が制限される場合があります。
  • ご視聴は、お申込み者様ご自身での視聴のみに限らせていただきます。不特定多数でご覧いただくことはご遠慮下さい。
  • 講義の録音、録画などの行為や、権利者の許可なくテキスト資料、講演データの複製、転用、販売などの二次利用することを固く禁じます。
  • Zoomのグループにパスワードを設定しています。お申込者以外の参加を防ぐため、パスワードを外部に漏洩しないでください。
    万が一、部外者が侵入した場合は管理者側で部外者の退出あるいはセミナーを終了いたします。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2024/11/25 再生医療産業分野における新規事業・研究開発テーマ企画の心得と市場参入戦略 オンライン
2024/11/25 医療機器開発の全体像とF/Sフェーズ・設計開発フェーズにおける実務ノウハウ オンライン
2024/11/26 医療機器開発における生物学的安全性評価の進め方と日米欧の要求事項 オンライン
2024/11/27 自動車の電子制御システムとセンサの動作原理、その応用 オンライン
2024/11/27 プログラム医療機器 (診断用および治療用) の薬事承認申請と審査のポイント 東京都 会場・オンライン
2024/11/28 ISO 13485:2016対応に必須の医療機器プロセスバリデーション オンライン
2024/11/29 バイオセンサ/バイオデバイスの可能性と研究課題・今後の展望 オンライン
2024/12/3 医療機器GVPの要求する安全管理業務の留意点/効果的なCAPA活動 オンライン
2024/12/3 ルールベースと機械学習ベースの画像認識技術 オンライン
2024/12/4 エンドトキシン管理の要件と最新動向を踏まえた課題解決のアプローチ オンライン
2024/12/4 医療機器のEO滅菌および放射線滅菌の基礎・規格と滅菌バリデーション オンライン
2024/12/4 医療機器開発の全体像とF/Sフェーズ・設計開発フェーズにおける実務ノウハウ オンライン
2024/12/5 e-NOSE (人工電子鼻) システムに向けた各種ケモセンサーの開発動向と応用展望 オンライン
2024/12/5 最新の欧州医療機器規則 (MDR) において必要な市販後活動・要求事項と技術文書作成のポイント オンライン
2024/12/6 医療機器におけるソフトウェアバリデーションのポイント オンライン
2024/12/6 バイオセンサ/バイオデバイスの可能性と研究課題・今後の展望 オンライン
2024/12/6 ASEAN における医療機器の動向および規制・薬事申請のポイント2024 オンライン
2024/12/9 GVP省令が求める「医療機器製造販売後安全管理業務」 オンライン
2024/12/10 CSR、SDGsを考慮した食品飲料、無菌医薬品、化粧品、医療機器等包装容器の電子線滅菌について オンライン
2024/12/10 中小製薬企業のためのテーマ創出・研究開発・製品戦略の策定・推進 オンライン

関連する出版物

発行年月
2014/3/10 人工透析装置 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2014/3/10 人工透析装置 技術開発実態分析調査報告書
2014/2/25 入浴剤 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2014/2/25 入浴剤 技術開発実態分析調査報告書
2014/2/15 3M〔米国特許版〕 技術開発実態分析調査報告書
2014/2/15 3M〔米国特許版〕 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2014/2/10 PET装置(診断) 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2014/2/10 PET装置(診断) 技術開発実態分析調査報告書
2014/1/25 CT(コンピュータ断層撮影装置) 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2014/1/25 CT(コンピュータ断層撮影装置) 技術開発実態分析調査報告書
2013/11/28 正しいALCOA原則・実践から治験Quality Managementと適合性調査
2013/9/20 ステント 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2013/9/20 ステント 技術開発実態分析調査報告書
2013/9/15 カプセル内視鏡 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2013/9/15 カプセル内視鏡 技術開発実態分析調査報告書
2013/7/20 マッサージ機〔2013年版〕 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2013/7/20 マッサージ機〔2013年版〕 技術開発実態分析調査報告書
2013/6/5 国際基準「JCI認証」取得の実際と検証
2013/6/1 画像診断機器(超音波) 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2013/6/1 画像診断機器(放射線) 技術開発実態分析調査報告書