技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

ポリ乳酸製品が内包する産業的真価とは

Zoomを使ったライブ配信セミナー

ポリ乳酸製品が内包する産業的真価とは

~生分解性からスマートプラスチックへ~
オンライン 開催

概要

本セミナーでは、地球環境・資源・廃棄物問題の現状、結晶性高分子の成形加工と結晶化挙動、ポリ乳酸 (PLA, polylactic acid, polylactide) の基本特性と技術的課題、マルチ機能改質剤としてのポリグリセリン脂肪酸エステル (PGFE) 等などについて解説いたします。

開催日

  • 2021年1月28日(木) 10時00分 17時00分

受講対象者

  • ポリ乳酸に関連する技術者
    • 自動車分野
    • 電気・電子分野
    • スポーツ分野 など
  • ポリ乳酸に関連する分野のマーケティング担当者、事業企画担当者、経営者

修得知識

  • 結晶性高分子の結晶化理論、解析と結晶化速度パラメータの算出法
  • ポリ乳酸の成形加工法と結晶化ダイナミクス
  • ポリ乳酸の結晶化速度増進による耐熱性、寸法安定性、成形加工性の向上
  • ポリ乳酸の高性能・高機能化添加剤の分子・配合設計技術

プログラム

 天然繊維の羊毛は虫が喰い、デンプン系生分解性プラにはカビが生えネズミやゴキブリがかじり、微生物産生ポリエステルには細菌やカビが一面に生える。これら生分解性素材に固有の被食害性は、その実用化を進める上での致命的欠点となる。一方、ポリ乳酸は生分解性であるにもかかわらず、逆に卓越した抗菌・防カビ性を発現するのは何故か?
 また、ポリ乳酸は生分解性であるにもかかわらず、短期使用の使い捨て製品から長期使用の耐久性製品までの広範な応用展開が可能で、使用後の再資源化 (バイオリサイクッル) 過程では生ごみと同等速度で速やかに堆肥化またはバイオガス化される、分解開始の自動スイッチオン機能を含む分解制御機構を内蔵している。
 本講では、従来の科学技術上の常識や既成概念を根底から覆すかのような、ポリ乳酸に秘められた単なる生分解性プラスチックではないスマートプラスチックとしての応用展開の可能性を、その化学構造や生分解機構との関係から科学的に検証する。

  1. 持続可能な開発目標 (SDGs) としてのポリ乳酸
    …ポリ乳酸には資源枯渇も、地球温暖化も、廃棄物問題も存在しない!
    1. 地球環境・資源・愛器物問題と生分解性プラスチック
      1. 20世紀の石油を原料とする合成高分子化学工業が内包するパラドックス
      2. 海洋プラスチック汚染問題の正しい理解と解決策
      3. 自然界の真のリサイクルシステムとしての物質循環 (炭素循環) へのリンク
      4. 植物由来生分解性プラスチックへの転換
    2. ポリ乳酸の基本特性
      1. 原料は枯渇しない植物由来の再生可能資源 (renewable resource)
      2. バイオマス由来で地球温暖化に関与しない (carbon-neutral)
      3. 自然環境 (土壌、海水・淡水) 下での完全生分解性 (biodegradable)
      4. 使用後の再資源化 (バイオリサイクル) 過程での
      5. 好気性発酵による堆肥化可能 (compostable)
      6. 嫌気性メタン発酵による生ごみ発電 (garbage power generation) 可能
  2. ポリ乳酸の抗菌・防カビ性発現機構
    …ポリ乳酸は生分解性であるにもかかわらず、なぜ抗菌・防カビ性を発現するのか?
    1. 天然有機酸としての乳酸の基本的性質
      1. 生体内で解糖系エネルギーの産生に関与
      2. 光学異性体
        • L-乳酸とD-乳酸
      3. 生体内常在菌としての乳酸菌の役割
      4. 食品添加物としての乳酸の役割
      5. 乳酸の安全性 (WHO)
    2. ポリ乳酸の基本特性と生分解機構
      1. 結晶性脂肪族ポリエステル樹脂
        • 融点、結晶化速度のD乳酸共重合比依存性
      2. 基本特性
        • 高強度・弾性率、透明性、耐水・耐油性、安全衛生性、生分解性
      3. 高性能・高機能化技術の進展
        • 耐熱性、耐衝撃性等、既存汎用プラと同等
      4. 生分解機構
        • 非酵素分解型 (加水分解型)
      5. 分解制御機構
        • 2段階2様式の特異的な生分解機構
      6. 食品衛生性
        • 厚生省告示370号、米国FCN No.178,Class B (100℃×30分) ~H
    3. ポリ乳酸の耐食害性と抗菌・防カビ性…他素材との比較試験
      1. ネズミ食害試験
      2. プラスチックのカビ抵抗性試験
        • JIS Z-2911
      3. 生鮮イチゴ収納容器のカビ抵抗性試験
      4. 繊維の抗菌・防カビ性試験
        • 繊維製品新機能評価協議会・抗菌防臭加工新基準
      5. 消費者から届けられた声
      6. ボディタオル
        • 長期間使用しても従来品のように嫌な臭いや着色がなく清潔
      7. 台所洗い場の水切りネット
        • 長期間使用してもヌメリ (バイオフィルム) 形成による目詰まりがない
    4. ポリ乳酸の抗菌・防カビ性発現機構
    5. 適応分野
      • 食品容器・包装
      • 生活・衛生・雑貨
      • インテリア資材
      • その他
  3. ポリ乳酸が内包する分解制御機構
    …従来の石油系プラと同等の長い製品寿命を有しながら、使用後のバイオリサイクル過程では生ごみと同等速度で速やかに再資源化されるメカニズムとは?
    1. ポリ乳酸の各種環境下における分解挙動
      1. 生体内分解吸収性医用材料:37℃
      2. 大気中
        • 室温下:20℃,65%RH ~ 高温・高湿下:60℃,95%RH
      3. 土壌中:0~40℃
      4. 海水中:1~30℃
      5. 堆肥化施設 (好気性発酵) :58±2℃
      6. 生ごみ発電施設 (嫌気性メタン発酵) 高温発酵:52℃
    2. ポリ乳酸の分解制御機構…分解速度と製品寿命のバランス
      1. 生分解機構
        • 非酵素分解型 (化学的加水分解型)
      2. 2段階2様式の特異的な生分解機構
      3. 分解の律速段階
        • 初期の加水分解反応
      4. 分解開始機構
      5. ガラス転移温度58℃≒生ごみ堆肥化施設温度
      6. 自動スイッチオン機構
        • 生ごみ堆肥化施設への投入
      7. 分解速度制御技術
        • 10年前後の長期耐久性 (耐加水分解性) 付与技術
      8. 生分解性維持
      9. マテリアルリサイクル可能
    3. 製品寿命 (奉仕期間) の最適化
      • ポリ乳酸は短期使用から長期使用までの広範な製品展開が可能な理由
    4. 適応分野
      • 使い捨て製品からリターナブル食器
      • 電気・電子機器部品
      • 産業資材
      • 自動車内装材
      • その他
  4. ポリ乳酸の高性能・高機能化と成形加工技術
    …ポリ乳酸はすでに既存の石油系汎用プラスチックと同等以上のレベル!
    1. 第二世代ポリ乳酸としての高L組成ポリ乳酸 (high %L PLA) , %D<0.5
    2. ポリ乳酸への耐熱性付与技術
      1. 電気・電子機器筐体、部品
        • 150 ℃/低荷重下 (0.45MPa)
      2. 食品容器
        • 120~130℃ x 5分/電子レンジ加熱
      3. ティバッグ、飲用カップ
        • 5~100℃/熱湯注入
    3. ポリ乳酸への耐衝撃性付与技術
      1. 電気・電子機器筐体、部品
        • 9.6 kJ/cm2 (シャルピー衝撃強度)
      2. シート成形品
        • 落球法 (100gの重りを50㎝の高さから) /DuPont法
    4. ポリ乳酸への耐熱性と耐衝撃性の同時付与技術
      • マルチ機能改質剤
    5. ポリ乳酸の成形加工性
      • 押出成形
      • 射出成形
      • 真空成形
      • 発泡成形
      • ブロー成形
  5. スマートファイバーとしてのポリ乳酸繊維・不織布
    …ポリ乳酸成形品の代表例として、PET繊維にはない数々の高機能性とは?
    1. 一般的な糸質特性
      • PET繊維との比較
    2. 一切の添加剤なしで発現される数々の高機能性
      1. 生分解性 (Biodegradable, Compostable)
      2. 抗菌・防カビ性 (Anti-bacterial/fungal)
      3. 優れた吸・放湿性、速乾性 (Moisture management)
      4. 防炎・自己消火性 (Low flammability)
      5. 耐光・耐候性 (Weathering stability)
      6. 圧電性 (Piezoelectricity)
    3. 応用展開
    • 質疑応答

講師

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 30,400円 (税別) / 33,440円 (税込)
複数名
: 22,500円 (税別) / 24,750円 (税込)

複数名受講割引

  • 2名様以上でお申込みの場合、1名あたり 22,500円(税別) / 24,750円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 30,400円(税別) / 33,440円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 45,000円(税別) / 49,500円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 67,500円(税別) / 74,250円(税込)
  • 同一法人内 (グループ会社でも可) による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 請求書および領収書は1名様ごとに発行可能です。
    申込みフォームの通信欄に「請求書1名ごと発行」とご記入ください。
  • 他の割引は併用できません。

アカデミー割引

教員、学生および医療従事者はアカデミー割引価格にて受講いただけます。

  • 1名様あたり 10,000円(税別) / 11,000円(税込)
  • 企業に属している方(出向または派遣の方も含む)は、対象外です。
  • お申込み者が大学所属名でも企業名義でお支払いの場合、対象外です。

ライブ配信セミナーについて

  • 本セミナーは「Zoom」を使ったライブ配信セミナーとなります。
  • お申し込み前に、 視聴環境 をご確認いただき、 ミーティングテスト にて動作確認をお願いいたします。
  • 開催日前に、接続先URL、ミーティングID​、パスワードを別途ご連絡いたします。
  • セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。
  • セミナー資料は郵送にて前日までにお送りいたします。
  • 開催まで4営業日を過ぎたお申込みの場合、セミナー資料の到着が、開講日に間に合わない可能性がありますこと、ご了承下さい。
    ライブ配信の画面上でスライド資料は表示されますので、セミナー視聴には差し支えございません。
    印刷物は後日お手元に届くことになります。
  • ご自宅への書類送付を希望の方は、通信欄にご住所・宛先などをご記入ください。
  • タブレットやスマートフォンでも受講可能ですが、機能が制限される場合があります。
  • 講義の録音、録画などの行為や、権利者の許可なくテキスト資料、講演データの複製、転用、販売などの二次利用することを固く禁じます。
  • Zoomのグループにパスワードを設定しています。お申込者以外の参加を防ぐため、パスワードを外部に漏洩しないでください。
    万が一、部外者が侵入した場合は管理者側で部外者の退出あるいはセミナーを終了いたします。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2024/12/19 高剪断成形加工法の基礎と新規材料創出への応用 オンライン
2024/12/19 高分子・ポリマー材料の合成、重合反応の基礎、プロセスと工業化・実用化の総合知識 オンライン
2024/12/19 シリカ微粒子の基礎 (分類・製法・特性と評価) とポリマーへの配合・複合化技術 オンライン
2024/12/20 次世代バイオプラスチックの開発最前線 オンライン
2024/12/20 プラスチック加飾技術の最新動向と今後の展望 オンライン
2024/12/20 二軸押出機における樹脂流動解析の基礎と AI/IoT 活用展開 東京都 会場
2024/12/23 高分子延伸による分子配向・結晶化制御技術 東京都 会場
2024/12/24 プラスチックフィルムの種類、添加剤、 製膜、応用、評価 オンライン
2024/12/25 プラスチック廃棄、海洋汚染防止、再生プラスチック、PFAS問題に関する国内外規格規制の動向と対応 オンライン
2024/12/25 加工の基礎と機械加工技術 オンライン
2024/12/26 架橋剤を使うための総合知識 オンライン
2024/12/27 架橋剤を使うための総合知識 オンライン
2024/12/27 静的・動的光散乱法を中心とした粒径計測の基礎と応用 オンライン
2025/1/6 チクソ性の基礎、制御、測定・評価と実用系への活用方法 オンライン
2025/1/7 高感度化フォトレジスト材料の合成・設計・開発技術 オンライン
2025/1/8 高分子・ポリマー材料の合成、重合反応の基礎、プロセスと工業化・実用化の総合知識 オンライン
2025/1/10 欧州連合 (EU) の食品包装規制と安全問題の最新動向 オンライン
2025/1/15 高分子の劣化・変色メカニズムと対策技術、評価方法 オンライン
2025/1/15 高分子重合反応の基礎とモノマー・開始剤の選定、プロセス最適化 オンライン
2025/1/15 分子シミュレーションによる高分子材料の内部構造と破壊メカニズムの解析 オンライン

関連する出版物

発行年月
2024/7/29 サステナブルなプラスチックの技術と展望
2024/7/22 世界のレトルトフィルム・レトルトパウチの実態と将来展望 2024-2026 (書籍版 + CD版)
2024/7/22 世界のレトルトフィルム・レトルトパウチの実態と将来展望 2024-2026
2024/7/17 世界のリサイクルPET 最新業界レポート
2024/6/28 ハイドロゲルの特性と作製および医療材料への応用
2024/5/30 PETボトルの最新リサイクル技術動向
2024/2/29 プラスチックのリサイクルと再生材の改質技術
2023/10/31 エポキシ樹脂の配合設計と高機能化
2023/7/31 熱可塑性エラストマーの特性と選定技術
2023/7/14 リサイクル材・バイオマス複合プラスチックの技術と仕組
2023/3/31 バイオマス材料の開発と応用
2023/1/31 液晶ポリマー (LCP) の物性と成形技術および高性能化
2023/1/6 バイオプラスチックの高機能化
2022/10/5 世界のプラスチックリサイクル 最新業界レポート
2022/8/31 ポリイミドの高機能設計と応用技術
2022/5/31 自動車マルチマテリアルに向けた樹脂複合材料の開発
2022/5/31 樹脂/フィラー複合材料の界面制御と評価
2022/5/30 世界のバイオプラスチック・微生物ポリマー 最新業界レポート
2021/12/24 動的粘弾性測定とそのデータ解釈事例
2021/7/30 水と機能性ポリマーに関する材料設計、最新応用