技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

3次元点群処理の産業応用

Zoomを使ったライブ配信セミナー

3次元点群処理の産業応用

オンライン 開催

開催日

  • 2020年12月8日(火) 10時30分16時30分

修得知識

  • 三次元点群処理の基本的な原理の理解
  • 三次元点群を利用した位置姿勢推定
  • 三次元点群を利用したバラ積みビンピッキング
  • 人-ロボット協働作業における三次元点群処理の基礎
  • Point Cloud Library を使った基礎的な三次元点群処理

プログラム

 三次元計測センサの低価格化で、産業分野でも三次元点群処理を行う事例が増えています。 このセミナでは、産業分野で必要とされる三次元点群処理の基礎と応用について解説します。 基礎では、三次元点群処理の初学者を対象に、基本的な原理とPoint Cloud Library を使った初歩的なコードの解説を実施します。特に、三次元点群処理にこれから取り組みたい方、ライブラリを使って三次元点群処理の実装をしているが原理について知りたいと考えている方にとって有用となる講義を目指します。
 応用では、これまで講師が取り組んできた工業部品のバラ積みビンピッキングについて、最新の研究動向を踏まえた紹介を行います。また、昨今注目されている人 – ロボットの協働作業における作業者の行動予測や工業部品の三次元モデル作成について簡単な事例を紹介します。

  1. 導入
  2. 三次元点群を使った位置姿勢推定方法の分類
    1. セグメントを使った位置姿勢推定
    2. ICPによる位置姿勢推定
    3. 3D Keypointを使った位置姿勢推定
  3. 3D Keypoint を使った位置姿勢推定
    1. 推定プロセス概要
    2. 3D Keypoint (三次元キーポイント)
    3. 3D Feature (三次元特徴量)
    4. 3D Keypoitnのマッチング
    5. マッチングに基づく位置姿勢推定
    6. Point Cloud Library の紹介
  4. バラ積みビンピッキングのための画像処理と三次元点群処理
    1. MFCによる金属光沢物体のビンピッキング
    2. SAC – LMIによる金属光沢物体のビンピッキング
    3. PPFによるビンピッキング
  5. 三次元点群処理のその他の応用例
    1. 工業部品の三次元モデル作成
    2. 人 – ロボットの協働作業のための認識と行動予測

講師

  • 荒井 翔悟
    東京理科大学 理工学部 機械工学科
    准教授

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 46,000円 (税別) / 50,600円 (税込)
1口
: 57,000円 (税別) / 62,700円 (税込) (3名まで受講可)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/7/18 システム同定による制御のためのモデリング (実践編) オンライン
2025/7/31 センサから取得した時系列データの処理・解析技術と機械学習の適用 オンライン
2025/8/20 時系列データの分析の基礎と応用 オンライン
2025/8/22 計測技術 (ノギスから三次元測定まで) の基礎と実践 オンライン
2025/8/25 計測技術 (ノギスから三次元測定まで) の基礎と実践 オンライン
2025/8/25 AI・IoT時代に求められるデジタル信号処理の基本技術と応用例 オンライン
2025/8/26 AI・IoT時代に求められるデジタル信号処理の基本技術と応用例 オンライン
2025/8/29 体表面から得られる生体情報の基礎と計測技術および解析精度向上・低消費電力化への取組 オンライン
2025/9/16 自動運転・運転支援のためのミリ波レーダの基礎と車載応用、走行環境認識技術 オンライン
2025/9/17 ディジタル信号処理による雑音・ノイズの低減/除去技術とその応用 オンライン
2025/9/17 自動運転・運転支援のためのミリ波レーダの基礎と車載応用、走行環境認識技術 オンライン
2025/9/30 脳波計測・解析の基礎と応用および脳波データのビジネス展開の可能性 オンライン
2025/10/10 脳波計測・解析の基礎と応用および脳波データのビジネス展開の可能性 オンライン