技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

ポリマー微粒子の作製と機能化・応用展開

Zoomを使ったライブ配信セミナー

ポリマー微粒子の作製と機能化・応用展開

~従来の作製法から、自己組織化析出法を用いた作製法、構造制御、機能化、応用まで~
オンライン 開催

概要

本セミナーでは、さらなる機能化により、応用分野の広がりが期待されているポリマー微粒子について取り上げ、ポリマー微粒子の基礎知識から、自己組織化析出法を用いた作製法、ナノ構造ポリマー微粒子・有機 – 無機コンポジット微粒子の作製とその応用などについて詳しく解説します。

開催日

  • 2020年8月3日(月) 13時00分 16時30分

受講対象者

  • ポリマー微粒子の基礎知識を学びたい方
  • ポリマー微粒子の構造制御を学びたい方
  • ポリマー微粒子の応用を知りたい方

修得知識

  • 最新のポリマー微粒子作製法に関する知見
  • ナノ構造ポリマー微粒子の作製手法
  • 有機 – 無機コンポジット微粒子の作製手法
  • ポリマー微粒子の新しい応用展開

プログラム

 ポリマー微粒子は工業的に広く活用されており、更なる機能化により応用分野の広がりが期待されています。従来から高分子微粒子はその分散性を制御するための表面物性の制御や粒径の均一性などが乳化重合・分散重合などの手法により系統的に研究されてきました。一方、近年ではポリマー微粒子にナノ構造を付与することや、無機材料とのコンポジットを形成することにより、より多様な機能の付与や応用展開が広がっています。
 本講演では筆者らが独自に開発した微粒子作製法である「自己組織化析出 (Self-ORganized Precipitation, SORP) 」法を用いたポリマー微粒子の作製を中心に、相分離を用いたポリマー微粒子のナノ構造制御や、無機・金属ナノ粒子とのコンポジット化による機能化などについて紹介します。

  1. 背景
    1. ポリマー微粒子の既往の用途
    2. ポリマー微粒子の既往の研究
      1. 乳化 (エマルジョン) を基にしたポリマー微粒子合成
      2. 析出を基にしたポリマー微粒子合成
  2. 自己組織化析出 (Self-ORganized Precipitation, SORP) 法を用いたポリマー微粒子形成
    1. SORP法の概要
    2. SORP法の特徴
  3. ナノ構造を持つポリマー微粒子の作製
    1. ポリマーブレンド微粒子
    2. ブロック共重合体微粒子
      1. ジブロック共重合体微粒子
      2. ジブロック共重合体/ポリマーブレンド微粒子
      3. ジブロック共重合体微粒子におけるサイズ効果
      4. シミュレーションを用いたジブロック共重合体微粒子の構造予測
  4. 有機 – 無機コンポジット微粒子の作製
    1. 有機 – 無機コンポジット微粒子を作製する手法
    2. 貴金属ナノ粒子とのコンポジット
    3. 酸化物ナノ粒子とのコンポジット
    4. 化合物半導体ナノ粒子とのコンポジット
    5. ヘテロ凝集によるコンポジット作製
  5. ナノ構造ポリマー微粒子・有機 – 無機コンポジット微粒子の応用
    1. ディスプレイ応用
    2. 光学的応用
    3. バイオ応用
  6. まとめ
  7. 将来展望
    • 質疑応答

講師

  • 藪 浩
    東北大学 材料科学高等研究所 デバイス・システムグループ
    ジュニア主任研究者 (准教授)

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 30,400円 (税別) / 33,440円 (税込)
複数名
: 20,000円 (税別) / 22,000円 (税込)

複数名受講割引

  • 2名様以上でお申込みの場合、
    1名あたり 20,000円(税別) / 22,000円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 30,400円(税別) / 33,440円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 40,000円(税別) / 44,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 60,000円(税別) / 66,000円(税込)
  • 同一法人内 (グループ会社でも可) による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 請求書および領収書は1名様ごとに発行可能です。
    申込みフォームの通信欄に「請求書1名ごと発行」とご記入ください。
  • 他の割引は併用できません。

アカデミー割引

教員、学生および医療従事者はアカデミー割引価格にて受講いただけます。

  • 1名様あたり 10,000円(税別) / 11,000円(税込)
  • 企業に属している方(出向または派遣の方も含む)は、対象外です。
  • お申込み者が大学所属名でも企業名義でお支払いの場合、対象外です。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2024/6/5 顔料の分散安定化と使いこなし術 オンライン
2024/6/5 UV硬化とEB硬化の基礎と技術比較および応用技術 オンライン
2024/6/5 プラズマCVDによるナノ・微粒子材料の作製技術とプロセスモニタリング オンライン
2024/6/5 マテリアルズ・プロセスインフォマティクスの基礎とポリマー材料設計への応用 オンライン
2024/6/5 チクソ性 (チキソ性) の基礎と評価および活用方法 オンライン
2024/6/6 ナノカーボン材料 (カーボンナノチューブ・グラフェン) の分散技術・凝集制御における物理化学の基礎と分散状態の観察・評価 オンライン
2024/6/6 ゴムの架橋と特性解析・制御 オンライン
2024/6/6 エポキシ樹脂の実用の基礎知識とフィルム化 & 接着性の付与技術とその応用 オンライン
2024/6/7 二軸押出機における樹脂流動解析の基礎と AI/IoT 活用展開 大阪府 会場
2024/6/10 プラスチックフィルムにおける各樹脂特性、添加剤・成形加工技術および試験・評価方法 オンライン
2024/6/10 基礎から学ぶ「人工皮革・合成皮革」入門セミナー オンライン
2024/6/11 機械加工技術 オンライン
2024/6/11 分子シミュレーションの基礎と高分子材料の研究・開発の効率化への展開 オンライン
2024/6/11 各種プラスチック成形品の破損トラブルと原因解析 オンライン
2024/6/11 高分子複合材料のレオロジーとメカニズムに基づく材料設計 オンライン
2024/6/12 可食から非可食バイオマス原料への転換が進む次世代バイオプラスチックの最新開発動向 オンライン
2024/6/12 光重合開始剤の種類、選び方、使い方 オンライン
2024/6/12 FT-IRを用いた樹脂の劣化解析と寿命予測への活用可能性 オンライン
2024/6/13 微粒子分散系のレオロジー オンライン
2024/6/13 二酸化炭素 (CO2) 、二硫化炭素 (CS2) を原料とする高分子材料の合成技術と応用 オンライン

関連する出版物

発行年月
2021/4/30 建築・住宅用高分子材料の要求特性とその開発、性能評価
2021/2/16 ポリマーアロイ/ブレンドにおける相溶性・分散条件の最適設計、評価応用の最新技術
2021/1/29 高分子材料の絶縁破壊・劣化メカニズムとその対策
2020/11/30 高分子の成分・添加剤分析
2020/11/30 高分子の延伸による分子配向・結晶化メカニズムと評価方法
2020/10/30 ポリウレタンを上手に使うための合成・構造制御・トラブル対策及び応用技術
2020/9/30 食品容器包装の新しいニーズ、規制とその対応
2020/3/31 自己修復材料、自己組織化、形状記憶材料の開発と応用事例
2020/1/31 添加剤の最適使用法
2020/1/31 溶解度パラメータ (SP値・HSP値) の求め方と微粒子の分散安定化への活用術
2019/12/20 高分子の表面処理・改質と接着性向上
2019/10/31 UV硬化技術の基礎と硬化不良対策
2019/1/31 マテリアルズ・インフォマティクスによる材料開発と活用集
2018/11/30 複雑高分子材料のレオロジー挙動とその解釈
2018/11/30 エポキシ樹脂の高機能化と上手な使い方
2018/7/31 高耐熱樹脂の開発事例集
2018/4/12 自動車用プラスチック部品の開発・採用の最新動向 2018
2018/3/19 射出成形機〔2018年版〕 技術開発実態分析調査報告書
2018/3/18 射出成形機〔2018年版〕 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2018/2/28 顔料分散の基礎講座