技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

全固体電池における材料設計・合成、固体界面構築と評価解析と最新の研究動向

全固体電池における材料設計・合成、固体界面構築と評価解析と最新の研究動向

~電極活物質や固体電解質開発における要点 / 固相反応法・メカノケミカル法・液相合成法による固体電解質の液相合成 / 電極 - 電解質界面などの固体界面の構築~
東京都 開催 会場 開催

概要

本セミナーでは、全固体電池の研究・参入のために知っておきたい基礎知識、注意点等、材料化学の観点から硫化物系固体電解質を中心に全固体電池の研究動向を解説いたします。

開催日

  • 2020年1月21日(火) 13時00分 16時30分

受講対象者

  • 全固体電池の材料研究の経緯を把握したい方
  • 新たに全固体電池の研究を始めたい方
  • 全固体電池の合成法、評価解析手法を学びたい方

修得知識

  • 全固体電池の研究・参入のために知っておきたい基礎知識、注意点
  • 全固体電池の性能を左右する固体界面構築の考え方と評価解析手法
  • 全固体電池の研究動向
    • 酸化物型全固体電池
    • 全固体リチウム – 硫黄電池
    • 全固体ナトリウム電池など

プログラム

 全固体リチウム二次電池は、安全、長寿命、高エネルギー密度、高出力を兼ね備えた次世代電池として期待されています。電解液を超えるリチウムイオン伝導性を有する固体電解質が複数開発され、小型電池ではリチウムイオン電池を超える出力性能も実証されています。
 一方で、本格的な実用化には、新物質開拓、電極複合体設計、材料合成プロセス、電池製造プロセスなどそれぞれでブレイクスルーが求められ、素材・材料メーカー、製造機械メーカーなどの全固体電池の研究開発への参入が強く求められています。
 本セミナーでは、最近全固体電池の研究に興味を持ち始めた方を主な対象として、全固体電池の研究を開始するにあたっての注意点や、電極活物質や固体電解質開発における要点、固相反応法・メカノケミカル法・液相合成法を用いた固体電解質の液相合成、電極 – 電解質界面などの固体界面の構築、電気化学的手法を用いた全固体電池の解析、シート型全固体電池の試作など、主として材料化学の観点から硫化物系固体電解質を用いた全固体電池の研究を概説します。また、酸化物型全固体電池、全固体リチウム – 硫黄電池、全固体ナトリウム電池など、最新の研究成果についても紹介します。

  1. 全固体リチウム二次電池材料の考え方
    1. リチウムイオン電池の基礎
    2. 全固体リチウム二次電池の構造
    3. 全固体電池の種類と特徴
  2. 固体電解質の考え方
    1. 固体電解質の種類と考え方
    2. ガラス、超イオン伝導性結晶、ガラスセラミックス
    3. 最近開発した固体電解質の紹介
      • Li4SnS4
***Li6PS5BH4
  1. 硫化物系固体電解質の合成法
    1. 固相反応法
    2. メカノケミカル法
    3. 液相法
  2. 固体界面構築の考え方と評価解析手法
    1. 全固体電池の内部抵抗の解析 (電気化学インピーダンス法)
    2. 電極 – 電解質間の電極反応の高速化 ~固体界面での副反応とその抑制~ (TEM)
    3. 固体電解質の機械的特性①
      • 固体電解質の成形①
        • 常温加圧焼結
        • 断面SEM
    4. 固体電解質の機械的特性②
      • 固体電解質の成形②
        • 軟化融着
    5. 固体電解質の機械的特性③
      • 弾性率測定
        • 超音波パルス法
        • 圧縮試験
    6. 理想的な電極構造に関する検討
    7. 電極複合体のイオン及び電子伝導度測定
      • 直流分極法
      • 交流インピーダンス法
    8. 常温加圧焼結による室温プロセスによる全固体電池の作製
  3. シート型全固体電池の試作
    1. 電極および固体電解質のシート化手法と注意点
    2. シート型全固体電池の試作
  4. 酸化物系固体電解質を用いた全固体電池
    1. 高成形性酸化物系固体電解質
    2. 高成形性酸化物系電極活物質
  5. 全固体リチウム – 硫黄二次電池の材料開発
    1. 硫黄 – 炭素複合体
    2. 硫化リチウム系正極活物質
    3. 遷移金属多硫化物
    4. 電極 – 電解質二元機能物質
    5. 全固体電池における金属リチウム負極
  6. 全固体ナトリウム二次電池
    1. 固体電解質
    2. 硫化物系正極活物質と合金系負極
    • 質疑応答

講師

  • 作田 敦
    大阪公立大学 大学院 工学研究科
    准教授

会場

連合会館

4F 404

東京都 千代田区 神田駿河台三丁目2-11
連合会館の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 38,000円 (税別) / 41,800円 (税込)
複数名
: 20,000円 (税別) / 22,000円 (税込)

複数名同時受講の割引特典について

  • 2名様以上でお申込みの場合、
    1名あたり 20,000円(税別) / 22,000円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 38,000円(税別) / 41,800円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 40,000円(税別) / 44,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 60,000円(税別) / 66,000円(税込)
  • 同一法人内 (グループ会社でも可) による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 請求書および領収書は1名様ごとに発行可能です。
    申込みフォームの通信欄に「請求書1名ごと発行」と記入ください。
  • 他の割引は併用できません。
本セミナーは終了いたしました。

関連する出版物

発行年月
2023/11/30 EV用電池の安全性向上、高容量化と劣化抑制技術
2023/11/29 リチウムイオン電池の拡大、材料とプロセスの変遷 2023
2023/11/29 リチウムイオン電池の拡大、材料とプロセスの変遷 2023 [書籍 + PDF版]
2023/6/9 2023年版 リチウムイオン電池市場の実態と将来展望
2023/4/6 電池の回収・リユース・リサイクルの動向およびそのための評価・診断・認証
2023/3/10 2023年版 二次電池市場・技術の実態と将来展望
2022/9/16 2022年版 蓄電池・蓄電部品市場の実態と将来展望
2022/8/19 2022年版 リチウムイオン電池市場の実態と将来展望
2022/6/30 二次電池の材料に関する最新技術開発
2022/2/18 2022年版 二次電池市場・技術の実態と将来展望
2022/1/20 脱炭素へ、EVの役割と電池・原材料の安定供給 2030/35年モデルと諸問題の検証
2021/12/10 2022年版 スマートデバイス市場の実態と将来展望
2021/8/20 2021年版 リチウムイオン電池市場の実態と将来展望
2021/6/28 AI・MI・計算科学を活用した蓄電池研究開発動向
2021/4/26 全固体リチウムイオン電池の実用化と新たな材料市場
2021/4/26 全固体リチウムイオン電池の実用化と新たな材料市場 (書籍版 + CD版)
2021/4/16 2021年版 蓄電池・蓄電部品市場の実態と将来展望
2021/3/19 2021年版 モビリティ市場・技術の実態と将来展望
2021/2/19 2021年版 二次電池市場・技術の実態と将来展望
2020/12/11 2021年版 スマートデバイス市場の実態と将来展望